Decomposition of Dodecylbenzenesulfonate in River Water by Simultaneous Treatment with Ozone and UV Irradiation
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A procedure for decomposition of contaminants in environmental water by simultaneous treatment with ozone and UV irradiation (ozone/UV treatment) was applied to linear dodecylbenzenesulfonate (DBS) in river water. Total organic carbon in the river water was decreased by this, though the reduction was not total and some persistent substances remained. When various river waters supplemented with DBS were treated with both ozone and UV, DBS was completely decomposed into inorganic carbons, while the decomposition was incomplete with ozone treatment alone. These results suggest that ozone/UV treatment is an effective procedure for purifying wastewater containing DBS.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 1990-12-31
著者
-
木内 武美
徳島大学医学部細菌
-
村上 和也
Department Of Hygienic Chemistry Faculty Of Pharmaceutical Sciences Tokushima Bunri University:depar
-
村上 和也
Faculty of Pharmaceutical Sciences, Tokushima Bunri University
-
木内 武美
School of Medicine, The University of Tokushima
-
秋本 茂
School of Medicine, The University of Tokushima
-
大西 克成
School of Medicine, The University of Tokushima
-
松本 久男
Faculty of Pharmaceutical Sciences, Tokushima Bunri University
-
松本 久男
徳島文理大学薬学部
-
秋本 茂
徳島大学医学部
-
大西 克成
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部生体制御医学講座分子細菌学分野
-
村上 和也
Department Of Hygienic Chemistry Faculty Of Pharmaceutical Sciences Tokushima Bunri University:depar
-
松本 久男
Faculty Of Pharmaceutical Sciences Fukuoka University:(present Address) Faculty Of Medicine Kurume U
関連論文
- 遺伝標識付大腸菌を用いた閉塞性黄疸および肝切除における bacterial translocation の検討
- 382 肝切除と閉塞性黄疸における遺伝標識付大腸菌を用いた網内系機能の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 467 肝切除と閉塞性黄疸における遺伝標識付大腸菌を用いたbacterial translocationの検討
- 閉塞性黄疸と肝切除における bacterial translocation に関する基礎的検討
- Bacteroides fragilisの腸炎後に発症したHemolytic Uremic Syndromeの一例
- Decomposition of Linear Dodecylbenzenesulfonate by Simultaneous Treatment with Ozone and Ultraviolet Irradiation : Rapid Disappearance of Formed Mutagens
- Decomposition of Dodecylbenzenesulfonate in River Water by Simultaneous Treatment with Ozone and UV Irradiation
- アルキルベンゼンスルホン酸塩のUV照射とオゾン処理による分解(第2報)ベンゼンスルホン酸の分解生成物
- アルキルベンゼンスルホン酸塩のUV照射とオゾン処理による分解(第1報)各指標の時間的経過
- ミネラルの摂取基準と食品への強化法 (特集1 栄養成分と食品開発--新しい日本人の食事摂取基準)
- ミネラル強化用食品添加物の特性と使用法 (特集 ビタミン,ミネラルの作用と利用法)
- 食品加工における塩の役割とミネラル含有複合塩の今後の展望 (特集2 塩の機能と利用法)
- P031 軽度ストレスによる高脂肪食飼育マウスの肥満抑制とDNA傷害発生に対する健康食品飲料等の投与効果
- P1-022 高脂血症マウスにおける軽度ストレス誘発性DNA傷害に対するメタロチオネインの防御作用(DNA損傷)
- P-54 醤油中の変異原前駆物質MTCCAの亜硝酸処理により生ずる変異原性に対するハーブ茶およびハーブエキスの抗変異原性
- P-104 エタノール存在下における亜硝酸処理1-methyl-1, 2, 3, 4-tetrahydro-β-carboline-3-carboxylic acidに対する茶煎液の抗変異原性
