引戸の操作性に関する実物大実験装置の開発と評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
昨今の窓サッシは断熱性等の要請により戸重量が増している。従来、引戸の操作性に関して、戸の最大静止摩擦力に相当する開閉力の規定があるが、戸重量との関係は明確でない。そこで、戸の重量と開閉力を個別に制御できる実物大の実験装置を製作し、高齢者男女各5名、若年者男女各2名の計14名を被験者として、引戸の開閉動作に関する官能評価と開閉時に操作部に及ぼす力、筋電図を計測した。開閉力が低い場合〔5N〕、同じ開閉力において、戸重量が大きいほど戸の開閉しやすさが低下する、という結果を得た。これは引戸の操作性を向上に資する基礎的な知見である。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2005-12-02
著者
-
奥野 竜平
大阪大学大学院情報科学研究科
-
赤澤 堅造
大阪大学大学院情報科学研究科
-
赤澤 堅造
大阪工業大学工学部
-
赤澤 堅造
大阪大学 大学院 情報科学研究科 バイオ情報工学 専攻
-
田中 真二
積水ハウス(株)生涯住宅研究室
-
奥野 竜平
摂南大学 工学部
-
前川 陽
大阪大学大学院 情報科学研究科
-
田中 眞二
大阪大学大学院 情報科学研究科
-
田中 眞二
積水ハウス住生活研究所
-
田中 眞二
積水ハウス(株)総合住宅研究所
関連論文
- 階段の定量的安全性評価手法確立のための基礎的研究
- 神経疾患における指タップ運動計測,診断支援の臨床的有用性 (特集 運動計測によるパーキンソン病診断支援)
- ヒト指腹部の力学的特性を模擬した筋電義手人工指先部 (MEとバイオサイバネティックス)
- 2 チャネル皮膚電気刺激による少数単語の効率的伝達システム
- 義手制御系設計をめざしたヒト母指筋伸展時の張力応答の定式化
- 上肢運動時の表面筋電図計測のための電極貼付位置決定法
- 筋電信号発生モデルを用いた筋力制御の解析(フィジオーム)
- 独立成分分析(ICA)による多チャネル表面筋電図への適用
- 1427 ヒトの神経-筋制御系の特性を取り入れたアクチュエータ・筋電義手の開発
- 脳神経外科手術支援システムにおけるワイヤ駆動式微細鉗子の開発
- タッチパネル援用電子楽器Cymisにおける最適な五線譜サイズの検討
- 足底圧を用いたパーキンソン病患者の歩行特徴量の検出
- 神経疾患における指タップ運動計測, 診断支援の臨床的有用性
- 5332 スイッチボタンの位置、配色に関する基礎的実験 : 住宅における使いやすいインターフェースデザインに関する研究. その1
- ダイナミックシステム同定法による筋トーヌス異常の系統的解析
- 人工股関節手術計画における3次元骨盤形状に基づくカップ自動設置計画法
- 関節機能評価に基づく3次元人工股関節自動手術計画システム(骨、整形外科)
- 関節可動域を考慮した人工股関節自動手術計画
- 関節可動域シミュレーションを含む人工股関節自動3次元手術計画システムの開発(関節, 医用画像一般)
- 人工股関節自動3次元手術計画システムにおけるアナトミカルステムを対象とした適合性評価関数の検討(関節, 医用画像一般)
- カップ側再調整による脚長を考慮した人工股関節自動手術計画
- 人工股関節全置換術における脚長を考慮した自動手術計画立案システム
- 3D-CT画像を用いた骨形状に基づく人工股関節手術計画自動立案システム "AutoImPlan"(一般セッションII)
- 5437 階段蹴上、踏面、蹴込、蹴込板を対象とした心理評価実験 : 階段の定量的安全評価手法確立のための基礎的研究 その4(ユニバーサルデザイン(1),建築計画I)
- 1241 洋式便座からの立ち上がり動作における手すり荷重方法に関する運動力学的解析 : 縦スイング式前方手すりを例として(理学療法基礎系42, 第42回日本理学療法学術大会)
- 5382 階段踏面、蹴込、蹴込板を対象とした心理評価実験 : 階段の定量的安全評価手法確立のための基礎的研究 その1(動作特性, 建築計画I)
