建築設計組織内における設計作業上のコミュニケーションギャップについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study examines the cause of miscommunication which wakes up in the drawing works in small design firms. The method was that architect and draftsman were interviewed, when the discrepancy of the interpretation for the indication was generated in the design work, and it was carried out in the form which caught the process for the thought. The architect tends to consider the detailed and individual contents from the whole of object regarding as architecture. In the meantime, the draftsman tended to compose the whole of the small concrete decision.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2001-12-20
著者
-
宮腰 直幸
感性デザイン学科・講師
-
隼田 尚彦
北海道情報大学情報メディア学部
-
奥 俊信
北海道大学
-
宮腰 直幸
北海道大学大学院工学研究科
-
宮腰 直幸
八戸工業大学工学部建築工学科
-
宮腰 直幸
北海道大学大学院工学研究科都市環境工学専攻
-
宮腰 直幸
北海道大学大学院
-
奥 俊信
大阪大学工学研究科
-
隼田 尚彦
北海道情報大学 情報メディア学部
-
隼田 尚彦
北海道情報大学
関連論文
- Fire Dynamics Simulator の火災基礎現象への適用
- ノートパソコン必携による学生の受講意識の変化について
- CADを利用した感性デザイン基礎教育への試み
- 079 有珠山周辺地域の防災まちづくり計画に関する研究(研究委員会報告:有珠山防災まちづくり)
- 会話状況からみる痴呆性高齢者の交流の変容に関する考察 : 痴呆性高齢者のグループリビングへの移行に関する研究
- 094 現代住宅におけるプライベートな空間の構成(掲載論文,資料研究論文)
- 5297 建築設計現場における情報伝達の現状 : 不整合に対する設計者の認識について
- 062 建築設計における作業情報の伝達(建築デザイン・建築設計,講演研究論文)
- 5342 実務における設計意図の伝達システムについて
- 084 建築設計支援システムの考え方 : 設計者間の意図の伝達に着目して(計画論・計画手法)
- 建築パースにおける省略遠近法
- 建築外装材における色彩の様相 : 都市景観における色彩の様相に関する研究 その2
- 大阪日本橋筋商店街の「電気のまち」からの変容過程 : 業種別推移調査から得た電気街の可能性
- 格子グリッドを用いた3次元離散ボロノイ図
- Webを利用した観光情報分析の検討
- D-13-6 Webデザインコンテスト支援サイトの実践利用と評価(D-13.知能ソフトウェア工学,一般セッション)
- 067 都市景観における視覚的構成要素の様相の時間変化に関する研究 : 札幌の歴史的建造物とその周辺建物を事例として(都市計画(札幌圏),講演研究論文)
- 110 都市景観の色彩の様相の調和関係について(環境とデザイン,計画・技術報告)
- 1ZK-2 TOC思考プロセスに基づく学生によるデザイン系科目 : E-Learning教材制作プロジェクトの分析(モバイル学習,e-learning,学生セッション,コンピュータと人間社会,情報処理学会創立50周年記念)
- 5545 メタ認知による内省効果が図形描画に与える影響について(建築設計理論,建築計画I)
- 建築図面の情報整理についての一考察(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 096 建築空間に対する言説の解析手法
- 057 マークアップ言語を利用した建築情報の整理方法
- 建築設計組織内における設計作業上のコミュニケーションギャップについて
- 5493 身体弱者の旅行と公共空間のデザイン・ギャップに関する基礎的考察(空間イメージ,建築計画I)
- 067 身体弱者の旅行と公共空間のデザイン・ギャップに関する基礎的考察(高齢者・弱者対応,講演研究論文)
- 057 北海道における住宅の中間領域の使われ方と今後のあり方(住様式,講演研究論文)
- 5481 先生-園児関係から見た遊びと場の創造に関する研究 : 札幌市の市立幼稚園をケース・スタディとして(環境心理(2),建築計画I)
- 080 先生-園児関係から見た遊びと場の創造に関する研究 : 札幌市の市立幼稚園をケース・スタディとして(コミュニティ形成・空間,講演研究論文)
- 7420 積雪寒冷地における建築ファサードの視覚的様相に関する研究 : 札幌市中心部の建築における夏季と冬季の違い(都市形態のイメージ,都市計画)
- 083 積雪寒冷地における建築ファサードの視覚的様相に関する研究 : 札幌市中心部の建築における夏季と冬季の違い(コミュニティプランニング,講演研究論文)
- 5558 車椅子利用者の外出時における移動特性に関する研究(経路検索(1),建築計画I)
- 069 車椅子利用者の外出時における移動特性に関する研究(雪と生活・福祉,講演研究論文)
- 3ZK-6 プロジェクト型学習を支援するデジタルポートフォリオの構築 : 作品評価の集約による人材発掘支援機能の開発(教育情報システム,PBL,学生セッション,コンピュータと人間社会,情報処理学会創立50周年記念)
- 40044 天板の色彩が作業者の疲労感に与える影響 : 自覚症状しらべを用いた疲労感測定による検証(におい・作業能率,環境工学I)
- A-13 天板の色彩が作業者の疲労感に与える影響 : 自覚症状しらべを用いた疲労感測定による検証(環境工学)
- 近代天津租界形成における土地利用並びに建築用途の変化特性に関する研究
- 1建物の形態変化が景観の連続性評価に与える影響 : ステレオグラムを適用した実験
