Sovent Flush Method for Determination of Valproic Acid in Plasma by Gas Chromatography
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A simple method for the determination of valproic acid (VPA) by gas chromatography, which can be applied to the direct analysis of VPA in plasma without extraction, was developed. The method, the solvent flush method, requires only 1 μl of the plasma. The plasma sample was sandwiched by phosphoric acid phases, and directly injected into the gas chromatograph. The detection limit concentration of VPA using 1 μl of plasma was ca. 5 μg/ml.This method made it possible to determine VPA rapidly and easily, since a few microliters of blood can easily be collected into a capillary tube and only a brief centrifugation is then required before the assay. Thus, physical damage to samll animals, such as rats, caused by frequent blood collection is minimal.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 1988-12-25
著者
-
齋藤 侑也
Hospital Pharmacy, Faculty of Medicine, University of Tokyo
-
齋藤 侑也
東京大学医学部附属病院薬剤部:(現)日本大学医学部付属板橋病院薬剤部
-
幸田 幸直
東京大学医学部附属病院薬剤部
-
幸田 幸直
Hospital Pharmacy, Faculty of Medicine, University of Tokyo
-
松居 正己
Tokyo Research & Applications Laboratory, Shimadzu Corporation
-
山本 康次郎
Hospital Pharmacy, Faculty of Medicine, University of Tokyo
-
西原 カズヨ
Hospital Pharmacy, Faculty of Medicine, University of Tokyo
-
山本 康次郎
群馬大学医学部附属病院薬剤部:群馬大学大学院医学系研究科薬効動態制御学
-
山本 康次郎
群馬大学医学部附属病院 薬剤部
-
山野 勝弘
東京大学医学部付属病院薬剤部
-
西原 カズヨ
東京大学医学部附属病院薬剤部:(現)日本通運健康保険組合東京病院薬局
-
西原 カズヨ
東京大学医学部附属病院薬剤部
-
松居 正己
Tokyo Research & Applications Laboratory Shimadzu Corporation
関連論文
- オピオイド製剤からフェンタニル貼付剤へのオピオイドローテーションの適応とがん疼痛治療における換算比の検討
- 15. 高用量モルヒネ持続皮下注からフェンタニルパッチへの移行を試みた症例 : 患者の要望に添った薬剤選択(第12回群馬緩和医療研究会)
- 2. 群馬大学病院におけるオピオイド製剤の使用状況 : NSAIDsの併用状況および, フェンタニルパッチへの変更時に用いる換算比に関する検討(第11回群馬緩和医療研究会)
- 群馬大学医学部附属病院における「臨床試験部」の活動状況と今後の展望
- 医薬品や医薬品として未承認の薬物に関する自主臨床研究の現状
- 臨床試験被験者サマリーに基づく臨床試験の実態調査
- 臨床試験コーディネーターの育成--コーディネーターの育成の結果から検討した新人教育の視点
- P-468 自主臨床研究の安全性確保における薬剤師 CRC の役割
- 治験患者入院のための外来サマリーを用いた病棟看護師との連携
- 群馬大学病院における自主的臨床研究の動向
- 治験実施のための院内連携体制の構築 : 看護婦・事務職への啓蒙
- 治験の相談窓口における被験者の相談内容
- 臨床試験に関する臨床医学実習に対する医学生の評価
- 臨床試験被験者要約は被験者の QOL の評価に有用である : 有害事象発生頻度,全般改善度,中止・脱落理由,心理的満足度の評価
- 大学内における自主的臨床研究の実施における臨床試験部および IRB の役割
- 臨床試験部の活動による治験実施状況の改善
- 全身性エリテマトーデス患者における Thiopurine S- methyltransferase(TPMT)遺伝子変異の高頻度発現
- 治験データの論文による公表に関する治験依?者の意識調査
- 塩酸サルポグレラートによる血小板凝集抑制作用の速度論的解析とその処方設計への応用 : 未変化体及び活性代謝物(M-1)の血小板膜上5-HT_2受容体への可逆的阻害を考慮したPK/PDモデルの構築