- 5404 種々の行為・動作時の手すりにかかる荷重 : 立ち座りの補助として使われる各種手すりに関する人間工学的研究 その1(人体・動作(2),建築計画I)
- 指タップ加速度計側システムの開発とパーキンソン病診断支援への応用
- 要介助者の居住する戸建て住宅における便所設計の調査
- 身体障害者が居住する戸建て工業化住宅における配慮設計の実態調査
- 混合正規分布の薬物動態パラメータに対する母集団薬物動態解析
- サイズ原理とレンショウ細胞に着目した筋張力制御の神経回路網モデル(1部 脳・筋・関節機構)
- ヒト指腹部の力学的特性を模擬した筋電義手人工指先部
- 5473 実験結果を現実の階段の評価に適用するための予備的検討 : 階段の定量的安全評価手法確立のための基礎的研究 その8(安全計画,建築計画I)
- 5263 階段踏面、蹴上、蹴込板、動作(歩行速度、荷物の有無)を対象とした動作分析実験 : 階段の定量的安全評価手法確立のための基礎的研究 その5(スロープ・段差・階段,建築計画I)
- 位置制御メカニズムの解明を目指した肘関節トルク-角度 : 筋活動度関係の解析(2部 運動特性)
- オンオフ型およびバイオミメティック型筋電義手の3D-CGシミュレータの開発(3部 モデルによる探索)
- アルコやピチカートによる楽曲演奏が可能な弦型電子楽器cymisの開発 : ボーイング模擬動作によりあなたもサーバーバイオリニストに(セッション3)
- アルコやピチカートによる楽曲演奏が可能な弦型電子楽器cymisの開発 : ボーイング模擬動作によりあなたもサーバーバイオリニストに(セッション3)
- ウェルネスのための笛型バリアフリー電子楽器Cymis-tubeの設計検討
- 足底圧を用いたパーキンソン病患者の歩行特徴量の検出
- 5341 廊下分岐点での誘導効果に関する実物大画像を用いた実験の検討 : 高齢者居住施設におけるわかりやすさに関する基礎的実験(その4)(居住・公共施設のユニバーサルデザイン,建築計画I)
- 5342 廊下分岐点での誘導手法の有効性 : 高齢者居住施設におけるわかりやすさに関する基礎的実験(その5)(居住・公共施設のユニバーサルデザイン,建築計画I)
- 6. インシリコヒューマン(医療のためのディジタルヒューマン技術)
- 高齢者の使用を考慮した引戸の操作性の計測・評価のための実物大実験装置の開発と評価
- 引戸の操作性に関する実物大実験装置の開発と評価
- 一対の屈筋・伸筋系のダイナミクスに関する理論的検討
- 高齢者の使用を考慮した引戸の適正な開閉力と操作部形状に関する基礎的検討
- 「生体医工学シンポジウム2004」論文特集号の発刊にあたって
- CTデータを用いた自動人工股関節手術計画システム"AutoImPlan"における臼蓋カップサイズと設置位置の自動決定(福祉・医療のためのパターン認識・メディア理解)
- CTデータを用いた自動人工股関節手術計画システム"AutoImPlan"における臼蓋カップサイズと設置位置の自動決定(福祉・医療のためのパターン認識・メディア理解)
- CTデータを用いた自動人工股関節手術計画システム"AutoImPlan"における臼蓋カップサイズと設置位置の自動決定(福祉・医療のためのパターン認識・メディア理解)
- in silico Humanプロジェクト(生体シミュレーション技術と医工学プロジェクト,生体医工学における力学シミュレーション)
- 人工股関節手術計画システムにおける形状情報に基づくインプラントの自動設置
- 人工股関節手術計画システムにおける形状情報に基づくインプラントの自動設置
- 臨床試験と In Silico Human 研究の関連について
- 臨床試験とIn Silico Human研究の関連について(シンポジウム:インシリコヒューマンと関連研究の展開)
- 人工股関節手術計画システムにおける形状情報に基づくインプラントの自動設置
- 大阪大学大学院情報科学研究科バイオ情報工学専攻人間情報工学講座
- 筋と運動制御に魅せられたエンジニア
- インシリコヒューマン計画
