体育科における選択制システムの理念とその方向に関する基礎的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,体育分野における選択制システムの理念と概要について明らかにすることを目的としている。そのために,本研究では,「運動・スポーツを目的・内容とする体育」を指向する立場から選択制システム導入の意義,および目標分析による学習内容の決め出し,さらには,選択制授業の類型について分析・検討することを試みた。また,それを現場における選択制授業の実施に適用させるため,滋賀県立玉川高等学校を事例として,選択制システム導入にかかる問題点を明らかにした。選択制授業においては,「学習者が,自分自身の能力や興味・関心に応じてスポーツ種目を選択することにより,みずからのスポーツライフスタイルをデザインしていくこと」が,独目のねらいおよび内容としてとらえることができた。また,選択制単元は,体育の目的を達成するために大きな力を発揮するものであり,ティームティーチングを導入することにより,有機的な指導体制がとれることなどが特徴として分析できた。次に,教科における学習目標の分析から,選択制単元における学習内容として,以下のようなことが確認できた。選択制独自の内容は,先にも述べたように,「単元の種目内容を選択することにより学習者独自のスポーツライフスタイルを設計するとともに,その種目内容の選択に関する評価活動」として整理できた。さらに,選択制システムを導入し,より幅広い,柔軟なスケジューリングによる選択制授業においてより強調される内容であるが,「Before Sport」「In or On Sport」「After Sport」また,「プレ・プレイ」「インまたはオン・プレイ」「ポスト・プレイ」の連続総体としてとらえられるスポーツライフスタイルおよびスポーツプレイスタイルの確立・獲得までをも学習内容として広くとらえることができた。また,それらにくわえ,選択制授業の類型を整理することにより,選択制システムの概要がより明らかになってきた。選択制システム導入にかかる問題点については,滋賀県立玉川高等学校の事例から①体育科教員の選択制システムに対する理解とその意思の統一に関する問題,②カリキュラムの構成に関する問題,③学習評価と評定に関する問題の3つに絞ってとらえることができた。今回の研究では,選択制システムに関する理念および概要については,おおむね理論的に把握することができたと考えられる。しかしながら,選択制システム導入にかかる問題点については,今回取り上げたことが一つのケーススタディであったことから,選択制システム導入に関するすべての問題点について,一般化してとらえるところまでは到らなかったと考えられる。今後,選択制システム導入にかかるさまざまな問題(特に評定に関する問題)について,更に多くの事例・分析をつみかさね問題の解決に向かうことが必要となろう。This paper deals with the conception and the outline of the elective program system in physical education.We investigate on the style,the content of learning,and the significance of the elective program system.The elective program has the original purpose that students desgin a unit as his sport-lifestyle for himself.And we confirmed that,in physical education with the new conception,to acquire the sport-playstyle and to establish the sport-lifestyle are regarded as part of the wide-spread content.And further,with the case study of TAMAGAWA HIGH SCHOOL,we indicated some problems in relation to the introduction of the elective program system.
- 大阪教育大学の論文
著者
関連論文
- 111W05 体育教師の役割に関する事例的研究
- 体育における学習の社会的構成と「隠れたカリキュラム」に関する研究 II : 体育授業における教師・生徒の解釈過程と体育授業の「構造」について
- 022高A06 体育における学習の社会的構成と「隠れたカリキュラム」に関する研究I : 授業秩序の構成にかかわる教師と学習者のストラテジーに着目して
- 606 スポーツ行政職員としての体育指導委員の現状と今後の役割
- 618 我が国のスポーツ施設 : その設置状況と問題
- 617 学校体育施設及び職場スポーツ施設の地域社会への開放 : その現状と問題
- 教育実習担当の指導教員から見た『実践的指導力』の育成(2.養成側:教育実習担当校の立場から,中学・高等学校の保健体育教師に求められる『実践的指導力』をどう養成するのか,シンポジウム,体育科教育学,専門分科会企画)
- 公共社会体育施設の利用拡大と新設施設の基本構想に役立てるための基礎的研究 : 課題研究
- 社会における体育・スポーツ施設利用の社会学的分析 : 3.社会学的研究
- 学校体育施設利用の社会学的分析 : 3.社会学的研究
- 生涯スポーツ社会におけるスポーツの一貫支援体制 : スポーツクラブの自己組織化とその支援の観点から
- 061K04 地域スポーツクラブにおける活動の構造化に関する研究 : クラブの規約、公式会議の運用をめぐって