- Interactions in Tissue Distribution between Methylphenidate and Pemoline. II. : Effects of Methylphenidate or Its Metabolite on Plasma and Tissue Concentrations of Pemoline in the Rat
- Interaction in Tissue Distribution between Methylphenidate and Pemoline. I. : Tissue Distribution of Methylphenidate and Its Metabolite in the Rat
- Determination of Methylphenidate and Its Main Metabolite in Plasma by Gas Chromatography-Chemical Ionization Mass Spectrometry
- 急性薬物中毒患者における血清中催眠薬のスクリーニングと定量 : ブロムワレリル尿素,アモバルビタール,グルテチミド(医薬品の分析)
- 特定薬剤治療管理料算定処理機能を搭載した TDM 実施情報伝達システムの開発
- 外来患者におけるテオフィリンの TDM に対する医師の意識調査
- 14-7-32 特定薬剤治療管理料算定処理を目的とした TDM 実施情報伝達システムの開発
- 22B14-3 重症喘息患者におけるテオフィリン徐放性製剤のバイオアベイラビリティの評価
- ニューキノロン系抗菌剤と非ステロイド性消炎鎮痛剤併用による中枢性副作用のin vitroデータからin vivoへの外挿
- P-135 病棟薬剤師業務は患者に貢献しているか(6.服薬指導(入院・外来)1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 22B-06 乳児におけるバンコマイシンの脳脊髄液中への移行
- P-660 内服指示管理シートを用いた病棟業務と医療過誤防止への関与(20.リスクマネジメント,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-310 整形外科病棟における抗生物質の適正使用における薬剤師の役割
- Interactions between Furosemide and Spironolactone in Normal Subjects(Pharmaceutical)
- 発色法及び高速液体クロマトグラフィーによる尿中アントラキノン誘導体緩下剤の検出(医薬品の分析)
- 尿中からの乱用された利尿薬の一斉検出法並びにトリクロルメチアジドの定量法
- 血清分離のための血液採取管中での血清中薬物濃度変化
- Sovent Flush Method for Determination of Valproic Acid in Plasma by Gas Chromatography
- 血清中テオフィリン濃度測定のためのセラライザー法の評価
- Determination of Sultopride in Serum and Saliva by High-Performance Liquid Chromatography
- 不溶性抗体を用いた血清中カルバマゼピンとバルプロ酸濃度の酵素免疫測定法の臨床への適用
- 免疫沈降阻止反応を用いた血清中カルバマゼピンとテオフィリン濃度測定法の臨床への適用
- バルプロ酸 (広範囲血液・尿・化学検査--その数値をどう読むか) -- (薬物検査)
- 免疫沈降阻止反応を用いた血漿中抗てんかん薬濃度測定法の臨床への適用
- 不溶性抗体を用いるエンザイムイムノアッセイ法の体液中抗てんかん薬定量への適用
- 薬物間相互作用定量的評価のための遡及的解析 : 阻害剤としてのジルチアゼム, シメチジンなどの評価
- TDM(Therapeutic Drug Monitoring)コメント作成支援システムの開発とその評価(第1報)バルブロ酸への応用
- 2. 脳腫瘍化学療法と病棟薬剤師の関わり(第38回群馬脳腫瘍研究会)
- 01P1-070 癌性疼痛緩和のためのオピオイドにより出現するせん妄に対して併用される抗精神病薬の処方動向(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- インターネットを介した症例サマリーデータベースの構築とその臨床薬学教育における意義
- O-63 UNIX 系インターネットサーバ上の薬剤管理指導記録閲覧システムの薬学生教育への活用
- O-42 医療関係者を対象としたグレープフルーツジュースと薬物の相互作用に対する意識調査
- 25-P7-62 薬学部 4 年生の医療薬学 4 週間実習のチューター制導入の試み
- 日本及び海外製サリドマイド製剤の溶出挙動及び血中濃度推移の比較
- 20-P3-461 薬歴データを用いた選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)のスイッチングに関する調査研究(薬剤疫学・医療経済,来るべき時代への道を拓く)
- 29-P2-63 抗がん薬バイアル製剤の分割使用による経済効果の検討(医薬品管理,社会の期待に応える医療薬学を)
- 29-P1-150 日本製および海外製サリドマイド製剤における溶出性と血中濃度推移の関連性の検討(TDM/薬物動態,社会の期待に応える医療薬学を)
- P-4 CYP3A 活性評価のための尿中コルチゾールおよび 6 β水酸化体濃度の簡易測定法の確立
