日本脳炎に関する基礎的研究, 蚊の微細構造(第 20 回大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本衛生動物学会の論文
- 1968-06-30
著者
-
山本 進
鹿児島大学医学部衛生学講座
-
小田 力
長崎大・医療技術短大
-
小田 力
長大・医動物
-
橋口 俊照
鹿児島県衛研
-
松元 寿郎
鹿児島県衛研
-
山本 進
鹿児島県衛研
-
山元 政己
鹿児島県衛研
-
新山 隆人
鹿児島県衛研
-
頓宮 廉正
岡大・寄生虫
-
橋口 俊照
鹿児島県公衛研
関連論文
- 九州地方で発生したカモシカマダニとヒトツトゲマダニの人体同時寄生の 1 例
- 長崎市の犬糸状虫の伝搬における飼い犬の室内飼育の影響
- 17 犬糸状虫症の伝搬の動態に関する研究 : 7. 飼い犬の雌雄別の仔虫保有率の比較
- 9 犬フィラリア感染チカイエカの生存率と犬のミクロフィラリア密度との関係
- 8 犬フィラリア幼虫の発育におよぼすヒトスジシマカの日令および産卵経験の影響
- 44 犬フィラリア症の動態に関する研究 : 4. 異なった浸淫地区での伝搬蚊の季節的消長と自然感染
- 43 犬糸状虫の伝搬に果すヒトスジシマカの役割に関する研究 : 3. 長崎県のヒトスジシマカの感受性について
- 42 犬フィラリアに感染したアカイエカ群の成虫の生存率とミクロフィラリア密度との関係
- 69 毒餌によるチャバネゴキブリの駆除実験
- 29 犬糸状虫の伝搬に果すヒトスジシマカの役割に関する研究 : 2. ミクロフィラリア摂取数と蚊の生存について
- A-10 長崎市における飼い犬の犬糸状虫の仔虫保有率の 27 年間の年次的変化
- 14 犬糸状虫症の伝搬の動態に関する研究 : 11. 仔虫保有率の変動に及ぼす流行要因
- 7 犬糸状虫症の伝搬の動態に関する研究 10 : 1983 年以降 10 年間の流行様相
- 4 日本産アカイエカ群とハンブルク産トビイロイエカの交雑群のふ化率
- 21 長崎市における日本脳炎伝搬蚊コガタアカイエカの成虫の年次変動
- 15 犬糸状虫の伝搬の動態に関する研究 : 9. 犬糸状虫伝搬蚊アカイエカ成虫の年次変動
- ヒトスジシマカの寿命におよぼす犬糸状虫のミクロフィラリアの密度の影響
- 14 長崎地方におけるブユ雌成虫の翅長の季節的変異
- 5 ヒトスジシマカの無吸血産卵に及ぼす環境要因について
- 3 外国産アカイエカ群での犬糸状虫の発育効率
- 18 犬糸状虫症の伝搬の動態に関する研究 : 8. 仔虫保有率の変動に及ぼす流行要因についてのアンケート調査
- 61 犬糸状虫症の動態に関する研究 : 6. 長崎市の北部と南部での伝搬蚊の調査
- 9 日本産アカイエカ群での犬フィラリア発育効率の比較
- 6 アカイエカ群の交雑群の生殖活動に及ぼす日長の影響
- 2 長崎県におけるブユ成虫の季節的消長
- 2 長崎大学医学部構内で採集されたコガタアカイエカ成虫の季節的消長
- 1 Ovitrap で採集されたコガタアカイエカの卵塊数の季節的消長
- 鹿児島県大隅地区の恙虫およびツツガムシ病リケッチアに関する調査成績
- A18 アミノ酸注入に対するハマダラカの特異的卵巣発育
- 3 衛生昆虫への遺伝子導入について
- 長崎市における飼い犬の犬糸状虫の仔虫保有率の27年間の年次的変化に関する研究〔英文〕
- 17 ロシアにおけるチカイエカについて
- A-50 アカイエカ群の休眠の変異性(衛生昆虫の休眠と移動)
- 蚊類の越冬に関する研究
- 5 フィンランドのアカイエカ群の越冬について
- 4 ジャカルタ市のネッタイイエカについて
- 22 ヨーロッパ産 Culex pipions pipions と Culex pipions mdestios の交雑群の孵化率
- 10 北ドイツのアカイエカ群について
- 15 人畜共通感染症に関する研究 (10) : 猫小穿孔疥癬虫 Notoedres cati の全貌
- 5 インドネシアにおけるデソグ熱伝搬蚊の生態とウイルス分離
- 3 長崎地方におけるブユの越冬について
