赤外粉体反射スペクトルによる医薬品製剤の分析(第1報) 製剤成分の同定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Identification of components in pharmaceutical preparations was rapidly and easily performed by the combination of thin-layer chromatography and infrared diffuse reflection method. A sample solution extracted by methanol was separated on a thin-layer microplate of silica gel containing a mixed fluorescent substance. The colored portions on the plate were separated while irradiating with a wide wave ultraviolet lamp, and extracted with methanol. The extracts were mixed with KBr, dried, and its infrared spectrum was measured. The spectra thus obtained were compared with standard spectra. Even 25 μg of a component gave a distinct spectrum by the diffuse reflection method.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 1975-12-25
著者
-
田中 由紀子
岡山大学医学部薬学科
-
田中 善正
岡山大学医学部薬学科
-
小野 寿美恵
岡山大学医学部薬学科
-
中野 節
岡山大学医学部附属病院薬剤部
-
小山 鷹二
岡山大学医学部附属病院薬剤部
-
中野 節
香川医大医病院薬剤部
-
小山 鷹二
岡山大学医学部付属病院薬剤部
関連論文
- 含硫有機化合物の赤外吸収スペクトル(第5報) : 芳香族スルフェンアミド誘導体の特性吸収帯について
- 赤外粉体反射スペクトルによる医薬品製剤の分析(第1報) 製剤成分の同定
- 含硫有機化合物の赤外吸収スペクトル(第4報) : ベンゼンスルホンアミド誘導体におけるベンゼン核の置換基が赤外吸収におよぼす影響について
- Infrared Absorption Spectra of Organic Sulfur Compounds. III. Studies on Characteristic Bands of Aromatic Sulfinamide Derivatives
- Infrared Absorption Spectra of Organic Sulfur Compounds. II. Studies on S-N Stretching Bands of Methanesulfonamide Derivatives
- Infrared Absorption Spectra of Organic Sulfur Compounds. I. Studies on S-N Stretching Bands of Benzenesulfonamide Derivatives
- B-21 中毒域のPhenytoin血清濃度を呈した44例の治療的動向
- 需要予測による適正発注量の検討
- Benzylcarbonyl化合物とFormamideとの反応.VIII.m-位にMethyl基を有するα-Acylphenylacetonitrileの反応
- A-7 急性白血病化学療法時の口内炎に対する CMC-Na 含嗽液の予防効果 : アロプリノール含嗽液との比較
- Standard Two-Stage 法によるMethotrexate の Population Pharmacokinetic Parameters の算出
- A-28 メトトレキサートに関する母集団パラメータの検討
- 23B-28 一般・特殊製剤に対する「院内製剤加算」の点からの評価 : 10 年間の動向
- 薬剤師の意識調査にもとづく調剤業務の電算化に対する評価
- 高速液体クロマトグラフィと電気化学検出器によるデノパミンの血中濃度簡便測定法の開発とその臨床的応用
- Benzylcarbonyl化合物とFormamideとの反応(第9報)α-Acyl-5,6,7,8-tetrahydro-2-naphthylacetonitrileとの反応
- Benzylcarbonyl化合物とFormamideとの反応(第10報)α-Acyl-α-naphthylacetonitrileとの反応
- 1,3,10-Triazaphenanthreneの合成(第1報)
- 処方オーダエントリシステムにおける処方作成支援機能の評価
- 調剤管理システムの構築とその評価
- 院内臨床分離菌に対するクロルヘキシジンの殺菌効果
- Isocoumarin誘導体および関連化合物の呈する甘味と化学構造について(第5報)
- Isocoumarin誘導体および関連化合物の呈する甘味と化学構造について(第4報)
- 薬剤師の職務と薬学教育
- 市販 Dipyridamol 製剤の薬剤学的比較検討
- ジベンジルジチオカルバミン酸アンチモンキレートによる銅(II)の溶媒抽出吸光光度定量
- 試験紙を用いる陰イオンの系統的分析法
- テトラオキシキノンナトリウム紙によるバリウムおよびストロンチウムの特異的検出法
- ガスクロマトグラフィー固定相液体としての1,3-ジアルキルメルカプトベンゼンの研究
- 試験紙を用いる陽イオンの系統的分析法
- ビス(4-スルホベンジル)ジチオカルバミン酸水銀を用いるシアンイオンの間接吸光光度定量
- ビス(4-スルホベンジル)ジチオカルバミン酸鉛を用いる銅(II)の吸光光度定量
- 生理活性を有するIsocoumarin誘導体の合成(第1報) : 3,4-Dihydroisocoumarin類の甘味と化学構造について
- 生理活性を有するIsocoumarin誘導体の合成(第3報)3,4-Dihydroiso-coumarin類の甘味と化学構造について
- 生理活性を有するIsocoumarin誘導体の合成(第2報)3,4-Dihydroisocoumarin類の甘味と化学構造について
- ビス(4-スルホベンジル)ジチオカルバミン酸銅を用いる水銀(II)の間接吸光光度定量
- ハトムギ成分Coixol(6-methoxybenzoxazolone)の行動薬理学的ならびに脳波学的研究