鎮痛作用物質5-Aminomethylsalicylic Acidの合成研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Analgesic 5-aminomethylsalicylic acid (V) was obtained by amination (Delepine reaction) of methyl 5-chloromethylsalicylate, prepared by chloromethylation (Blanc-Quelet reaction) of methyl salicylate by treating with formaldehyde and hydrogen chloride in the presence of zinc chloride. Total yield of V was 45% based on methyl salicylate. Similarly, chloromethylation of salicylic acid followed by amination gave V in 40% yield.
- 公益社団法人日本薬学会の論文
- 1971-05-25
著者
-
高村 圭一
中外製薬株式会社綜合研究所
-
新藤 実
中外製薬株式会社綜合研究所
-
高久 栄
中外製薬綜研
-
高久 栄
中外製薬株式会社綜合研究所
-
茂呂 寛治
中外製薬株式会社綜合研究所
-
新藤 実
中外製薬綜合研究所
関連論文
- アミノ安息香酸誘導体のin Vitroにおける溶血反応阻害作用
- Oligo糖および単糖硫酸エステルの薬品的研究(第3報) : Sucrose硫酸エステルアルミニウムComplexの実験的消化性潰瘍抑制作用について
- スルホンアミド類の合成研究(第3報)1,2,4-Benzothiadiazine 1,1-Dioxide類の合成
- Studies on Steroids. II. The Preparation and Properties of 17β-(N-Substituted 2-Amino-4-thiazolyl) androst-4-en-3β, 17α-diol Series and its Hydrogen Succinate.
- Studies on Steroids. I. The Preparation and Properties of 17β-(N-Substituted 2-Amino-4-thiazolyl)-androst-4-en-3-one Series.
- 66.2, 4-bis(2'-acetoxy benzamido)benzoic acid(AB-50)の抗アレルギー作用(第2報) : 作用機構に関する検討(抗アレルギー剤)
- 34 新化合物AM682・Naの抗アレルギー作用(抗アレルギー剤)
- 新化合物2, 4-Bis(2'-Acetoxybenzamido)-Benzoic Acidの抗アレルギー作用
- ラット腹腔肥胖細胞からのヒスタミン遊離およびPassive Cutaneous Anaphylaxisに対する新化合物2, 4-Bis(2'-Hydroxybenzamido)-Benzoic Acidの阻害作用
- Bis(2-hydroxybenzamido)benzoic Acid誘導体のPassive Cutaneous Anaphylaxis(PCA)反応阻害作用