- 工学系におけるバイオメカニズム教育の目標・方法論・内容論(工学系におけるバイオメカニズム教育)
- 5474 本研究の構成とアンケート調査の結果について : 高齢社会における暮らしの自立を支援する入浴システムの研究 その1(日常災害,建築計画I)
- 工学サイドからみたEMGと筋の機能
- 義手制御系設計のためのヒト母指筋伸展時の張力応答の定式化
- 肘関節屈曲中における二頭筋運動単位の動員と停止
- 新しい電子楽器楽譜表示システムの開発
- 脳神経外科手術支援システムにおけるオートクレーブ滅菌可能なワイヤ駆動式微細鉗子要素機構の開発
- 5515 彫込引手の形状・寸法及び開閉力が操作負担感に及ぼす影響に関する実験 : 彫込引手の形状・寸法と開閉力に関する研究(その2)
- 5372 手摺の有り無しによる立ち座り動作の基礎的実験 : 動作を補助する手摺の基礎的研究 その1
- 5409 操作金具の形状と操作負荷が開閉動作に及ぼす影響 : 住宅用引戸操作金具の形状と開閉力に関する研究(その2)(人体・動作寸法,建築計画I)
- 5408 片引戸の開閉時における操作負担感の評価実験 : 住宅用引戸操作金具の形状と開閉力に関する研究(その1)(人体・動作寸法,建築計画I)
- 5374 傾き角度の違いによる握り位置、手摺にかかる荷重等への影響 : 立ち座りを補助する斜め手摺に関する研究 その2.
- 5373 斜め手摺の有効性に関する研究 : 立ち座りを補助する斜め手摺に関する研究 その1.
- 立ち座りを補助する手摺に関する研究 その2. 棚型手摺の使われ方
- 立ち座りを補助する手摺に関する研究 その1 L字型手摺の使われ方
- 立ち座りを補助する手摺に関する研究 その2 棚型手摺の使われ方
- 介助動作に必要な便所及び浴室のスペースに関する実験
- 5376 設置位置の変化による握り位置及び手摺にかかる荷重への影響 : 立ち座りの補助として使われるL型手摺に関する研究.その2
- 住宅設備のもたれ掛かり使用に関する研究(その2)
- 5330 収納庫扉用把手の適正設置位置に関する研究 : 住宅における建具用建築金物のあり方に関する研究. その1
- 5413 サニタリーにおける介助動作とレイアイトに関する研究 : その2 移乗介助動作に必要な便所のスペースと出入口に関する実験
- 5412 サニタリーにおける介助動作とレイアウトに関する研究 : その1 介助シャワー浴に必要な浴室洗い場スペースと出入り口に関する実験
- 5411 住宅設備のもたれ掛かり使用の有効性に関する研究 : その3. 洗面化粧台の'もたれバー'の適正水平位置に関する研究
- ヒト骨格筋の機械インピーダンス調節機構の解析(1部 脳・筋・関節機構)
- 5472 階段の安全性に寄与する各種要因の影響程度の比較実験 : 階段の定量的安全評価手法確立のための基礎研究 その7(安全計画,建築計画I)
- 5436 階段踏面、蹴上の寸法を対象とした動作分析実験 : 階段の定量的安全評価手法確立のための基礎的研究 その3(ユニバーサルデザイン(1),建築計画I)
- Second Joint EMBS-BMES Conference 2002
- 独立成分分析による視交叉上核の光計測画像のSN比の改善
- G-023 中高年のための符頭表示PC演奏システムの評価(G.音声・音楽)
- はじめに--In silico Human研究会の活動を中心に (バーチャルヒューマン)
- 等速度肘屈曲動作における二頭筋運動単位の発火様式
- 新しいコイル構造によるリニア直流モータの高推力化
- ヒト長母指屈筋における筋活動レベルと筋粘弾性力との関係
- リニアドライブ式電動義手の試作
- ランプ状短縮・伸長による骨格筋の強縮張力-筋長関係の変化
- 458 独立成分分析による漏洩音の検出
- 自動車運転者へのバーバル情報伝達のための時空間皮膚電気刺激パターン
- 155.位置制御における拮抗筋系の粘弾性調節機構の解析 : 生物科学II (運動,感覚器など)
- 153.随意収縮における筋の活動レベルと粘弾性の関係 : 生物科学II (運動,感覚器など)