- The Effect of Sulfhydryl Reagents on the Small Intestinal Absorption of Methylmercuric Chloride in Rat
- 香辛料carawayのアルキル化剤に対する抑制効果
- 水銀化合物の腸管吸収に関する研究(第1報)ラット小腸における塩化第二水銀の吸収に及ぼすSH剤の影響
- 分光光度計を利用したコールドベーパー原子吸光法による微量水銀の測定
- Direct Evidence for the Presence of Methylmercury Bound in the Thyroid and Other Organs Obtained from Mice Given Methylmercury : Differentiation of Free and Bound Methylmercuries in Biological Materials Determined by Volatility of Methylmercury
- B-48 肺癌における癌抑制遺伝子p53の異常と喫煙との関連
- 手術的に切除されたヒト大腸正常粘膜DNAにおける発癌物質-DNA付加体の検出 : ^P-ポストラベル法によるヒト大腸発癌イニシエーションの検討(Mini Symposium IV . 発癌物質)
- Clostridium perfringens 培養上清中の熱安定性物質による大腸癌細胞の増殖抑制効果について
- P-112 ヒトラクトフェリン産生Bacteroides unformis株によるazoxymethane誘発ラット大腸発癌初期過程の抑制
- P-078 タイ国産レモングラスの構成成分による2-amino-1-methyl-6-phenylimidazo[4, 5-b] pyridine誘発ラット大腸aberrant crypt foci形成の抑制
- P-55 タイ産医薬用植物bitter melonの抗変異原性とazoxymethane誘発ラット大腸aberrant crypt foci形成の抑制
- P-98 タイ産医薬用植物Murdannia loriformisの抗変異原性とazoxymethane誘発ラット大腸DNA付加体およびaberrant crypt foci形成への影響
- P-11 lycopene産生大腸菌およびβ-glucuronidase欠損大腸菌が大腸発癌初期過程に与える影響
- Bacteroides gingivalisのプロテアーゼの性状 : 第29回春季日本歯周病学会総会
- 改良GR粉末試薬を用いる水中の亜硝酸,硝酸性窒素の簡易測定
- 脂肪酸エステル類のCOD-Mnについて
- 水中のジケトン類のオゾンと紫外線による分解について
- Decomposition of Ketones in Water by Ozone Treatment and UV Irradiation
- 水中のケトカルボン酸類のオゾンと紫外線による分解について
- 水中における低級脂肪酸のオゾン処理とUV照射による分解生成物と経路について
- ジアゾ化法によるL-ヒスチジンの改良定量法
- オゾン処理とUV照射による低級脂肪酸の分解性について
- 水質汚濁指標に関する研究(第10報)酸性高温KMnO_4法COD測定における銀塩について
- 水質汚濁指標に関する研究(第8報)二価脂肪酸, 不飽和脂肪酸のCOD_について
- 水質汚濁指標に関する研究(第7報)アミノ酸のCOD_について
- 水質汚濁指標に関する研究(第6報)糖類のCOD_について
- 水質汚濁指標に関する研究(第5報)アルデヒド類, アルコール類のCOD_について
- Oxine-MIBK, APDC-MIBK抽出グラファイト・チューブ原子吸光法による毛髪中鉛の微量測定
- ベーマイトを用いた醤油中のリン酸イオンの除去
- 水質汚濁指標に関する研究(第3報)脂肪酸のCODMnについて
- 水質汚濁指標に関する研究(第2報)酸性高温過マンガン酸法によるCOD_測定における硝酸銀による塩素イオンのマスキングとその特異現象について
- 水質汚濁指標に関する研究(第1報)過マンガン酸カリウムによる化学的酸素要求量測定における加熱条件とセミミクロ法の検討
- Studies with Static Dialysis Method on the Release of Drugs from Nonionic Surfactant Solution. III. Rapidity of Transfer of Drug Molecules from Micellar to Aqueous Phase
- Studies with Static Dialysis Method on the Release of Drugs from Nonionic Surfactant Solutions. II. Dialysis of Benzocaine Saturated in Tween 80 Solutions
- Studies with Static Dialysis Method on the Release of Drugs form Nonionic Surfactant Solutions. I. Permeation of Tween 80 through Cellulose Membrane
- グルコン酸亜鉛および銅の使用基準拡大と保健機能食品への応用 (特集 見直される微量栄養素)
- 解説 食塩の固結を防ぐ機能性容器の開発
- 亜鉛および銅の有用性と食品添加物としての今後の展望
- Mutagenicity of chemicals produced from sodium dodecylbenzenesulfonate by treatment with ozone and ultraviolet irradiation
- 変異・癌原性物質の産生・代謝とその活性抑制に関する研究
- 透析法による非イオン性界面活性剤溶液からの薬物放出に関する基礎的研究(第4報) : ラット小腸からの薬物吸収におよぼすTween80の影響
- 脂肪族アミン類による化学的酸素要求量について
- Colorimetric Determination of NO^-_2-N and NO^-_3-N in Water Samples by a Sulfanilamide Diazotation Method after Reduction with Zinc Powder
- ミネラル強化剤としての塩類のアプリケーション (特集 塩類の食品加工への利用技術)