- 2.群馬大学病院皮膚科において,薬剤師の情報提供により疼痛コントロールに成功した1事例(セッションI)(第7回群馬緩和医療研究会)
- CYP2C9遺伝的多型がLosartanの体内動態および血圧降下作用に及ぼす影響
- 25-02-08 タクロリムスにより改善を見た難治性慢性関節リウマチ (RA) の一症例
- 市販人血清アルブミン注射液中のナトリウム,カリウムおよび重量浸透圧濃度
- Testosterone 5α-reductase阻害剤(FK143)のラット前立腺におけるpharmacokinetics/pharmacodynamics
- ミダゾラムの肝薬物代謝に関する相互作用の定量的予測
- 臨床研究の倫理と論文執筆上の注意点(教育セミナー,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- UFT により重篤な副作用が発現した症例における副作用の誘発因子の検索
- 25-04-10 臨床におけるジヒドロピリミジンデヒドロゲナーゼ遺伝子型の判定と酵素活性の測定意義
- シラスタチンによるバンコマイシン腎障害軽減作用の生理学的解析
- B-6 急性ウイルス性肝炎時の TDM に基づくフェニトインの服用量設定
- どのように医療チームにおける薬剤師の役割を体感してもらうのか--病院における実習 (特集 創意工夫! 後輩にとって有意義な実務実習の姿とは)
- テルグリドの高プロラクチン血症治療効果のドパミンD_2受容体結合占有を考慮したPK/PD解析
- 治験と薬剤師
- 副作用回避のための医薬品適正使用における薬剤師の役割
- SLE患者におけるThiopurine S-methyltransferase (TPMT) 遺伝子型とTPMT酵素活性の検討
- メソトレキセート大量療法の血中濃度遷延にコレスチラミンが有効であった骨肉腫の一例
- 骨肉腫患者におけるメソトレキセート大量投与方法に関する検討
- 21世紀の臨床試験における薬剤師の役割 (月刊薬事40周年記念特大号 病院薬剤師--21世紀への挑戦--新たな職能への取り組み) -- (業務の効率化・拡大と専門性の追求)
- Paroxetine の併用により血中 theophylline 濃度が上昇した1症例
- O-104 Pyrosequencing 法による thiopurine Smethyltransferase (TPMT) 遺伝子型の迅速判定
- ドパミン D_2遮断薬メトクロプラミドの体内動態と高プロラクチン血症発現性の定量的評価
- Kinetics of Diphenylhydantoin Disposition in Man
- P-418 静注麻酔薬プロポフォールの肝、肺、腎における代謝クリアランス
- TDMを駆使した薬物療法・投与設計はどこまで進むか (21世紀の医療と創薬--これからの医療・薬物療法はどう変わるか) -- (第2章 21世紀の創薬と薬物療法)
- P-35 腸溶性アスピリン製剤による抗血小板作用の速度論的解析
- 臨床薬理の知識を処方にどう役立たせるか (特集 私の処方2001--小児薬物治療の実際)
- シロスタゾールによる血小板凝集抑制作用の速度論的解析とその処方設計への応用 : 血小板中ホスホジエステラーゼの可逆的阻害を考慮した PK/PD モデルの構築
- プロトンポンプ阻害薬のヒトにおける胃酸分泌抑制作用の薬動力学的解析
- P-B-2-9 ブロモクリプチンと制吐剤の併用に関する受容体結合阻害からの考察
- P-A-3-14 ステロイド剤による血糖値上昇のトキシコダイナミクス
- アスピリンによる抗血小板作用の Pharmacodynamics に関する情報学的研究 : 血小板中および血管内皮細胞中シクロオキシゲナーゼ阻害作用を考慮した Pharmacodynamic Model の構築
- Comparative Pharmacokinetics of Four Cholinesterase Inhibitors in Rats
- 23C-03 アスピリンによる抗血小板作用の pharmacokinetics/pharmacodynamics : 酵素阻害を考慮した解析
- 患者への医薬品情報のあり方に関する研究-2 : 外来患者への医薬品情報提供と服薬指導 : 病院薬局協議会
- 薬物と薬物,薬物と食物間の相互作用 (新・私の処方)
- Appearance of Tolerance in the Increase of Contractile Muscle Tension by Ambenonium in Rats
- Sensitive Determination of Ambenonium in Plasma Using Inhibitory Activity to Acetylcholinesterase
- 分包散剤の重量変動の薬物血中濃度推移に及ぼす影響
- 「薬が効かない」を科学する(6)アザチオプリンの治療効果に対するITPA 94C>A遺伝子多型の影響
- フィジカルアセスメントを通した副作用検出 (特集 副作用を薬剤師が検出する)
- P-1008 妊娠中のベンゾジアゼピン系薬剤及び抗てんかん薬使用と妊娠転帰との関連性の検討 : 抗てんかん薬併用有無での比較(一般演題 ポスター発表,妊婦・授乳婦,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 妊娠中のベンゾジアゼピン系催眠・鎮静剤、抗不安剤使用に関する検討(一般演題(口頭)9,妊婦・授乳婦・腎疾患,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)