孔井間地中レーダによる不飽和浸透流の定量的評価 : 米沢盆地の水田における地下水涵養過程の解明(地下電磁計測ワークショップ)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
地下水涵養機能は水田の重要な機能の一つであるが、実際の水田での地下水涵養プロセスは、明らかになっていない。本研究では水田の地下水涵養機構の解明を目的とし、クロスホール地中レーダ法によって湛水時の水田下層土における不飽和浸透流のモニタリングを行った事例について述べる。この観測により地下水応答と不飽和浸透の関係を解明するとともに、不飽和浸透流の定量的評価を行うことができた。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2005-10-18
著者
-
竹内 睦雄
日本地下可視化技術協会
-
竹内 睦雄
農林水産省農業工学研究所
-
竹内 睦雄
農業工学研究所
-
奥山 武彦
山形大学農学部
-
竹内 睦雄
(独)農業工学研究所
-
竹内 睦雄
独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構農村工学研究所
-
竹内 睦雄
農研機構
-
黒田 清一郎
農業工学研究所
-
椎名 義徳
農林水産省東北農政局
-
奥山 武彦
農業工学研究所
-
竹内 睦雄
農林水産省農業土木試験場造構第4研究室
-
竹内 睦雄
農業工学研究所造構部
-
竹内 睦雄
農業工学研究所地域資源工学部
関連論文
- 省力型3次元電気探査法(技術紹介)
- 風化・有機物投与による土の圧密性の変化
- 地すべり対策集水ボーリング末端における閉塞の要因と対策
- 複数測線データの2次元差トモグラフィ解析による土中水動態の準3次元的モニタリング
- 電気探査による地下水流動モニター法の研究(その2) : モデル実験による検討
- 電気探査による地下水流動モニター法の研究
- 518 小野町を例とした阿武隈花崗岩地帯での地下水開発について。
- P42.山形県鶴岡市七五三掛地区地すべり災害における応急対応(試験・計測・探査,ポスターセッション)
- 3.1.15 斜面災害の発生機構に関する研究(複合災害対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.1.14 斜面災害の発生機構に関する研究(複合災害対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 大規模破砕帯地すべりにおけるGPS移動量観測システム(技術紹介)
- 琉球石灰岩帯水層における塩水侵入の実態 : 米須地下ダム流域を例として
- 物理探査を用いた地下水・塩類土壌の探査技術
- 長野県山口村の阿寺断層の土壌ガス中のラドン濃度とγ線スペルトロメトリーの違いについて
- 371 長野県山口村の阿寺断層の破砕帯の放射能分布について
- 559 宮古島南東部の琉球石灰岩中の洞くつについて
- 比抵抗モニタリングによる地下水の潮位変動の可視化
- 繰り返し孔井間地中レーダ探査による不飽和帯涵養過程の定量的評価
- 曲がった測線の2次元的電気探査データの3次元逆解析
- 比抵抗法2次元探査の3次元解析による地下水涵養試験の比抵抗モニタリング
- 比抵抗法3次元探査のための電極配置・測線配置の数値的検討
- 比抵抗トモグラフィによる時系列探査の逆解析法の改良
- 廃棄物層における比抵抗法3次元探査
- 地中レーダによる非侵襲的土壌水分モニタリング技術
- Time-lapse レーダイメージングのための差分フルウェーブインバージョン
- 比抵抗法電気探査による地下水涵養試験の3次元モニタリング
- 孔井間地中レーダデータに基づく不均一性を考慮した不飽和透水特性パラメタリゼーション
- シラス台地における地下水涵養試験の比抵抗モニタリング
- 長期比抵抗モニタリングにおける地温変化の影響
- 孔井間地中レーダによる不飽和浸透流の定量的評価 : 米沢盆地の水田における地下水涵養過程の解明(地下電磁計測ワークショップ)
- 透過型地中レーダデータのフルウェーブインバージョンの基礎的検討(地下電磁計測ワークショップ)
- 2次元電気探査データを活用する実用的な3次元電気探査
