80 9%Ni鋼板および各種9%Ni鋼用溶接棒による継手の脆性破壊発生特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1968-10-01
著者
-
池田 一夫
神戸製鋼所構造研究所
-
前中 浩
船舶技術研究所材料加工部
-
池田 一夫
船舶技術研究所船体構造部
-
佐久間 正明
船舶技術研究所船体構造部
-
前中 浩
元独立行政法人海上技術安全研究所材料加工部
-
前中 浩
船舶技術研究所
-
池田 一夫
船舶技術研究所 船体構造部
-
佐久間 正明
船舶技術研究所
関連論文
- 359 14RCT 試験片による室温付近における破壊靱性の評価 : 低圧タービンローター材の切欠靱性に関する研究第 4 報(厚板・破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 総合討論(溶接構造物の割れ防止と安全性に関するシンポジウム)
- 各種構造用鋼の引張特性および延性脆性遷移挙動に及ぼす歪速度の影響(動的荷重下における構造用鋼の変形特性-2)
- 228 異種鋼材溶接継手の脆性破壊強度
- 433 非常に近接する直列き裂をもつ材の脆性破壊特性
- 3-17 近接切欠の脆性破壊発生特性(第3報)(昭和48年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 2-14 近接切欠の脆性破壊発生特性(第2報)(昭和47年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 近接切欠の脆性破壊発生特性 : (第2報)
- 亀裂先端開口量の新計測法 : 静電容量型によるDeep Notch Testの脆性破壊発生特性(昭和46年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 近接切欠の脆性破壊発生特性(第1報)(昭和46年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 亀裂先端開口量の新計測法 : 静電容量型によるDeep Notch Testの脆性破壊発生特性
- 9%Ni鋼板および各種9%Ni鋼用溶接棒による継手の脆性破壊発生特性(昭和44年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 各種鋼板の脆性破壊発生特性におよぼす塑性歪の影響(昭和44年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 脆性破壊の発生に関する研究(第4報) : 溶接残留応力の影響(昭和44年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 9% Ni 鋼板および各種 9% Ni 鋼用溶接棒による継手の脆性破壊発生特性
- 各種鋼板の脆性破壊発生特性におよぼす塑性歪の影響
- 脆性破壊の発生に関する研究(第4報) : 溶接残留応力の影響
- ごく薄板の脆性破壊特性(昭和43年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 高張力鋼の溶接部の脆性破壊発生特性(昭和43年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 切欠の大きさが脆性破壊発生特性に及ぼす影響(第2報) : 切欠形状と破壊様式の検討(昭和43年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 83 エレクトロ スラグ溶接による溶接部の脆性破壊発生特性
- 82 各種鋼板の脆性破壊発生特性におよぼす塑性歪の影響
- 81 熱履歴が鋼板の脆性破壊発生特性におよぼす影響
- 80 9%Ni鋼板および各種9%Ni鋼用溶接棒による継手の脆性破壊発生特性
- 79 各種高張力鋼板の溶接部の脆性破壊発生特性におよぼす溶接入熱量の影響
- ごく薄板の脆性破壊特性
- 高張力鋼の溶接部の脆性破壊発生特性
- 切欠の大きさが脆性破壊発生特性に及ぼす影響(第2報) : 切欠形状と破壊様式の検討
- 2-2 切欠の大きさが脆性破壊発生特性に及ぼす影響(第1報) : 溶接継手における実験的検討(昭和42年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 新しい鋼材の脆性破壊の諸問題(昭和42年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 2-12 脆性破壊の発生に関する研究(第3報) : 80キロおよび60キロ高張力鋼の溶接部の脆性破壊発生特性(昭和42年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 脆性破壊防止のための材質判定の考え方(昭和42年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 切欠の大きさが脆性破壊発生特性に及ぼす影響(第1報) : 溶接継手における実験的検討
- (31) 80キロ高張力鋼の溶接部の脆性破壊発生特性
- (30) 70キロおよび60キロ高張力鋼, の溶接部の脆性破壊発生特性
- (26) ごく薄板の脆性破壊特性
- 新しい鋼材の脆性破壊の諸問題材料・溶接
- 脆性破壊防止のための材質判定の考え方
- 脆性破壊の発生に関する研究(第3報) : 80キロおよび60キロ高張力鋼の溶接部の脆性破壊発生特性
- (2)脆性破壊防止のための材質判定の考え方(脆性破壊と疲労に関するシンポジウム案内)(9月13,14日開催予定の標記シンポジウム講演の梗概)
- (38) 9% Ni 鋼溶接熱影響部の脆性破壊発生特性について(昭和 41 年度春季全国大会講演概要)
- 脆性破壊の発生に関する研究(第2報) : 鋼板の破壊発生特性について
- (21) 各種高張力鋼および低温構造用鋼の脆性破壊発生特性 (Deep Notch Test)(昭和40年春季全国大会講演概要)
