(8)甲板打ち込みを伴う大波高中の肥大船に働く波浪荷重に関する研究 : 第1報 模型水槽実験(平成13年秋季講演論文概要)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
- 2001-09-10
著者
-
小川 剛孝
独立行政法人海上技術安全研究所
-
影本 浩
東大
-
熊野 厚
NK
-
小川 剛孝
海技研
-
南 真紀子
海技研
-
谷澤 克治
海技研
-
松波 亮樹
NK
-
林 竜也
NK
-
朱 庭耀
NK
-
影本 浩
東大・院
-
影本 浩
東大(新領域創成)
-
谷澤 克治
(独)海上技術安全研究所
-
朱 庭耀
財団法人日本海事協会
-
朱 庭耀
(財)日本海事協会技術研究所
-
影本 浩
東京大学
関連論文
- バルクキャリアのハッチカバーにはたらく打ち込み荷重について
- (25)中水深用一点係留システムの波浪中挙動に関する基礎的研究 : 平成7年秋季講演論文概要
- (35) A Technique for Stable Numerical Computation of Hydrodynamic Impact Pressure in Sloshing Simulation
- 我が国の造船業・海運業の未来に向けて : 未来像検討委員会報告
- バルクキャリアのハッチカバーにはたらく打ち込み荷重について(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 甲板打ち込みを伴う大波高中の肥大船に働く波浪荷重に関する研究(第1報 模型水槽実験)
- (9)バルクキャリアのハッチカバーにはたらく打ち込み荷重について(平成13年秋季講演論文概要)
- (8)甲板打ち込みを伴う大波高中の肥大船に働く波浪荷重に関する研究 : 第1報 模型水槽実験(平成13年秋季講演論文概要)
- (5) 浮体動揺による自由表面の平均水位の変動について(平成12年春季講演論文概要)
- 衝撃圧に対する船首フレア形状の影響(所外発表論究等概要)
- 衝撃圧に対する船首フレア形状の影響(所外発表論文等概要)
- ポストパナマックスコンテナ船のバウフレアスラミングによる衝撃圧の確率密度関数推定法について(所外発表論文等概要)
- 中型貨物船に働く打ち込み荷重について(所外発表論文等概要)
- 打ち込み荷重に対する船種の影響について(所外発表論文等概要)
- 大波高中における大型コンテナ船のフレアスラミングに関する研究 : (第1報)フレア衝突圧の確率密度関数に関する検討(所外発表論文等概要)
- 大波高中における大型コンテナ船のフレアスラミングに関する研究 : (第1報)フレア衝撃圧の確率密度関数に関する検討
- 打ち込み荷重に対する船種の影響について
- (21) 大波高中における大型コンテナ船のフレアスラミングに関する研究(第1報) : フレア衝撃圧の確率密度関数に関する検討(平成14年秋季講演論文概要)
- (20) 打ち込み荷重に対する船種の影響について(平成14年秋季講演論文概要)
- ポンツーン型超大型浮体周囲の波浪減衰について
- (30)船体の腐食・防食とその強度への影響に関する研究(第2報)
- SBDの概念による実海域性能を考慮した高速船の船型設計法の研究(CFD)
- セミサブ型超大型浮体周囲の波浪減衰について(第3報)
- (18)セミサブ型超大型浮体周囲の波浪減衰について(第3報)(平成11年春季講演論文概要)
- セミサブ型超大型浮体周囲の波浪減衰について(第2報)
- (28) セミサブ型超大型浮体周囲の波浪減衰について(第2報) : 平成10年秋季講演論文概要
- セミサブ型超大型浮体周囲の波浪減衰について
- (30) セミサブ型超大型浮体周囲の放浪減衰について : 平成9年秋季講演論文概要
- 浅水域における船のプロペラ逆転停止性能について
- (77) バルクキャリアの主要構造部材に対する設計荷重の実用的設定法に関する研究(平成14年秋季講演論文概要)
- 2005S-OS5-7 Freak Waveに対する船体衝撃破損限界の推定(オーガナイズドセッション(OS5):Freak Waveの解明と克服)
- 浮体の非線形運動の数値打算法に関する研究(その2)
- (15) 浮体の非線形運動の数値計算法に関する研究(その2) : 平成10年秋季講演論文概要
- 浮体の非線形運動の数値計算法に関する研究 : その1.二次元浮体の波浪中大変位運動
- (42) 浮体の非線形運動の数値計算法に関する研究(その1) : 二次元浮体の波浪中大変位運動 : 平成9年秋季講演論文概要
- インヒビター注入によるメタンハイドレートの分解挙動に関する研究
- 流れ場における水没タンクからの油流出率推定法(所外発表論文等概要)
- 2007S-G5-12 流れ場における水没タンクからの油流出率推定法(一般講演(G5))
- 国際試験水槽会議 本会議出席報告(国際会議出席報告)
- コラム支持型浮体の波浪中弾性応答への粘性影響について
- (9) コラム支持型浮体の波浪中弾性応答への粘性影響について
- (10)ランキンソース法による一般商船における波浪荷重推定について(平成13年秋季講演論文概要)
- (7)VLCC及びコンテナ船の大波高中における運動・波浪荷重に関する実験的研究(平成13年秋季講演論文概要)
- B234 超小型水槽を用いた超大型浮体の水槽試験
- 超大型浮体の最適化に関する研究 : その1