- 比抵抗モニタリングでとらえられた潮位変動
- 物理探査を使った水文地質構造調査 : 東北タイ, プラユン地域の塩水地下水を例として
- 山形県白鷹火山および崩壊源の比抵抗構造
- 造構研究 (農業工学研究所の技術開発(その3))
- 3.1.15 斜面災害の発生機構に関する研究(複合災害対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 磐梯山に於けるMT法調査(その3) -2次元インバージョン解析による比抵抗構造-
- MT法による磐梯山の比抵抗構造
- P22 磐梯山における空中電磁法調査
- 荒砥沢ダム上流大規模地すべり周辺の地盤変動
- 無人ヘリコプターを利用した空中電磁探査法の中越地震で発生した大規模斜面崩壊への適用
- 2003年宮城県沖地震で発生した地すべり地の水理地質特性
- 新潟県釜塚地すべりにおける中越地震前後のGPS移動観測事例 (特集:平成16年(2004年)新潟県中越地震対応)
- 平成16年(2004年)新潟県中越地震における農地地すべりとその調査観測手法について (特集:平成16年(2004年)新潟県中越地震対応)
- 大規模崩壊地の遠隔画像モニタリング (特集:平成16年(2004年)新潟県中越地震対応)
- 大規模農地災害における緊急対策のための調査観測技術
- 2009年2月25日以降の山形県鶴岡市七五三掛地すべりの再活動と移動状況の特徴(速報)
- 電気探査報の技術動向とその適用性の評価
- 山形県白鷹山における大規模比抵抗探査
- ロバスト推定による比抵抗法2次元インバージョン
- 495 電気探査法による磐梯山の比抵抗構造(応用地質)
- 比抵抗法における数値モデリングの離散化誤差
- GPS測位による地すべり対策事業概成後の安定性確認
- 地すべり対策地下水排除工による自然電位の変化
- 独立型太陽光発電の利用方式の検討と家畜ふん尿撹拌曝気装置への応用
- 比抵抗モニターにおける地温変化の影響
- 深度別地下水調査のための区間遮断構造ボアホール
- 連続分布型計測システムによる野外地下計測技術
- モニタリング技術の現状と今後の展開
- 地盤調査手法の現状と課題
- 陸水溶存物質の動態解明とその意義
- 1546 電気探査ダイポール・ダイポール法による地下浅部探査(地盤の探査技術)
- 地下水人工涵養試験における電磁波透過走時のモニタリング - 孔間レーダによる地盤の浸潤特性評価の試み -
- カオリン粘土の一面せん断試験における周面摩擦特性と限界強度
- 地下レ-ダ (21世紀農業をめざしての機械化・施設化)
- 農業・農村地域における地下水探査の現状と展望
- ディファレンシャルGPSの測位精度と野外調査への応用の検討
- 3.8.1.2 白鷹山における比抵抗探査(3.8 共同研究,3. 研究業務)
- 3.9.1.5 白鷹山における比抵抗探査(3.9.1 関係機関との共同研究,3.9 共同研究,3. 研究業務)
- 近年の農地災害情報のGIS化と情報共有
- 電気探査法(デンキタンサホウ)
- 透過電磁波プロファイリングによる地盤導電率分布の推定精度--電磁界数値シミュレーションに基づく基礎的検討
- 地すべり危険度区分における空中電磁法の適用性
- 農林業における石油代替エネルギーの利用
- 農業土木におけるGPS利用技術(その2) : ディファレンシャルGPSによる測位精度向上と現場調査への適用性
- 石砕工による畑地土層の改良効果
- 電磁探査法の土木分野への展開
- 電気探査法による磐梯山の比抵抗構造調査
- 異なる電極配置データを用いる比抵抗法2次元逆解析
- 電気探査連続測定システムによる地盤環境モニタリング
- 地すべりブロック内におけるため池の浸透防止工による地下水流動の変化
- 地下水を熱源とする道路消融雪技術
- 2009年2月25日以降の山形県鶴岡市七五三掛地すべりの再活動と移動状況の特徴(速報)
- 涵養強度を変えた地下水涵養誠験の比抵抗モニタリング
- ローム層における塩水トレーサの比抵抗モニタリング
- 三次元比抵抗探査を用いた建設残土埋立層の構造解明
- 比抵抗法3次元解析における2次元電気探査測線の合理的な配置の数値的検討
- 干渉波形逆解析