- 脆性破壊の発生に関する研究(第1報) : Deep Notch Testについて
- 11.高張力鋼の脆性強度について
- マルチフォーカス
- 高張力鋼の溶接割れと熱影響部の切欠じん性(昭和44年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 高張力鋼の溶接割れと熱影響部の切欠じん性
- 破壊靱性の物理的意義ともとめ方
- 高張力鋼の溶接性 : ぜい性破壊について(昭和42年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 原子炉構造要素の破壊力学的評価技術に関する研究 : 第1章 凝縮起因水撃による配管荷重 : 第2章 動的強度および動的破壊靭性の評価
- 原子炉構造要素の破壊力学的評価技術に関する研究(第2章)動的強度および動的破壊靭性の評価
- 船体の寿命評価技術に関する研究
- 重畳ランダム歪波形下におけるアルミニウム合金A5083P-O材の疲労挙動(材料加工部,所外発表論文等概要)
- 重畳ランダム歪波形下におけるアルミニウム合金A5083P-O材の疲労挙動
- 重畳ランダム歪波形下におけるアルミニウム合金 A 5083 P-O 材の疲労挙動
- 2軸繰り返し荷重下における角回し溶接継手の疲労挙動 (第2報) - 2軸荷重レンジ比および横方向繰り返し圧縮荷重の影響 -
- (64) 2軸繰り返し荷重下における角回し溶接継手の疲労挙動(第2報) : 2軸荷重レンジ比および横方向繰り返し圧縮荷重の影響(平成12年秋季講演論文概要)
- 2軸繰り返し荷重下における角回し溶接継手の疲労挙動(材料加工部,所外発表論文等概要)
- 2軸繰り返し荷重下における角回し溶接継手の疲労挙動(材料加工部,所外発表論文等概要)
- 自動MAG溶接における施工条件と計測システム(材料加工部,所外発表論文等概要)
- 2軸繰り返し荷重下における角回し溶接継手の疲労挙動
- (34) 2軸繰り返し荷重下における角回し溶接継手の疲労挙動 : 平成10年秋季講演論文概要
- 122 自動MAG溶接における施工条件と計測システム
- 構造用鋼の強度と破壊靭性に及ぼす動的荷重効果(材料加工部,戸外発表論文等概要)
- 重畳ランダム荷重下におけるアルミニウム合金溶接継手の疲労寿命推定(続報) : 高周波成分の影響(材料加工部,所外発表論文等概要)
- 重畳ランダム荷重下におけるアルミニウム合金溶接継手の疲労寿命推定(続報) : 高周波成分の影響
- (42)重畳ランダム過重下におけるアルミニウム合金溶接継手の疲労寿命推定(続報) : 高周波成分の影響 : 平成8年春季講演論文概要
- 衝撃荷重を受ける平板及び防撓板の応力波形について
- 重畳ランダム荷重下におけるアルミニウム合金溶接継手の疲労寿命推定 : 2次元レインフロウ法の適用(材料加工部,所外発表論文等概要)
- 重畳ランダム荷重下におけるアルミニウム合金溶接継手の疲労寿命推定 : 2次元レインフロウ法の適用
- (58) 重量ランダム荷重下におけるアルミニウム合金溶接継手の疲労寿命推定:2次元レインフロウ法の適用 : 平成5年秋季講演論文概要
- 350 超厚板アルミ合金のEB溶接(第2報) : 機械的特性
- 1969 年度大会における Colloquium についての打合せ(1967 年 I.I.W. 年次大会(ロンドン)出席報告)
- 第 X 委員会出席報告 : Residual Stresses, Stress Relief and Brittle Fracture(1967 年 I.I.W. 年次大会(ロンドン)出席報告)
- 第 X 委員会出席報告(1963 年度 I.I.W. 年次大会出席報告)
- 第 IX 委員会出席報告(1963 年度 I.I.W. 年次大会出席報告)
- 切欠じん性の規格値とその根拠
- 試作フェロセメント製ヨットについて
- 落重試験による構造要素の衝撃強度評価 : 弾性域の応答と限界(材料加工部,所外発表論文等概要)
- 落重試験による構造要素の衝撃強度評価 : 弾性域の応答と限界
- SRC(Steel Reinforced Cement)工法による平板要素の耐衝撃試験
- 縦衝撃による丸棒不連続部の応力の伝播
- 315 高張力鋼すみ肉溶接継手の疲れ強さの改善
- 近接切欠の脆性破壊発生特性 : 第3報
- 圧縮予歪が破壊靭性に及ぼす影響(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 圧縮予歪が破壊靱性に及ぼす影響(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 圧縮予歪が破壊靱性に及ぼす影響
- 磁気技術による疲労損傷評価技術の確立(材料加工部,所外発表論文等概要)
- 近接切欠の脆性破壊発生特性(第1報)
- 306 衝撃引張試験における亀裂開口変位(昭和48年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 306 衝撃引張試験における亀裂開口変位
- 溶接構造物の脆性破壊防止に関する設計上の配慮(溶接構造物の割れ防止と安全性に関するシンポジウム)
- 6.亀裂開口変位(C.O.D.)について : その5(切欠の有無による力学的考察)
- 溶接残留応力の機械的除去に伴う材質変化の評価(昭和61年度春季全国大会論文発表講演討論記録)
- 溶接残留応力の機械的除去に伴う材質変化の評価(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 溶接残留応力の機械的除去に伴う材質変化の評価(昭和61年度春季全国大会論文発表講演論文)
- 静電容量による開口変位(C.O.D.)の計測法
- 重畳ランダム荷重下におけるアルミニウム合金溶接継手の疲労寿命推定--2次元レインフロウ法の適用
- 2062 フェロセメントの曲げ試験におけるひび割れ特性の影響(曲げ、靱性、疲労)