- 88 ヒト顔面におけるニキビダニ類の寄生に関する研究 (I)
- 11 ハエ幼虫症 (myiasis) について
- 6 トウゴウヤブカ幼虫個体数の季節的消長について
- 3 アカイエカ群各系統の生理的性質からみた分布限界(アカイエカ群の諸問題)
- 6 チカイエカの屋外における越冬について
- 蚊体内におけるマレ-糸状虫(済州島系)のミクロフィラリアの脱鞘と移動〔英文〕
- 9 長崎でのタカサゴキララマダニの人体寄生例
- B34 鹿児島県大隅半島における日本紅斑熱媒介マダニ類の検索(一般講演,演題要旨,第58回日本衛生動物学会大会)
- 6 栄養生殖分離を起したコガタアカイエカの濾胞の発育状態について
- 6 水ガメに発生するアカイエカ群の雄の外部生殖器の形態について
- 日本脳炎ウイルスのコガタアカイエカ体内での越冬の可能性についての考察
- 2 水ガメに産みつけられたチカイエカの卵塊数及び卵粒数の季節的変化
- 57 アカイエカ群の成虫休眠について
- 5 蚊の栄養生殖分離
- 10 シナハマダラカの越冬
- 7 短日条件下で飼育羽化した種々の蚊の濾胞の発育状態
- 5 チカイエカの成熟卵数
- 26 Culex pipiens pipiens の栄養生殖分離
- 81 コガタアカイエカの未吸血雌の退化濾胞について
- 5 早春のコガタアカイエカとシナハマダラカの出現消長の比較
- 日本脳炎に関する基礎的研究, 蚊の微細構造(第 20 回大会講演要旨)
- 鹿児島県本土域におけるマダニ相調査およびマダニ保有微生物の検索
- 15 九州におけるブユ科の分布について
- 植生の変化とツツガムシ : 鹿児島県加世田市における再調査
- 9 南九州の恙虫 (第二報)
- B10 鹿児島県におけるツツガムシ類の季節消長およびイカオタマツツガムシの形態変異(第59回日本衛生動物学会大会特集)
- B12 タテツツガムシ幼虫に対する火山灰の影響
- 鹿児島県北西部におけるマダニ類の季節消長
- Doloisia属ツツガムシの1新種の記載
- C09 鹿児島県姶良町で整備中の公園におけるタテツツガムシ分布調査
- タカサゴキララマダニの人体寄生例について
- 14 タカサゴキララマダニの人体寄生例
- 宮崎県に分布する Trombicula mitamurai (Kii-type) について
- 10 桜島降灰のツツガムシに及ぼす影響について(第 2 報)
- 9 桜島降灰のツツガムシに及ぼす影響について(第 1 報)
- 14 鹿児島県の恙虫病の疫学相
- 九州におけるブユ科の種類相と分布について
- 鹿児島県宮之城地区における恙虫の調査研究(第 1 報)
- 10 鹿児島県宮之城地区の恙虫の調査
- 4 南九州の恙虫(第一報)
- 3 九州におけるブユの分布について
- 1 県下一中学校における衛生害虫の発生例
- 10 鹿児島県宮の城地方の恙虫 (第一報)
- 鹿児島県下におけるダニ類の調査研究(第 19 回大会講演要旨)
- 鹿児島県伊集院地区における恙虫の調査研究(第 16 回大会講演要旨)
- 鹿児島県加世田市唐仁原地区における蚤の調査研究
- 鹿児島県加世田市唐仁原地区の恙虫の調査研究
- 宮崎県日向地区における蚤の調査研究
- 鹿児島県におけるツツガムシ類の季節的発生消長および居住区と耕作地におけるタテツツガムシの分布
- 鹿児島県におけるツツガムシの追加調査, 1993 年および 1994 年の成績
- 日向地区における蛋の調査研究(第 11 回大会講演要旨)
- 加世田地区におけるハエの季節的消長(第 14 回大会講演要旨)
- 加世田地区における食品ダニ類の調査(第 14 回大会講演要旨)
- 加世田市益山地区の恙虫と蚤の調査研究(第 14 回大会講演要旨)
- 鹿児島県加世田市唐仁原地区の蚤の調査研究(第 13 回大会講演要旨)
- 鹿児島県加世田市唐仁原地区の恙虫の調査研究(第 13 回大会講演要旨)
- 日向地区の恙虫と虱に関する調査研究(第 11 回大会講演要旨)
- 宮崎県日向地方における寄生虫調査
- 鹿児島県本土域におけるマダニ相調査ならびにマダニ保有病原体の検索