氷海商船用プロペラ強度の実験的研究 : 第1報 氷荷重模型実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The strength of a heavily loaded propeller for a high arctic class ship-more than class 7-has been studied. At first, ice impact and ice milling model test have been carried out. Sequentially, statical 10ading test also has been conducted, and the measurement results have been analysed by FEM technique. In impact and milling test. 320mm dia. NiAlBr 4-bladed mode1 propellers have been used. Ice blocks for test have been specially prepared, saline ice and paraffin wax blocks. This 1st report mainly describes details of the model tests of impact and milling tests. From this study, the authors have made clear an interactive behavior of propeller blades and ice blocks, namely bending moment, thrust, and torque of propeller blades and shafts during impact and milling condition.
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
著者
-
下山 敬次
川崎重工業(株)
-
岡本 洋
川崎重工業株式会社
-
野沢 和男
川崎重工業(株)船舶事業本部
-
下山 敬次
川崎重工業(株)技術研究所物理研究室
-
飯塚 一雄
川崎重工業(株)船舶事業本部神戸設計部
-
松村 宏之
川崎重工業(株)技術研究所エネルギー研究室
-
川本 文雄
川崎重工業(株)機械事業本部流体機械設計部
-
野沢 和男
川崎重工
-
飯塚 一雄
川崎重工業(株)船舶事業本部技術室神戸設計部
-
野沢 和男
川崎重工業(株)明石技術研究所
-
野沢 和男
川崎重工業(株)
-
松村 宏之
川崎重工業 技研
-
岡本 洋
川崎重工業(株)技術研究所
-
下山 敬次
川崎重工業
-
岡本 洋
川崎重工業 (株)
-
野沢 和男
川崎重工業 (株)
-
飯塚 一雄
川崎重工業 (株)
関連論文
- キトサンを用いた船底塗料の摩擦抵抗特性
- プロペラ水中雑音の研究 : 第2報;6,500m潜水調査船支援母船「よこすか」のプロペラへの適用
- プロペラ水中雑音の研究
- 空気膜法による船舶摩擦抵抗の低減法に関する研究 : タンカー船型による模型試験と実船性能推定法について
- 空気膜法による船舶摩擦抵抗の低減法に関する研究 : 平板模型および16m長尺模型を用いた実験的研究について
- 1-3 空気膜法による船舶摩擦抵抗の低減法に関する研究 : タンカー船型による模型試験と実船性能推定法について
- 氷海商船用プロペラ強度の実験的研究 : 第2報 静的荷重試験とFEM解析
- 模型試験用模擬海氷について
- PWC開発への造船技術の応用(造船技術の応用/転用)
- 氷海商船用プロペラ強度の実験的研究 : 第1報 氷荷重模型実験
- トランサム・スタン船型の船尾波
- 境界層近似による伴流分布の計算
- 二重反転プロペラ最適設計システムの開発 : 学会賞授賞論文紹介(1)
- 二重反転プロペラ最適設計システムの開発
- 箱型浮体に働く流体力とその運動について (第1報) : 強制動揺試験
- 船舶の操縦性における実船性能の推定(第2報) : シミュレーション計算とシミュレータの利用
- 船舶の操縦性における模型試験法と実船の性能の推定
- 1.超大型船の系統的模型試験
- 単螺旋コンテナー船の波浪中試験
- 水中爆発荷重を受ける水没構造物の衝撃応答(第2報) : 構造表面圧力に与える物体-構造連成効果について
- (44) 水中爆発荷重を受ける水没構造物の衝撃応答 : 第2報 構造表面圧力に与える流体-構造連成効果について : 平成10年秋季講演論文概要
- 水中爆発荷重を受ける水没構造物の衝撃応答 (第1報) : 円筒構造物周囲の衝撃圧力について
- (85) 水中爆発荷重を受ける水没構造物の衝撃応答(第1報) : 円筒構造物周囲の衝撃圧力について : 平成9年秋季講演論文概要
- 3次元剥離渦を含む船尾乱流境界層の特性
- 低雑音を考慮したCPPの運転方法 (軸系特集号)
- 氷海技術研究の話題 : 砕氷抵抗と氷荷重について
- 海洋構造物に作用する氷荷重の実験的研究
- 2軸超高速コンテナ船のプロペラ翼応力とベアリングフォースに関する研究(第一報 : 静的応力について)
- ノズルプロペラ特性計算法に関する研究(第二報) : 特に不均一流中のノズルプロペラについて
- ノズルプロペラ特性計算法に関する研究 : 第1報
- 可変ピッチプロペラ装備船の後進性能 (第3報)
- コンテナー船のプロペラ起振力について(昭和47年学協会刊行物掲載論文再録集)
- プロペラ・ハル・ボルテックス・キャビテーション
- 可変ピッチプロペラ装備船の後進性能(第2報)
- 可変ピッチプロペラ装備船の後進性能 (第1報)
- 波形解析による造波抵抗の算定(続報)
- 大型船における6翼推進器の採用について
- 3 プロペラのキャビテーションの実船観測と模型試験(昭和45年学協会刊行物掲載論文再録集)
- プロペラのキャビテーションの実船観測と模型試験
- 8 コンテナ船用プロペラの高次船尾変動圧力(その2)
- 209 アルミ青銅の線状加熱による曲げ加工
- バルブ付き肥大船型の推進性能に関する研究 第2報
- 舶用プロペラ設計および性能計算の電算化
- 操縦性解析の一手法について
- 大型タンカーにおけるダクトプロペラの装備例
- Northwest Passageにおける氷海航行 : ManhattanおよびPolar Seaの実験航海
- ダクトプロペラシンポジュームに出席して
- 操船シミュレ-タの開発とその運用について
- 試運転実施海面の海象 : 気象の実績統計
- 可変ピッチプロペラの設計と性能
- 推進器鳴音に関する一経験
- 肥大船型の操縦性試験例と模型船/実船の相関について
- サイド・スラスタに関する模型実験
- 舵端部水平フィンの効果
- 翼尖端を切り取つたプロペラの性能について
- 大型高速船の實船摩擦抵抗値の解析について
- 推進器翼の振動について
- プロペラ翼強度計算資料 : 翼厚分布・遠心力による応力等について
- 6500m潜水調査船支援母船「よこすか」における水中放射音の低減技術
- サイリスタ式軸発電装置のチェーン駆動システム
- 低雑音を考慮したCPPの運転方法
- 川崎ス-パ-エコノミカルプラントをもつ油タンカ-の設計--海上試運転結果および使用経験
- タイトル無し