広範な周辺浮腫を伴い術前診断のできなかった嚢胞性髄膜腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
60歳の男性で,広範な周辺浮腫を伴った,稀な嚢胞性髄嘆腫の1例を経験し,術前診断を困難にした要因についての考察を加えて報告した.本症例は,Nautaの分類ではtype2に属するものであったが,嚢胞の形成機序としては,壊死や腫瘍内出皿の関与は否定的で,腫瘍内における血漿成分の漏出による璽胞液の貯留の可能性が示唆された.本症例のような非典型的な画像所見を呈する髄膜腫においても,MRI上認められるperitumoral bandとdural tail signは,同腫瘍を膠芽腫や転移性脳腫瘍と鑑別するうえで大切な所見と考えられた.
- 1997-09-20
著者
-
森木 利昭
高知医科大学附属病院検査部
-
森木 利昭
静岡県立静岡病院病理科
-
森木 利昭
高知大学 医学部放射線科
-
森木 利昭
高知医科大学 医学部附属病院 中央検査部病理
-
森木 利昭
高知医大検査部
-
福井 直樹
国立循環器病センター脳神経外科
-
森 惟明
高知医科大学脳神経外科
-
栗坂 昌宏
高知医科大学附属病院脳外科
-
森木 利昭
高知医科大学中央検査部
-
西村 俊彦
高知脳血管研究所
-
西村 俊彦
高知医科大学脳神経外科
-
福井 直樹
高知医科大学脳神経外科
-
森 惟明
高知医科大学医学部脳神経外科
-
森 惟明
高知医科大学手術部
-
栗坂 昌宏
高知医科大学 脳神経外科
-
森 惟明
高知医科大学 脳神経外科
関連論文
- 218 耳下腺Warthin-like lymphoepithelial cystの稀な1例
- 慢性甲状腺炎の経過中,亜急性甲状腺炎の合併を契機に短期間でGraves病へ移行した1症例
- 微小変化型ネフローゼ症候群を合併した慢性関節リウマチの一例
- 不明熱,肝機能障害を契機に発症したANCA関連腎炎の一例
- 発症早期に全身性続発性アミロイドーシスを合併した慢性関節リウマチの1症例
- Carcinoma showing thymus-like differentiation (CASTLE) の1例
- 脳血管攣縮に対するPTAとfasudil hydrochloride選択的動注療法の有用性
- 10.十二指腸過誤腫の1例(一般演題, 第34回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 肺の大細胞神経内分泌癌の1例
- P-80 膿胸様画像所見を呈したG-CSF産生肺大細胞癌の1例