第77回日数教東京大会基調発表
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本数学教育学会の論文
- 1995-01-01
著者
-
内海 淳
日数教研究部
-
迫丸 英明
日数教研究部
-
川崎 宣昭
日数教研究部
-
植竹 恒男
日本数学教育学会会長
-
半田 進
日数教研究部
-
半田 進
山口大学教育学部
-
淀 繁弘
日数教研究部
-
銀杏 祐三
日数教研究部
-
若松 義治
日数教研究部
-
三橋 文雪
日数教研究部
-
浅香 峰俊
日数教研究部
-
大野 昭次
日数教研究部
-
室岡 和彦
日数教研究部
-
喜多見 孟
日数教研究部
-
植竹 恒男
本学会会長:亜細亜大学
-
銀杏 雄三
研究部中学校部会
-
佐藤 茂人
学習院高等科
-
中野 浩義
日数教研究部
-
佐藤 茂人
日数教研究部
-
竹村 精治
日数教研究部
-
冨岡 直三
日数教研究部
-
植竹 恒男
日本数学教育学会
関連論文
- 第81回全国算数・数学研究(秋田)大会基調発表
- 第75回日数教滋賀大会基調発表 中学校部会
- 算数・数学を活用する態度の育成 : 新学習指導要領に関連して
- 第74回日数教神奈川大会基調発表 中学校部会
- フリートーキング「2次方程式の解の公式は基礎・基本か?」
- 「2次方程式の解の公式は基礎・基本か?」
- 3. 関数 (中学校部会基調発表)
- 3., 第64回日数教岡山大会基調発表 : 中学校部会 : 関数
- 3., 第63回日数教山形大会基調発表 : 中学校部会 : 関数
- 3., 第62回日数教東京大会基調発表 : 中学校部会 : 関数
- 4. 関数 (中学校部会基調発表)
- 教育課程審議会会長への要望書
- 算数・数学教育のありかた : -新教育課程をめぐって-
- 5-1 高度情報化社会における算数・数学教育の在り方に関する特別委員会の報告
- 第3回IEA国際数学・理科教育調査を生かす道はあるか : 中学校の国際比較をもとに
- 7-12 大学入試に耐える確率・統計を目指して
- 5. 確率・統計 (高等学校部会基調発表)
- 社会の変動に対応する教育課程の研究 : 教師の意識調査(1)
- 7. 計算機 (高等校部会)
- 数学教育に対する父兄の意識調査 : 社会の変動に対応できる数学教育
- 会長退任に当たって
- 21世紀の算数・数学教育に向けて保持するものと伸ばすべきものと(Part 1 これからの数学教育・理科教育(理科教育はいま)
- 戦後50年の算数・数学教育は変わったか
- 「戦後50年の算数・数学教育」によせて
- 第77回日数教東京大会基調発表
- 戦後50年を迎えて年頭に思う
- 数式処理ソフトウェアMathematicaの借用について
- 算数・数学科における学習用ソフトウェアとその活用に関する研究
- 算数・数学科における学習用ソフトウェアとその活用に関する研究
- 役員等選出規程改正委員会の答申について
- 会長就任に当たって
- コミュニケーションについて
- 7 コンピュータ
- 7. 計算機 (高等学校部会)
- 第3回高校生プログラミング・コンテストの結果について
- スローラーナーの学習指導について
- 数学教育におけるSlow Learnerのための学習システムと教材の開発について
- 高校生プログラミング・コンテストについて
- 新しい学習指導要領と考えさせる授業の実践 : 内容の削減には授業の質の改善によって対応しよう (新しい数学教育への理念を探る)
- 中学校における確率指導についての一考案 : 大数の法則に対する生徒の意識を中心に
- 第76回日数教三重大会基調発表 中学校部会
- 3 関数
- 3. 関数 (中学校部会)
- 1-5 数学的により価値の高いものを見い出そうとする意欲のある子を育てる小中一貫カリキュラムの編成 : 一般化の考えを中心にして
- 3. 関数 (中学校部会基調発表)
- 3 関数
- 3. 関数 (中学校部会)
- 3. 関数 (中学校部会基調発表)
- 3. 関数 (中学校部会)
- 3. 関数 (中学校部会基調発表)
- 3 関数
- 3. 関数 (中学校部会基調発表)
- 小・中一貫カリキュラムの編成 : 生活空間の数学的把握を目指して
- 「算数・数学教育とニューメディアについて」
- 「コンピュータと数学教育」
- 23.学習目標の明確化についての実験的考察 : 中学校1年の・図形教材を例として
- 授業記録をもとにした授業研究の一例 : 中学2年生に対する文字による説明の授業の記録から(研究論文)
- 第76回日数教三重大会基調発表 高等学校部会
- 中学校の数学教育に対する希望・意見 : 追跡調査
- 古川哲史先生を送ることば(古川哲史教授退職記念号)
- 数学科における学習用ソフトウェアの開発と活用に関する研究 : GUI及びインターネット環境のなかで(論文発表の部)
- 1-10. 中学校数学科教育課程の改訂試案
- 3. 関数 (中学校部会基調発表)
- 4. 基調発表「数学教育の基礎的科学的研究について」 (中学校第7・8・9分科会 教具・評価・自由研究)
- 数学教育の危機を訴える
- 数学教育の危機を訴える
- 高度情報化に向けて数学教育は何をなすべきか
- 理数研40周年に寄せて : 現下の話題を中心に(40周年記念特集)
- 数学教育のための学習用ソフトウェアの開発(第一報)
- (巻頭言)パソコン:GUI世代
- 会長退任に当たって
- 戦後50年を迎えて年頭に思う
- コンピュ-タは先生になれるか
- 会長就任に当たって
- コミュニケーションについて
- 他山の石
- A322 コンピュータと数学科のカリキュラム
- 8 教育機器
- 8., 第64回日数教岡山大会基調発表 : 中学校部会 : 教育機器
- 8., 第63回日数教山形大会基調発表 : 中学校部会 : 教育機器
- 8., 第62回日数教東京大会基調発表 : 中学校部会 : 教育機器
- 図形指導の一考察 : 理解と直観について
- 図形における中学生の思考の様相 : 授業の記録から
- B-4 MCALCの構想 : 教材プログラムを作るためのプログラム(分科会B)
- 〔研究ノート〕Computer Literacy について
- 3.Computer Literacyについて(全体会)
- 7.数学教育に適した計算機用プログラム言語について
- 提案2 (総-4 生徒の多様性に伴う数学教育の課題 (主に高等学校))
- 教材としての人口推定モデル
- 12 数学教育におけるBASICの利用について
- 一般教育としての情報処理教育について
- 学習目標の順序づけについて
- =研究部情報=指導法委員会(基礎問題Bグループ)報告
- 数学科のための Learning Laboratory System と その理論について
- 研究部情報指導法委員会の活動報告
- 乱数発生の一方法について
- 24.コンピュータによる「ドリルと練習」のプログラムについて
- 第80回日数教山口大会基調発表
- 第79回日数教群馬大会基調発表
- 第78回日数教長崎大会基調発表