Apoptotic Death of Cerebellar Neurons in Primary Culture Prepared from Neonatal Rats Exposed to Methylmercury in Utero
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A single dose of methylmercury at 10 or 15 mg Hg/kg body weight (p.o.) does not have an apparent adverse effect on adult rats. However, when primary cerebellar cells were prepared from neonatal rats exposed to methylmercury in utero by administering methylmercury to pregnant rats on day 18 of gestation, cerebellar neurons died after a certain lag time with morphological changes characteristic to apoptosis : formation of apoptotic vesicles, disappearance of neurites and condensation of nuclear chromatin and internucleosomal cleavage of chromatin DNA. The apoptotic death of cerebellar neurons required diffusible factor (s) released from the methylmercury-loaded cells, which can also induce the death of cerebellar neurons from control animals. Cerebellar weight gain during the 10 d after birth was also retarded by the prenatal exposure to methylmercury. These results indicate that prenatal exposure to methylmercury at maternal doses which do not induce apparent abnormality in adult rats brings about an accumulation of methylmercury in cerebellar neurons sufficient to induce apoptotic death of those cells, which may be a cause of retardation of cerebellar development during early postnatal stage.
- 公益社団法人日本薬学会の論文
- 1996-10-31
著者
-
鈴木 継美
国立環境研究所
-
国本 学
国立環境研究所地域環境研究グループ
-
国本 学
環境研
-
国本 学
国立環境研・地域環境
-
鈴木 継美
()
-
国本 学
Environmental Health Sciences Division, National Institute for Environmental Studies
-
鈴木 継美
Environmental Health Sciences Division, National Institute for Environmental Studies
関連論文
- 職業別にみた健康・生活習慣
- 移動人口の生活習慣・健康状態の特徴
- 出産数に関連する個人的・社会的要因
- 無既往・無自覚症状者の生活習慣の特徴
- 肥満者および〓痩者の特徴
- 家族歴からみた能動・受動喫煙の影響
- ヒト由来培養細胞系を用いた簡易バイオアッセイによる湖水試料中の有害性総合評価の試み
- P-037 培養細胞を用いた大気中の浮遊粉塵の毒性評価
- 細胞骨格と軸索誘導 (特集・軸索誘導)
- バイオアッセイによる排水試料の有害性評価に伴う問題点の解析
- ヒト由来培養細胞系を用いた簡易バイオアッセイの高感度化と湖水・河川水への適用
- 環境庁告示水質汚濁に係る環境基準の一部改正
- ヒト由来細胞培養系を用いた水環境試料中の有機塩素化合物の毒性評価
- 哺乳動物培養細胞系を用いた水環境試料の毒性評価
- 2,4,6-トリニトロトルエンは神経型一酸化窒素合成酵素(nNOS)の遺伝子発現および酵素活性を阻害する : 芳香族ニトロ化合物の神経毒性との関わり合い
- ダイオキシン類による大気の汚染, 水質の汚濁及び土壌の汚染にかかる環境基準並びに水道水質基準
- 南極のオゾン減少の化学
- 腎臓由来培養細胞LLC-PK1におけるカドミウムのアポトーシス誘導とc-myc活性誘導
- 地球環境と健康--世界の栄養に注目して
- 生態学的健康観・再考
- 罹病と血色素量の変動--養殖漁業に従事する婦人の場合
- 養殖漁業に従事する婦人の生活条件と身体諸条件の変化
- 健康上の訴えの持続性について--松島湾での養殖漁業に従事する婦人の場合
- 松島湾において養殖漁業に従事する婦人の健康上の訴えについて
- 松島湾において養殖漁業に従事する婦人の生活時間の季節性家族内位置
- 公衆衛生学と人類生態学
- いわゆる「発展途上国」の栄養問題 (最近の栄養)
- セリウム内標準法を用いた機器中性子放射化分析法によるヒト血清中のセレンと亜鉛の定量
- 健康の生態学
- 大気汚染と人類生態学(「社団法人 大気環境学会発足記念講演会」講演要旨
- Apoptotic Death of Cerebellar Neurons in Primary Culture Prepared from Neonatal Rats Exposed to Methylmercury in Utero
- メチル水銀の細胞毒性発現機構とアポト-シス (特集 アポト-シスと疾患)
- 脳神経系におけるアンキリンの分子多様性とその生理的意義
- 地球環境と健康 : 世界の栄養に注目して