17-4 電子ズーム、偏向機能を持つ光学像読出し装置
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 1983-07-01
著者
-
宮木 末雄
浜松ホトニクス株式会社
-
木下 勝之
浜松ホトニクス
-
大城 政文
浜松ホトニクス株式会社システム事業部
-
大城 政文
浜松ホトニクス(株)システム事業部第四部門
-
宮木 末雄
浜松ホトニクス(株)
-
宮木 末雄
浜松ホトニクス(株)システム事業部第四部門
-
大橋 一司
浜松ホトニクス株式会社
関連論文
- ヘアレスマウスを用いた日光角化症モデルの確立
- 7.光線力学的療法(Photodynamic Therapy ; PDT)の将来展望(一般演題)(第18回 日本気管支学会中部支部会)
- 進行波管型ストリークカメラを用いた高速時間分解蛍光分光法
- 外科的切除と新規光増感剤PAD-S31を用いた光線力学療法を併用した血管周皮腫の犬1例
- 眼科領域における光線力学療法
- PDT用薬剤の最近の進歩と超高感度内視鏡によるPDDの新しい展開
- 13-6 サブピコ秒時間分解ストリーク・カメラの開発
- 13-5 デマウンタブル フォトカソードX線ストリークカメラの開発
- フェムト秒ストリ-クカメラの構造とその動作特性の評価
- イメージ管用静電レンズ
- 4)電子打ち込み増倍型超高感度カメラ(〔情報入力技術研究会 情報ディスプレイ研究会〕合同)
- 電子打ち込み増倍型超高感度カメラ : 情報入力,情報ディスプレイ
- 28-8 電子打ち込み増倍型a-Si : H積層AMI内蔵超高感度撮像素子
- 赤外線用シンクロスキャンストリークカメラとその応用 : LDによる1.3μm〜1.5μmパルス光の直接測定とその応用
- 物体の領域制限効果を用いたインラインX線ホログラムからの像再生
- 202 Fairfield DNA Ploidy Systemによる細胞診の試み(卵巣・その他1)
- 2)ピコ秒フレーミング管(テレビジョン電子装置研究会(第146回))
- ピコ秒フレーミング管
- 2-2 ピコ秒フレーミング管
- 17-8 シンクロスキャン フォトメーター
- 2-12 赤外線用シンクロスキャンストリーク管
- 2-2 ストリーク管における空間依存時間ひずみの改善
- 2-1 フェムト秒ストリーク管
- P-110 DNA Ploidyによる尿細胞診の試み(泌尿器 2,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 2-7 電子打ち込み型CCD内蔵管
- 2次元微弱光検出管
- 3-4 二次元微弱光検出管
- 気球における二次元日食画像の採取とその記録
- 6)2次元受光装置による日食・ハレー彗星などの天体観測(テレビジョン電子装置研究会(第133回))
- 5)2次光子計数管を用いた顕微鏡撮像装置(テレビジョン電子装置研究会(第133回))
- 二次元受光装置による日食・ハレー彗星などの天体観測
- 超高感度TVカメラによるハレー彗星の撮像
- 1)電子打込型CCD内蔵管(EB-CCD)([情報センシング研究会 情報ディスプレイ研究会]合同)
- 電子打込型CCD内蔵管 (EB-CCD)
- X線透過型光電面検出器
- 2.微弱光カメラ(特殊撮像技術)
- 4.超高感度撮像技術(高感度撮像技術)
- 17)不可視光撮像デバイスの動向(〔テレビジョン電子装置研究会(第147回) 画像表示研究会(第113回)〕合同)
- 不可視光撮像デバイスの動向
- 17-4 電子ズーム、偏向機能を持つ光学像読出し装置
- 3-5 シンクロスキャンストリーク管
- 4-18 ストリーク管の偏向場における時間分解能の解析
- イメージ管における集束電子レンズの検討
- 3-8 紫外線用イメージ管
- 10)超高感度テレビカメラによるハレー彗星の撮像([テレビジョン電子装置研究会(第140回) 画像表示研究会(第104回)]合同)
- X線電子顕微鏡(X線ズーミング管)
- 二次元光子計数管を用いた顕微鏡撮像装置 : 超高感度VIM カメラシステム
- 電子打込型CCD内蔵管 : EB-CCD
- 光工学と分光学-11-時間分解分光計測のための超高速光検出器