- セル・オートマトンとニューラルネットワークを用いた「空地」から「住宅地」への土地利用転換シミュレーション(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 7011 セル・オートマトンとニューラルネットワークを用いた空地から住宅地への土地利用予測手法について
- 100 複数ユニット痴呆症高齢者グループホームの環境と入居者行動の相互作用(市民参加のまちづくりと高齢者居住,計画・技術報告)
- 景観と視覚・心理(第5部 重要論文のレビューとリスト,景観デザインのフロンティア)
- HMDとジャイロセンサーを組み合わせたインタラクティブなVRシステムによる街路空間評価の可能性, 小野原靖, 岸本達也, 279
- 5486 雪のイメージとその要因に関する研究(空間・イメージ,建築計画I)
- 059 屋内公共空間におけ着座行為誘引要因に関する研究(計画要素・評価・教育,講演研究論文)
- 入居者の屋外外出行動とユニット間交流 : グループホームにおける環境と人間行動の相互作用について(その6)
- 5177 入居者の屋外外出行動の範囲 : グループホームにおける環境と人間行動の相互作用について(その5)(施設の地域化,建築計画I)
- 5178 入居者の屋外外出行動とユニット間交流 : グループホームにおける環境と人間行動の相互作用について(その6)(施設の地域化,建築計画I)
- 入居者の行動と外部空間のあり方 : グループホームにおける環境と人間行動の相互作用について (その4)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 共同生活における人間関係の形成と共用空間のあり方 : グループホームにおける環境と人間行動の相互作用について (その3)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 048 入居者の行動と外部空間のあり方 : グループホームにおける環境と人間行動の相互作用について
- 5539 共用空間の選択性と玄関の施錠が入居者の生活に及ぼす影響 : グループホームにおける環境と人間行動の相互作用について(その2)(環境行動・場所,建築計画I)
- 058 雪のイメージとその要因に関する研究(計画要素・評価・教育,講演研究論文)
- 5131 共用空間における消極的参加の場に関する考察 : グループホームにおける環境と人間行動の相互作用について(その1)
- 都心周辺居住者の意識調査から見た路面電車の可能性--札幌におけるコンパクトなまちづくりに関する考察
- 7371 コンビニエンスストアの立地分布に関する研究 : 札幌市を事例として(都市の利便施設,都市計画)
- 都市景観構成要素の様相に関する基礎的研究
- 工業高校生の図的表現法に対する理解度の現状と課題
- 5316 製図作業における立体の描画に関する研究 : 動画を用いた立体把握能力育成用教材の作成(設計手法:空間認識,建築計画I)
- B-30 製図作業における立体の描画に関する研究 : 動画を用いた立体把握能力育成用教材の作成(計画手法・教育手法)
- 5255 模型を用いた学生の立体把握能力に関する調査 : 八戸工業大学学生を事例として(設計支援ツール(2), 建築計画I)
- B-26 模型を用いた学生の立体把握能力に関する調査について(建築計画・都市計画)
- 建築工学科の情報機器を活用した教育について
- 5301 三面図を用いた学生の立体把握能力に関する調査 : 八戸工業大学建築工学科を事例として(設計教育・その他,建築計画I)
- B-37 学生の立体把握能力に関する調査について(建築計画)
- 三面図を元にした立体把握能力の調査研究
- 曖昧な境界を有する離散ボロノイ図
- 自由散策行動にみられるアクションの特性 : 都市空間におけるアクトファインディングに関する基礎的研究
- 都市景観における色彩の視覚的「まとまり」に関する研究
- 104 少子高齢社会におけるコミュニティを再構築する「縁側サービス」(計画3,講演研究論文、計画・技術報告)
- 建築・都市景観の視覚形態評価解析に基づく都市景観形成計画の研究 : 都市計画
- 空間歩行における Act-finding に関する基礎的研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 053 空間歩行におけるAct-findingに関する基礎的研究
- 7054 都市景観構成要素の様相に関する基礎的研究
- 7053 市街地における歩行空間と歩行行動の関係性に関する研究
- 7007 都市景観の視覚的連続性評価 : インタラクティブな3次元ステレオグラム・シミュレーション
- 7135 開発計画における開発地と地域の連繋に関する考察 : 米国ウォーターフロント開発地区を事例として
- 雑賀崎地区中ノ丁における住居平面構成変容の特質 : 傾斜環境における住空間変容の要因分析(和歌山市雑賀崎)
- 6046 傾斜環境における変容の要因分析 : 4. 雑賀崎の住民意識からみた路地、地域生活の変容と特質
- 6045 傾斜環境における住空間変容の要因分析 : 3. 雑賀崎地区中ノ丁における平面構成の変容と特質
- 7058 都市景観の視覚情報特性に関する研究 (その4) : 大阪市および京都市における河川の河川景観比較分析(都市計画)
- 7057 都市景観の視覚情報特性に関する研究 その3 : 大阪市旧淀川の河岸景観経年比較分析研究(都市計画)
- 図形に対する操作方法の違いが作業に与える影響について : パズルの操作を例として
- ノートPC必携化におけるPCの使用実態に関する調査--八戸工業大学建築工学科を事例として
- 景観・デザイン
- 7122 都市景観の情報特性に関する研究
- 7012 都市景観の色彩様相に関する考察
- 5077 戦災からの再建市街地における固有性の継承に関する研究 : 高松市旧城下町中心市街地を対象として(建築計画)
- 高齢者と地域とを結び付ける「縁側サービス」の効果 : 福祉系NPO法人によるコミュニティ・レストランを事例として
- 6-4 モーションキャプチャを用いたPinP Webコンテンツ制作(第6部門 CG&3次元映像表現)
- 立体図形描画におけるメタ認知学習の効果について
- Act-findingからみた建築・都市空間に関する基礎的研究(第9回大会発表論文)
- 感性デザイン学科のコラボ活動
- プロジェクションマッピングを用いたぬり絵ツールにおける投影像と距離の関係
- インタラクティブなステレオグラム・シミュレーションによる街路景観の評価構造の特性