- 022106 スポーツの価値意識と学習に関する社会学的研究 : 相対的難度比較意識に焦点づけて(2.体育社会学,一般研究A)
- 704 親と子のなわとび運動の運動強度
- 体系的なスポーツ施設整備の可能性と経営形態(スポーツ施設をめぐる経営形態の多様化と地域スポーツ,シンポジウム,体育経営管理,専門分科会企画)
- 地域スポーツ指導者と運動者の相互作用に関する基礎的研究 : 運動者からみた地域スポーツ指導者のパワーの基盤について
- 指導者資格制度に関する社会学的研究(1) : 指導者の「キャリア」定義の試み
- 運動部活動の新たな可能性と学校体育経営の展開
- 体育科の学習評価に関する基礎的研究 : - 学習目標・内容の構造化をめぐって -
- 商業スポーツクラブ施設におけるサービス評価に関する基礎的研究 II : - 組織特性に関する指導スタッフへの調査より -
- 商業スポーツクラブ施設におけるサービス評価に関する基礎的研究I : -ユーザーの要望の構造的検証を中心に-
- スポーツ情報ネットワークシステムに関する研究 : -大阪府におけるスポーツ情報ネットワークシステム構築に向けて-
- 064国C03 スポーツイベントの供給過程に関する研究 : 公共スポーツイベントの実態調査から
- 112国G13 高等学校体育教師の教科体育についての社会的機能意識と行動の実証的研究 (III)
- 112国G04 中学校保健体育科体育分野における評価に関する基礎的研究
- 1112317 高等学校体育教師の教科体育についての社会的機脳意識と行動の実証的研究 (II)
- 体育科における選択制システムの理念とその方向に関する基礎的研究
- スポーツ参与者のライフスタイルとスポーツ行動
- 1132410 高校体育科カリキュラムに関する事例的研究 : 選択制・2、3年生混合授業展開授業に関する事例報告及びその問題
- 1122506 高等学校体育教師の教科体育についての社会的機能意識と行動の実証的研究(I)
- 体育科の学習-指導過程に関する研究 : 認知構造の規定要因について
- 113S03 体育科教育における学習過程に関する基礎的研究(11.体育科教育学,一般研究B)
- 062L01 スポーツ(社会体育)の経営組織の規模と組織構造に関する基礎的研究(6.体育経営・管理,一般研究B)
- 0210402 スポーツ漫画に見られる「表象」としてのスポーツとその構成に関する社会的研究 : メディアとしての漫画が持つ特性とスポーツに付与される意味との関係から
- 0220306 マンガに見られるスポーツのレトリックに関する研究 : 記号論的視座からみたスポーツのメタファーについて
- 舞踊における身体 : 芸術性の視座から
- 学習情報の作成に関する基礎的研究 : 小学校体育科・器械運動に焦点化して
- 1122505 体育科教育における学習内容論からみた運動領域に関する基礎的研究
- 112W05 武道の学習指導に向けての基礎的研究 : 剣道の勝敗に関わる価値観に焦点づけて
- 保健体育(体育)科の研究授業の意味と成果に関する研究
- スポーツ活動成立要因に関する研究 : 林の数量化理論第II類を用いて : 4. 体育社会学に関する研究
- 75. スポーツ活動にみられる地域差 : 場所的・集団的構造について
- 小学校の体育科授業における学習集団の研究 : これからの体育の方向をふまえて
- 体育科教育における学習過程に関する基礎的研究
- 111209 運動目的論的体育における学習過程の事例的研究 : ゲーム連続型の学習過程と技術積み重ね型の学習過程の比較から(11.体育科教育学,一般研究A)
- 体育科の学習-指導過程に関する研究 : 学習者行動モデルの構築に向けて
- 111112 運動目的論的体育に関する基礎理論の検証 : 教育理論等に見られるプレイ理論の意味づけから(11.体育科教育学,一般研究A)
- 021D02 スポーツ現象を用いた隠喩にみられるスポーツの意味世界に関する研究 : コミュニケーション的行為としてのスポーツへの言語的アプローチ
- スポーツ現象を表象する言語の適応に関する研究 : 新聞にみられる"隠喩"としてのスポーツシンボルへの事例的試み
- 063105 スポーツ施設の組織構造と意思決定環境についての研究(6.体育管理,一般研究A)
- 061113 運動者の意思決定過程に関する研究 : 公営体育館開放利用者の認知構造と運動者行動について(6.体育管理,一般研究A)
- 小学校体育科の学習内容と学習過程に関する研究
- 612 公営体育館の意思決定過程に関する研究 : 宝塚市における社会調査結果を事例として(6.体育管理,一般研究)
- 公営体育館の管理形態と経営成績に関する研究 : 職員の経営への参加を視点として
- 618 情報の効果測定に関する研究(第一報) : A市における事例的研究
- 021C08 スポーツの意味的世界の構成と現代社会の全体性(エピスメーテ)に関する考察 : ボードリヤールの消費社会論からのパースペクティブ
- 言語の適応とスポーツの意味的世界の構成に関する研究
- 022D03 スポーツを表象する言語のシンボルとしての意味・機能に関する研究(2.体育社会学,一般研究A)
- 生涯スポーツへ指向する新しい体育の学習評価に関する基礎的研究
- 生涯スポーツに機能する教科体育の探求 : - 学習する種目の違い別にみた生徒の意識の比較 -
- 生涯スポーツを指向する教科体育の研究 : 水泳を単元とする学習指導を事例として
- 教科間選択学習に関する事例的研究(保健体育:体育分野)
- 体育科教育の新しい方向
- ファミリーユニットでのスポーツ行動の現状と今後の方向について:大垣市での事例研究
- スポーツ振興法 : 20年の歴史と将来の展望 : 社会変化とスポーツ振興法
- 現場からみた運動部活動の課題と教師の役割(学校運動部活動の現代的意義と経営改革の方向性II-これからの運動部活動と教師への期待-,シンポジウム,06 体育経営管理,専門領域企画)