適応処理を用いた視差量推定精度の向上手法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper reports the results of a study on improvement of disparity estimation using adaptive processing. When the high-pass filtered luminance signals are used in block matching based on the sum of absolute error criteria, the accuracy of disparity estimation can be improved around edges in the images. In order to reduce miss-matching, we propose an adaptive processing algorithm to determine the proper function for each block. We verified the effect of this algorythm on the disparity-compensated images.
- 1999-02-18
著者
関連論文
- 非可逆符号化したサブサンプリング画像の画質改善技術(画像・映像処理,プロセッサ,DSP,画像処理技術及び一般)
- 野球投球軌跡作画装置"B-Motion"の開発・運用報告(CG II, ITS画像処理, 映像メディア及び一般)
- オブジェクト連動データ放送システムのメタデータの伝送手法とその評価実験
- オブジェクトベース符号化のためのシーン適応型領域分割手法選択法(画像処理, 画像パターン認識)
- 立体画像における奥行情報の擾乱と画質の関係
- 立体テレビのDCT符号化における量子化歪みと画質の関係
- 適応処理を用いた視差量推定精度の向上手法
- 実時間画像処理に基づくオフサイドライン可視化システム(映像メディア処理, 画像の認識・理解論文)
- 2フレームオフセット変調多重技術を用いた帯域圧縮方式の検討
- 野球投球軌跡作画装置"B-Motion"の開発・運用報告
- ニュース番組の放送状況とユーザの視聴履歴によるニュースダイジェスト作成手法(メディア工学4,ITS画像処理,映像メディア,一般)
- 統計的動き分布モデルに基づく動き補償フレーム間差分信号の特性解析
- IE2000-14 統計的動き分布モデルを用いたオーバーラップブロック動き補償の特性解析
- 画像の局所的特徴を考慮した固有値勾配法による動き推定の精度改善(画像符号化と一般)
- 画像の局所的特徴を考慮した固有値勾配法による動き推定の精度改善
- 2-7 動き補償フレーム間差分信号のモデル化
- 22-6 固有値勾配法を用いた動き推定における演算量の削減手法
- D-9-2 放送局内の分散処理環境におけるコンテンツの相互運用に関する検討
- 高精度のカメラパラメータ取得装置とその動き推定への応用
- J-016 画像特徴に基づくトリミング用メタデータの簡易抽出手法(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 非可逆符号化したサブサンプリング画像の画質改善技術(画像・映像処理,プロセッサ,DSP,画像処理技術及び一般)
- ニュース番組の放送状況とユーザの視聴履歴によるニュースダイジェスト作成手法(メディア工学4,ITS画像処理,映像メディア,一般)
- ハイビジョン静止画ディスク方式仕様の検討 : 画像処理・コンピュータビジョン,画像応用
- 動き補正型時空間内挿手法を用いたフィールド間引きによる2眼立体画像の符号化方式
- 動き補正型時空間内挿手法を用いたフィールド間引きによる2眼立体画像の符号化方式
- 動き補正型時空間内挿手法を用いたフィールド間引きによる2眼立体画像の符号化方式
- 番組シーンとオブジェクトの重要度を考慮した視聴端末適応型画面再構成システム(映像符号化,システム及び一般)
- 画像の局所的特徴を考慮した固有値勾配法による動き推定の精度改善
- 画像の局所的特徴を考慮した固有値勾配法による動き推定の精度改善
- 高精度のカメラパラメータ取得装置とその動き推定への応用
- SNSを利用した協調フィルタリングによる番組推薦手法
- 野球投球軌跡作画装置"B-Motion"の開発・運用報告(CG II, ITS画像処理, 映像メディア及び一般)
- D-11-46 画像の特徴量と形状評価に基づく知識ベースを用いたオブジェクト抽出
- 21-8 知識ベースに基づくシーン適応型のオブジェクト抽出アルゴリズム
- IE2000-25 / PRMU2000-50 / MVE2000-54 知識処理によるシーン適応型汎用オブジェクト抽出アルゴリズム
- IE2000-25 / PRMU2000-50 / MVE2000-54 知識処理によるシーン適応型汎用オブジェクト抽出アルゴリズム
- IE2000-25 / PRMU2000-50 / MVE2000-54 知識処理によるシーン適応型汎用オブジェクト抽出アルゴリズム
- 13-4 変換誤差のないディジタルマトリックス導出手法
- 13-1 ハイビジョン方式変換I : ハイビジョン方式変換装置の開発
- オブジェクト連動データ放送用メタデータの伝送方式と多重化伝送実験
- オブジェクト連動データ放送用メタデータの伝送方式と多重化伝送実験(高精細画像の処理・表示,及び一般)
- オブジェクト連動データ放送システムの開発
- オブジェクト連動データ放送システムの開発とその記述方式
- D-11-75 オブジェクト連動データ放送システムの TS 伝送実験
- 複数カメラの協調動作による動オブジェクトの抽出
