数学学習の体系的・構造的思考の活性化 : 学習構造チャート活用による学習内容の構造的理解の深化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本数学教育学会の論文
- 1988-09-01
著者
関連論文
- 14-2-7. 高校数学のCAI学習プログラミングと評価 : (V) CAI学習プログラムの実施と評価
- 14-2-5. 高校数学のCAI学習プログラミングと評価 : (III) 予備的学習プログラムの実施と評価
- 14-2-3. 高校数学のCAI学習プログラミングと評価 : (I) 研究の背景と経過
- D1-04 小・中学校における実験授業の導入部の授業分析
- 教材構造化支援 (電子情報通信技術と教育工学特集) -- (教育工学システム)
- 観点別学習状況の評価の問題点とその解決策
- 学習内容の構造的把握・理解力と問題解決力との関連 : コンセプトマッピングによる学習の効果
- 7C-3 学習内容の構造的な把握と理解との関連 : コンセプトマップによる考察
- 学習意欲を高めさせるCAIのコースウェア設計
- 構造的思考を活性化させる発展問題作成学習の体系的な扱い方
- 個の生徒の発達段階に応じて自動的に問題選定を行うCAI
- 数学学習の体系的・構造的思考の活性化 : 学習構造チャート活用による学習内容の構造的理解の深化
- 問題創作学習における学習者の関心 : 創造力の育成を目指して
- 学習の関心・態度の自己評価と学力との関連について
- 時系列を考慮した学習評価法 : 学習成績の伸びを重視した評価法
- 2Aa-6 数学学習の伸びを重視した評価
- 数学Iの希望別によるグループ編成授業
- 衛星通信は経営と教育をどう変えるか
- ISM法による学習要素の階層的構造の決定
- CMI(Computer Managed Instruction)について
- CAIについて
- 教育におけるメディア利用のありかた (日本計算機統計学会第2回大会報告)
- 教材設計技法 (教育システム特集) -- (教育情報工学の方法と技術)
- キー概念と教材モジュールを関連づけて表わした教材構造グラフの作成法
- 大規模模擬試験の得点分布の学力尺度としての信頼性の問題点とその要因 : テスト得点の数理構造 (日本計算機統計学会第5回大会報告)
- 大規模模擬試験の得点分布の学力尺度としての信頼性の問題点とその要因 : テスト得点の数理特性の分析
- 観点別評価のS-P表における項目反応パタ-ンの指数
- S-P表における学習者の項目反応パタ-ンの指数の数理構造
- 教育情報工学のすすめ (教育システム特集)
- 対話形学習データ処理システムの設計と利用法
- 16-6. 反応自信度をとりいれたアナライザの応答曲線による指導の改善
- 14-2-2. アナライザの記録・解析(II) : 指導プロセスの検討
- 14-2-1. アナライザの記録・解析(I) : 集団反応曲線のワイブル分布による解析
- 16-2. 集団反応曲線の解析(II)
- 16-1. 集団反応曲線の解析(I)
- 1991年度日本計算機統計学会賞の受賞者
- 1992年度日本計算機統計学会学会賞の受賞者
- 日本計算機統計学会第7回大会報告
- A Graphic Teaching-Material Production System Using Personal Computers
- An Educational and Psychological Test Item Data Base System