バイオアッセイによる排水試料の有害性評価に伴う問題点の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To evaluate the toxicity existing in effluent water, three different bioassays, in vitro cytotoxicity tests using three human cell lines, bioluminescene inhibition test using luminescent bacteria and daphnia acute immobilization test, were applied to effluent water samples collected from solid-waste incineration plants. Results obtained from bioassays were compared with the results from chemical and physical analysis.Toxicity observed with bioassays were not necessarily correlated with individual indices from chemical analysis, such as AOX (adsorbable organic halides), dioxins, heavy metal contents and pH. However, the toxicity to human cell lines and daphnia were well correlated with the osmolarity of the samples. Moreover the dose-response curves coincided well with those of standard osmolarity solutions made of sodium chloride or glucose, suggesting that the osmolarity plays a significant role in the toxic effects of these effluent water samples.Therefore, for the application of bioassays to effluent water samples, especially in case of in vitro cytotoxicity tests and daphnia test, consideration of the osmolarity of the samples is essential for accurate assessment of their toxicity.
- 社団法人 日本水環境学会の論文
- 2001-02-10
著者
-
長島 寛
岡山大学大学院自然科学研究科環境システム学専攻
-
藤原 朋広
筑波大学第二学群生物資源学類
-
国本 学
国立環境研究所地域環境研究グループ
-
国本 学
環境研
-
国本 学
国立環境研・地域環境
-
長島 寛
国立環境研究所地域環境研究グループ
関連論文
- 最終処分場浸出水へのバイオテストの適用とモニタリング評価
- ヒト由来培養細胞系を用いた簡易バイオアッセイによる湖水試料中の有害性総合評価の試み
- P-037 培養細胞を用いた大気中の浮遊粉塵の毒性評価
- 細胞骨格と軸索誘導 (特集・軸索誘導)
- バイオアッセイによる排水試料の有害性評価に伴う問題点の解析
- ヒト由来培養細胞系を用いた簡易バイオアッセイの高感度化と湖水・河川水への適用
- 環境庁告示水質汚濁に係る環境基準の一部改正
- ヒト由来細胞培養系を用いた水環境試料中の有機塩素化合物の毒性評価
- 哺乳動物培養細胞系を用いた水環境試料の毒性評価
- 2,4,6-トリニトロトルエンは神経型一酸化窒素合成酵素(nNOS)の遺伝子発現および酵素活性を阻害する : 芳香族ニトロ化合物の神経毒性との関わり合い
- ダイオキシン類による大気の汚染, 水質の汚濁及び土壌の汚染にかかる環境基準並びに水道水質基準
- 南極のオゾン減少の化学
- 腎臓由来培養細胞LLC-PK1におけるカドミウムのアポトーシス誘導とc-myc活性誘導
- Apoptotic Death of Cerebellar Neurons in Primary Culture Prepared from Neonatal Rats Exposed to Methylmercury in Utero
- メチル水銀の細胞毒性発現機構とアポト-シス (特集 アポト-シスと疾患)
- 脳神経系におけるアンキリンの分子多様性とその生理的意義