Differential Radioactivity Uptake from ^<14>C-Labeled D-and L-Leucine by the Pancreas of Animals pretreated with Pancreatitis-causing Agents
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It was demonstrated by in vivo and in vitro radioactivity determinations and autoradiographic studies that the pancreas of animals pretreated with carbon tetrachloride or ethionine exhibited a reduced radioactivity uptake upon ^<14>C-labeled L-leucine administration, whereas no significant decrease was observed in uptake of D-leucine. This uptake decrease from radioactive L-leucine in the pancreas of the treated animals is suggested to be due to inhibitions of protein synthesis and active membrane transport in the pancreas. The present investigations suggest that comparative studies of amino acid uptake by the pancreas using ^<11>C-labeled D-and L-amino acids such as leucine might be more useful in the detection and assessment of pancreatitis by nuclear imaging of the pancreas than the use of L-amino acids alone or DL-amino acid racemates.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 1982-07-25
著者
-
五島 廉輔
静岡県立大学薬学部
-
為政 脩
静岡県立大学薬学部
-
手塚 雅勝
静岡薬科大学
-
武田 厚司
静岡薬科大学
-
武田 厚司
静岡県立大学 薬学部医薬生命化学分野
-
為政 脩
Division of Radiobiochemistry and Radiopharmacology, Shizuoka College of Pharmacy
-
GIGENIS GEORGE
Division of Medicinal Chemistry and Pharmacognosy, College of Pharmacy, University of Kentucky
-
手塚 雅勝
Division of Radiobiochemistry and Radiopharmacology, Shizuoka College of Pharmacy
-
武田 厚司
Division of Radiobiochemistry and Radiopharmacology, Shizuoka College of Pharmacy
-
CHANEY JAMES
Division of Medicinal Chemistry and Pharmacognosy, College of Pharmacy, University of Kentucky
-
五島 廉輔
Division of Medicinal Chemistry and Pharmacognosy, College of Pharmacy, University of Kentucky
-
Chaney James
Division Of Medicinal Chemistry And Pharmacognosy College Of Pharmacy University Of Kentucky
-
Gigenis George
Division Of Medicinal Chemistry And Pharmacognosy College Of Pharmacy University Of Kentucky
関連論文
- シナプス小胞亜鉛による海馬神経細胞死
- ^I 標識 D- 及び L-p-Iodophenylglycine の調製とそれらの腫瘍集積性
- 7-(Hydroxyamino)-5,8-quinolinedioneの制癌作用
- 酵素を利用するセレノメチオニンのDL体からのD体またはL体の調製およびそのL体からD体の調製
- ヒドロキシアミノ基をもつ2種の5,8-キノリンジオンの合成について
- ^1H-NMR によるテトラヒメナ細胞中の水の状態に対するγ線照射の効果についての研究
- 魚類に対する環境汚染化学物質の蓄積並びに影響の淡水と海水における相違(第2報)クロルデン及びペンタクロルフェノールの淡水馴化ボラによる検討
- 魚類に対する環境汚染化学物質の蓄積並びに影響の淡水と海水における相違(第1報)クロルデン及びペンタクロルフェノールの海水馴化ティラピアによる検討
- 静岡県浜岡地域の空間線量率の季節変動とその要因
- 浜岡原子力発電所周辺における空間線量率の変動要因
- 海馬苔状線維-CA3錐体細胞間での長期増強に対する亜鉛の作用
- 培養癌細胞の増殖におけるAdenosine Triphosphateの影響
- Differential Radioactivity Uptake from ^C-Labeled D-and L-Leucine by the Pancreas of Animals pretreated with Pancreatitis-causing Agents
