電気探査による地下水流動モニター法の研究(その2) : モデル実験による検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
As one of the geological prospecting method for civil engineering, electrical prospecting method is used to obtain an information of geological profile for geological structure, basement profile of construction, landslide profile and so on. However, recently, the authors need to develop a new technique which provides a moving profile of resistivity due to the groundwater flow for making clear the mechanism of the nature of groundwater contamination. Utilization of electrical prospecting method for detecting the variation of resistivity for short term range needs the improvement of measuring efficiency and high accuracy. At the point the authors described in the former paper. In this paper, visualization of the movement of an electrolyte tracer in an analogic sand layer equipment is demonstrated by permeability experiment and by means of repeated resistivity measurement of which electrical pole arrangement is dipole-dipole. Sodium chloride solution of which salinity is 1.0 percent for replacement experiment or 3.0 percent for injection experiment, respectively, is percolated as an electrolyte tracer into a sand layer in steady state. The effectiveness of this method is ensured with the result of electrical conductivity measurement and measured flow velocity of this method agree well with one calculated from hydraulic gradient. Then this method is proved by the experimental approach. This method provides wide applicability such as detecting of ground water path in landslide or dam basement and analysing of flow direction and velocity of groundwater contaminants which are electrolytic.
- 一般社団法人日本応用地質学会の論文
- 1992-04-10
著者
関連論文
- 省力型3次元電気探査法(技術紹介)
- 南部阿武隈山地花崗岩体中の断裂系と地下水
- 470. 花崗岩中における地下水の三次元流動の評価について : 断層構造を考慮したシミュレーションによる解析の考察
- 複数測線データの2次元差トモグラフィ解析による土中水動態の準3次元的モニタリング
- 南部阿武隈山地花崗岩体中の断裂系と地下水(その2)
- 電気探査による地下水流動モニター法の研究(その2) : モデル実験による検討
- 電気探査による地下水流動モニター法の研究
- 518 小野町を例とした阿武隈花崗岩地帯での地下水開発について。
- 3.1.15 斜面災害の発生機構に関する研究(複合災害対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.1.14 斜面災害の発生機構に関する研究(複合災害対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 琉球石灰岩帯水層における塩水侵入の実態 : 米須地下ダム流域を例として
- 物理探査を用いた地下水・塩類土壌の探査技術
- 長野県山口村の阿寺断層の土壌ガス中のラドン濃度とγ線スペルトロメトリーの違いについて
- 比抵抗モニタリングによる地下水の潮位変動の可視化
- 繰り返し孔井間地中レーダ探査による不飽和帯涵養過程の定量的評価
- 曲がった測線の2次元的電気探査データの3次元逆解析
- 比抵抗法2次元探査の3次元解析による地下水涵養試験の比抵抗モニタリング
- 比抵抗法3次元探査のための電極配置・測線配置の数値的検討
- 比抵抗トモグラフィによる時系列探査の逆解析法の改良
- 廃棄物層における比抵抗法3次元探査
- 地中レーダによる非侵襲的土壌水分モニタリング技術
- Time-lapse レーダイメージングのための差分フルウェーブインバージョン
- 比抵抗法電気探査による地下水涵養試験の3次元モニタリング
- 孔井間地中レーダデータに基づく不均一性を考慮した不飽和透水特性パラメタリゼーション
- シラス台地における地下水涵養試験の比抵抗モニタリング
- 長期比抵抗モニタリングにおける地温変化の影響
- 孔井間地中レーダによる不飽和浸透流の定量的評価 : 米沢盆地の水田における地下水涵養過程の解明(地下電磁計測ワークショップ)
- 透過型地中レーダデータのフルウェーブインバージョンの基礎的検討(地下電磁計測ワークショップ)
- 2次元電気探査データを活用する実用的な3次元電気探査
- 比抵抗モニタリングでとらえられた潮位変動
- 物理探査を使った水文地質構造調査 : 東北タイ, プラユン地域の塩水地下水を例として
- 3.1.15 斜面災害の発生機構に関する研究(複合災害対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 磐梯山に於けるMT法調査(その3) -2次元インバージョン解析による比抵抗構造-
- MT法による磐梯山の比抵抗構造
- P22 磐梯山における空中電磁法調査
- 電気探査報の技術動向とその適用性の評価
- 山形県白鷹山における大規模比抵抗探査
- ロバスト推定による比抵抗法2次元インバージョン
- 495 電気探査法による磐梯山の比抵抗構造(応用地質)
- 比抵抗法における数値モデリングの離散化誤差
- モニタリング技術の現状と今後の展開
- 地盤調査手法の現状と課題
- 陸水溶存物質の動態解明とその意義
- 1546 電気探査ダイポール・ダイポール法による地下浅部探査(地盤の探査技術)
- 地下レ-ダ (21世紀農業をめざしての機械化・施設化)
- 1560 まさ土地帯における農地造成斜面の防災対策(農業における土質工学)
- 農業・農村地域における地下水探査の現状と展望
- ディファレンシャルGPSの測位精度と野外調査への応用の検討
- 3.8.1.2 白鷹山における比抵抗探査(3.8 共同研究,3. 研究業務)
- 3.9.1.5 白鷹山における比抵抗探査(3.9.1 関係機関との共同研究,3.9 共同研究,3. 研究業務)
- 電気探査法(デンキタンサホウ)
- 異なる電極配置データを用いる比抵抗法2次元逆解析
- 涵養強度を変えた地下水涵養誠験の比抵抗モニタリング
- ローム層における塩水トレーサの比抵抗モニタリング
- 比抵抗法3次元解析における2次元電気探査測線の合理的な配置の数値的検討
- 干渉波形逆解析