- (18) 超大型浮体の最適化に関する研究(その1)(平成12年春季講演論文概要)
- 超小型水槽を用いた波浪中における超大型浮体まわりの波浪場と波浪中弾性応答の可視化
- ランキンソース法による波浪中の船体に働く流体力の計算
- (6)ランキンソース法による波浪中の船体に働く流体力の計算(平成11年春季講演論文概要)
- ポンツーン型超大型浮体とコラム支持型超大型浮体の波浪中弾性応答の比較
- 2006A-OS11-3 デッドシップ状態における船舶の転覆確率に及ぼす波と風の相関の影響について(オーガナイズドセッション(OS11):IMO基準の機能要件化に向けての非損傷時復原性評価(その3))
- ポストパナマックスコンテナ船の船首フレアスラミングに関する数値計算と模型実験による研究(所外発表論文等概要)
- 超大型コンテナ船に生ずる船首フレアスラミングの数値シミュレーション(所外発表論文等概要)
- 2005A-G1-5 超大型コンテナ船に生ずる船首フレアスラミングの数値シミュレーション(一般講演(G1))
- 大波高波浪中を航行する大型コンテナ船の波浪荷重に関する研究
- ハッチカバー等に働く極限波浪荷重の研究
- 2003A-GS3-1 大波高波浪中を航行する大型コンテナ船の波浪荷重に関する実験的研究(一般講演(GS3))
- 船首バルブ部に作用する波浪衝撃荷重について(所外発表論文等概要)
- 船首バルブ部に作用する波浪衝撃荷重について
- (27) 船首バルブ部に作用する波浪衝撃荷重について(平成14年秋季講演論文概要)
- (25) ポンツーン型超大型浮体とコラム支持型超大型浮体の波浪中弾性応答の比較 : 平成10年秋季講演論文概要
- 超大型浮体の波浪中弾性挙動の推定法について(第3報)
- 超大型浮体の波浪中弾性応答の効率的計算法
- (21) 超大型浮体の波浪中弾性挙動の推定法について(第3報) : 平成10年春季講演論文概要
- 超大型浮体の波浪中弾性挙動の推定法について : 第2報
- (13) 超大型浮体の波浪中弾性挙動の推定法について 第2報 : 平成9年春季講演論文概要
- 超大型浮体の波浪中弾性挙動の推定法について : ポンツーン型浮体の場合
- (21)超大型浮体の波浪中弾性挙動の推定法について : ポンツーン型浮体の場合 : 平成7年秋季講演論文概要
- ポンツーン型弾性模型を用いた波浪中応答実験
- 2005A-OS3-2 波浪中復原力変動振幅及び平均値の推定(オーガナイズドセッション(OS3):IMO基準の機能用件化に向けての非損傷時復原性評価)
- 弾性変形を考慮した3次元セールの空力特性
- 弾性変形を考慮した3次元セールの空力特性
- (47) ナホトカ号事故時の構造強度の推定 : 平成10年春季講演論文概要
- 2005A-OS2-8 波浪中船体応答の非線形性が短期及び長期予測に及ぼす影響について(オーガナイズドセッション(OS2):水波と物体の強非線形相互作用)
- 超大型浮体に働く波力・流体力の推定法に関する研究(第2報)
- 超大型浮体に働く波力・流体力の推定法に関する研究
- (17) 超大型浮体に働く波力・流体力の推定法に関する研究 : 平成8年春季講演論文概要
- 透水性海洋構造物の流体力特性に関する研究
- 透水性海洋構造物の流体力特性に関する研究
- 透水性海洋構造物の流体力特性に関する研究
- 4.4 Seakeeping Committee(4. 常設技術委員会およびグループ,第24回国際試験水槽会議(エジンバラ)報告)
- 浮体群配置の流体力学最適化に関する研究 : その1,波力の極小化
- 1032 楔形物体の 2 次元水面衝撃落下問題に対する MPS 法の適用について
- VLCC及びコンテナ船の大波高中における運動・波浪荷重に関する実験的研究
- 魚は何故「魚の形」をしているのだろうか(生物の流れ(2),一般講演)
- (14)波による浮体の漂流速度について(平成13年秋季講演論文概要)
- 超大型浮体周辺の海水に対する海面遮蔽の影響について
- (37)超大型浮体周辺の海水に対する海面遮蔽の影響について : 平成8年秋季講演論文概要
- (30)潮汐・潮流シミュレーションにおける無反射境界の有効性について
- (24) タンカーの主要構造部材に対する設計荷重の実用的設定法に関する研究 : 第2報 設計規則波及び設計荷重
- (23) タンカーの主要構造部材に対する設計荷重の実用的設定法に関する研究 : 第1報 設計海象
- 16 大波高中でハッチカバーに働く甲板荷重に関する模型実験(セッションテーマ:船舶の安全)
- (28) 超大型浮体に働く波力・流体力の推定法に関する研究(第2報) : 平成9年秋季講演論文概要
- 波高-波周期-波向の3相関統計データと船体応答長期予測法への適用について
- 14 日本近海の波浪統計データ : (波高-波周期-波向)の3相関統計データとその利用(ポスターセッション,セッションテーマ:委託研究計画説明)
- WAVE GROUP中における浮体の挙動と安全性
- 目標指向型新造船構造基準(GBS)策定とその動向について(海上技術安全研究所の国際活動の推進)
- 国際海事機関と海上技術安全研究所(海上技術安全研究所の国際活動の推進)
- 2104 指向性アンテナを用いた無線LANによる船舶間通信実験(OS5-2 運転支援,OS5 安全・安心・防災,オーガナイズド・セッション(OS))
- 大型コンテナ船の構造安全評価に関する研究 : 荷重推定法の高度化