小学校第7分科会 図形(その1) : I. 小学校部会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本数学教育学会の論文
- 1960-11-01
著者
-
西田 光男
京都市下鴨小
-
栗原 九十郎
東京都中央区有馬小
-
渡辺 幸信
東京都中央区明正小
-
高森 敏夫
算数興味調査特別委員会
-
高森 敏夫
東京都教育庁
-
南 哲男
香川大高松付小
-
南 哲男
香川大付高松小
-
南 哲男
香川大学付小
-
石谷 茂
日本女子経済短大
-
関谷 甚
横浜市浜小
-
西沢 逸夫
東京都渋谷区加計塚小
-
西田 光男
京都市下京区乾小
-
堀内 末一
大阪市教育研究会算数部
-
牧野 信杜
横浜小蒔田小
-
田畑 実
東京都港区白金小
-
西沢 逸夫
東京都渋谷区立加計塚小学校
-
堀内 末一
大阪市喜連小
関連論文
- 小学校第5分科会 図形 : I. 小学校部会
- 小学校第3分科会 算数の学習を効果的にするための教具 : I. 小学校部会
- 小学校全体協議会 : I. 小学校部会
- 一般研究発表
- 小学校第2分科会 数と計算 : I. 小学校部会
- パネル・ディスカッション:小・中学校 算数・数学科指導内容の改正について
- V. 小中高教育課程連絡協議会
- 小学校第6分科会 評価 : I. 小学校部会
- 第4分科会 中学校指導内容の研究
- 小学校第7分科会 図形(その2) : I. 小学校部会
- 小学校第7分科会 図形(その1) : I. 小学校部会
- 小学校部会総会(第1日) : I. 小学校部会
- 小学校第2分科会 数概念と計算(その2) : I. 小学校部会
- 小学校第9分科会 教具・視聴覚 : I. 小学校部会
- 小学校第7分科会 図形 : I. 小学校部会
- 小学校第6分科会 図形 : I. 小学校部会
- 小学校第4分科会 図形 : I. 小学校部会
- 小学校第3分科会 割合 : I. 小学校部会
- 小学校第6分科会 図形教材の系統及び取扱いについて : I. 小学校部会
- 小学校第8分科会 指導方法 : I. 小学校部会
- D.図形について
- 第5会場 数学教育(I) : V. 自由研究発表
- 小学校第7分科会 指導形態 : I. 小学校部会
- 実験してみせる比例の導入
- II. 図形教育の問題点
- 4-5. 数直線を使った数と計算の系統的指導 : 教材の統合・精選をねらって
- 小学校第2分科会 数と計算 : I. 小学校部会
- 第40回総会に於ける算数教育の問題点
- 高等学校数学科の指導内容を批判する
- 小学校第3分科会 測定(その1) : I. 小学校部会
- 小学校全体協議会 : I. 小学校部会
- 小学校第1分科会 教育課程 : I. 小学校部会
- 関心・態度を中心とした算数評価の実態調査
- 1-5 算数についての教師の意識調査 : 児童・父母の意識と比べて
- 1-6-2 教師の算数についての意識調査 (その2)
- 1-6-1 教師の算数についての意識調査 (その1)
- 1-1 算数ぎらいはふえていない : 算数についての父母の意識と子どもの意識
- 11-3 算数に対する父母の意識と子どもの意識
- 13-1. 経験をもとにして考えられる算数を楽しくさせる授業の条件
- 7. 昨年度図形部会の主な討議内容と残された問題点 (小学校第13分科会 図形(その3))
- 図形の評価について(そのニ)
- 図形の評価について
- 小学校第1分科会 教育課程・低学年 : I. 小学校部会
- 1. 京都市算数学力診断テストより眺めて : 算数科教育課程についての一考察 (小学校第1分科会 教育課程・評価)
- 小学校第4分科会 式・公式 : I. 小学校部会
- 「量と測定」の評価
- 3. 割合についての実験的研究 (小学校第9分科会 割合(その2))
- 図形の動的取り扱いについて : 主として1,2,3,年の実践指導を投して