- 複数カメラの協調動作による動オブジェクトの抽出
- 情報ナビゲーション型未来放送のオーサリングツール(ハイビジョンおよび一般)
- 映像の物理的特微量による不快度の推定手法
- 時分割多重による2眼立体ハイビジョン画像の符号化手法
- シーンのパターン化と隠れマルコフモデルを用いた野球映像インデキシング(テーマセッション: 映像インデクシング, データ工学とメディア理解との融合)
- シーンのパターン化と隠れマルコフモデルを用いた野球映像インデキシング(テーマセッション: 映像インデクシング, データ工学とメディア理解との融合)
- 汎用動画像シミュレータとハイビジョンテスト画像のMT化
- ルールベースのテレビ放送コンテンツ変換機構(セッション8:データマネージメント)
- ルールベースのテレビ放送コンテンツ変換機構(セッション8:データマネージメント)
- NTSC方式と互換性のある信号多重方式における現行受像機への妨害抑制方法
- 2)NTSC方式と互換性のある信号多重方式における現行受像機への妨害抑制方法 : ATV信号の両立性向上(〔放送方式研究会 画像通信システム研究会 視聴覚技術研究会 画像処理・コンピュータビジョン研究会 画像応用研究会 映像表現研究会〕合同)
- 1H-6 番組コメント解析クラスタリング結果の考察(グループウェアー般,一般セッション,インタフェース,情報処理学会創立50周年記念)
- 8-11 TVカメラのパン・チルト角検出法の検討
- 16-12 テーブル参照法を用いた映像の幾何学的変換における帯域制限・補間フィルタ構成法
- 8-4 電子背景画像におけるカメラとの連動実験
- テレビにおける色再現(I) : 方式・伝送系の色設計(カラー画像工学の基礎と応用(第6回))
- HDTVスタジオディジタル規格BTA S-002
- データベース中の代表的なテクスチャと色を用いて作成した問合せ画像による画像検索(画像検索, 画像の認識・理解論文)
- データベース中の代表的なテクスチャと色を用いて作成した問い合わせ画像による画像検索 (メタデータ制作・活用技術 特集号)
- E-071 ライブチャットデータを用いたコメント対象推定手法の提案(E分野:自然言語・音声・音楽)
- 20-6 放送番組のクリティカリティ
- テレビ画像のクリティカリティ測定の検討
- K_074 オブジェクトの意味と視聴者環境に適応した放送番組の画面再構成手法の検討(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- K_073 類義語関係を考慮した語学学習番組の番組再構成手法(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- D_028 視聴者の好みとニュースの重要度を考慮したダイジェストの作成(D分野:データベース)
- 語学番組の操作履歴に基づくユーザ適応提示手法の検討
- ディスプレイ解像度に応じた映像トリミングによる放送番組適応提示手法の検討
- ディスプレイ解像度に応じた映像トリミングによる放送番組適応提示手法の検討(高精細画像の処理・表示, 及び一般)
- 静止画と音声によるドラマ番組配信のための要約画像系列生成(映像・マルチメディア処理及び一般)
- 静止画と音声によるドラマ番組配信のための要約画像系列生成(映像・マルチメディア処理及び一般)
- 多視点画像マッチング法を用いた立体物の形状計測
- 立体画像の左右対応点検索法の最適化(次世代画像技術)
- 立体画像の左右対応点検索法の最適化 : 高精細画像と一般 : 放送方式 : 映像表現 : 画像処理・コンピュータビジョン : 画像通信システム : 画像応用
- 立体画像の左右対応点検索法の最適化
- 4-10 映像オブジェクトに運動した放送サービス「情報ナビゲーション型未来放送」
- D-12-40 固定全景映像カメラを併用した映像オブジェクト抽出法
- 13-2 オブジェクト連動データ放送システムの検討
- IE2000-15 内挿画像のための信頼性を利用した奥行情報の平滑化手法
- ハードコピープリンタ用CRTのディジタル駆動方式
- D-11-58 多視点画像マッチング法による形状計測の改善
- LI-003 サッカー映像のフォーメーション解析に基づく実時間イベント検出(I分野:画像認識・メディア理解)
- D-11-134 フラクタル特徴の変化に基づくカット点検出(D-11. 画像工学D(画像処理・計測), 情報・システム2)
- ハッカーのたのしみ本物のプログラマはいかにして問題を解くか, ヘンリー・S・ウォーレン, ジュニア(著), 滝沢徹, 鈴木貢, 赤池英夫, 葛毅, 藤波順久, 玉井浩(訳), "ハッカーのたのしみ 本物のプログラマはいかにして問題を解くか", エスアイビー・アクセス(2004-09), A5判, 定価(本体 3,400円+税)
- 高精細立体映像部品作成のための多視点画像マッチング法
- 画像内オブジェクトの統計量解析に基づいた多眼立体カメラの最適配置法の検討
- 14-6 立体画像における奥行き情報の擾乱と画質の関係
- 動揺映像に対する不快度推定装置の開発
- 4-3内挿画像作成のための信頼性を利用した奥行情報の平滑化手法
- 5-6 立体ハイビジョン標準画像におけるオブジェクト輪郭の統計的性質
- 修正を施した動揺映像の不快度と画質および総合的好ましさ(放送・通信連携および一般)
- 10-8 立体画像の左右対応点検索法の最適化
- 8-1 立体ハイビジョン画像における帯域幅と画質の関係
- 二次元領域で帯域制限した立体ハイビジョン画像の画質
- 10-1 二次元領域で帯域制限した立体ハイビジョン画像の画質
- 4-7 動揺映像の物理的特徴量と不快度との関係(第4部門 ヒューマンインフォメーション)