- Incorporation Characteristics of Uracil,Uridine,and Orotic Acid into Ribonucleic Acid of Neoplastic Cells
- 汚染河川水の放射線照射による浄化について
- P004 ビスフェノールA塩素化体の紫外線照射生成物によるアポトーシスの誘導(ポスターセッション)
- 2,5-Diamino-1,4-naphthoquinone Imineのデオキシリボ核酸との相互作用ならびにその生物活性
- 低線量γ線照射によるマウス白血病細胞M1の増殖能の亢進
- 静岡県における屋外ラドン濃度
- Augmentation of NO Production and Cytolytic Activity of Mφ Obtained from Mice Irradiated with a Low Dose of γ-Rays
- Enhancement of Concanavalin A-induced Proliferation of Spleno-Lymphocytes by Low-dose-irradiated Macrophages
- 亜鉛と脳機能 (今月の主題 生体内微量元素)
- Exit Characteristics of ^C-Labeled Leucine from Ehrlich Ascites Tumor Cells
- 非天然アミノ酸の99mTcによる標識とその標識体のマウス体内分布
- Characteristics of D- and L-Alanine Transport into Mouse Ehrlich Ascites Tumor Cells
- エ-ルリッヒ腹水がん細胞におけるD-ロイシンの交換拡散について〔英文〕
- 膵スキャニング剤の開発的基礎研究--放射性ヨウ素標識アミノ酸およびペプチドの調製とその体内分布について
- フタル酸ジ-n-ブチルのマウス体内分布と代謝ならびに核酸, 蛋白質との相互作用
- Strand Breaks in Deoxyribonucleic Acid of Ehrlich Ascites Carcinoma Cells induced by Some Aminoquinone Compounds
- Preferential Incorporation of Some 14C-Labeled D-Amino Acids into Tumor-Bearing Animals
- フタル酸エステル含有水の放射線浄化
- Effect of Some Aminoquinone Compounds on Nucleic Acid Synthesis catalyzed by E. coli DNA Polymerase I and RNA Polymerase
- Incorporation Pattern of L-, D-, and DL-Amino Acids into the Pancreas of Mice
- Interaction of 2-Hydroxyamino-1,4-naphthoquinone with Nucleic Acid and Its Biological Actions
- 腫瘍イメ-ジング剤としての99mTc標識DL-ホモシステイン〔英文〕
- イメ-ジング剤としての標識D-メチオニンの生物学的評価〔英文〕
- 生体での亜鉛の多彩な働き : 遺伝子発現から学習・記憶に至るまで
- 嗅内野刺激に伴う扁桃体外側核からの亜鉛の放出
- 生体微量金属の作用に着目した脳機能解析と脳疾患の予防
- 脳栄養としてのミネラル (特集 ブレインフード)
- 磁気共鳴映像法 (MRI) における悪性腫瘍の診断精度を高めるための造影剤の開発
- On the Antibiotical Activity of Gamma-Irradiation Products of Chloramphenicol
- Mechanism of Tumor Transport of ^Tc-DL-Homocysteine, a Possible Tumor-Imaging Agent
- 胆がん動物における放射性D-ロイシンの組織内分布に対するイノシン,ウリジン,グルタミンの促進効果(ノ-ト)〔英文〕
- 放射線化学反応による抗生物的活性物質の形成について : クロラムフェニコール分子を構成する成分混合物のγ線照射による抗菌作用の出現(薬理学)
- ラット脳腫瘍における各種元素の取込
- 脳内亜鉛恒常性の変化とけいれん発作
- てんかん発作と脳内亜鉛動態
- ラット脳の発育時における亜鉛代謝と学習との関係
- マウス脳内への亜鉛取り込みにおけるヒスチジンの影響
- ラット脳内へのマンガン取り込みにおけるトランスフェリンの役割
- トランスフェリン欠損マウスの脳における鉄の取込
- グリアでの鉄輸送におけるトランスフェリンの役割
- 当院における妊婦・新生児の血清および母乳中の亜鉛・銅濃度に関する検討
- ラット脳内におけるマンガン輸送
- 亜鉛の嗅覚路における輸送と嗅覚能との関係
- ラット脳内における亜鉛とマンガンの動態 : 生物学的半減期及び嗅覚機能との関連性
- ラットの線条件に亜鉛及びマンガンを投与した場合の脳内動態
- 癌の発生・増殖時における亜鉛の動態
- ラット嗅覚路におけるマンガンの動態と役割
- シナプス神経伝達における亜鉛の役割 : 学習・記憶との関係において
- マンガンのマウス大脳基底核集積機構に関する研究
- シナプスにおける亜鉛の生理作用
- 亜鉛不足と行動・学習との関係
- マンガンと脳神経系の機能・障害
- 亜鉛の腫瘍集積性に関する研究
- 脳内鉄沈着とトランスフェリン
- 脳における微量金属の動態と役割に関する研究
- 生体での亜鉛の多彩な働き : 遺伝子発現から学習・記憶に至るまで(ヘッドライン:生物無機化学-生体の中で働く金属イオンの化学-)