一般撮影における介助者の被曝線量測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We measured the effective dose received by the person assisting the patient at diagnostic X-ray examination. Measurement was done when a patient's chest, abdomen, lumbar vertebrae, hip joint, skull, cervical vertebrae, or knee joint was examined by radiography. A body phantom including human bones exposed to radiation was used in the role of the patient. Some exposure conditions for these measurements were the same as those used routinely in computed radiography. Effective dose was measured directly with an ionization survey meter. As a result, the effective dose of the person assisting with axial projection of the hip joint was 124 fJiSv, which was higher than that for other regions and projections. If the assisting person helped a patient without using any protective device, the effective dose would be low enough to ignore. However, because medical staff are frequently exposed to radiation, optimal protection is crucial to prevent unnecessary radiation.
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 2004-12-20
著者
-
真田 泰三
山口大学医学部附属病院放射線部
-
真田 泰三
川崎医科大学附属病院:(現)山口大学医学部附属病院
-
中村 敬子
山口大学医学部附属病院・放射線部
-
井手 亮子
山口大学医学部附属病院放射線部
-
中村 敬子
山口大学医学部附属病院 放射線部
-
清水 章代
仁厚会藤井政雄記念病院放射線室
-
清水 章代
藤井政雄記念病院放射線室
関連論文
- アモルファスセレンを用いた直接変換型FPD装置における残像現象の測定
- マルチモダリティ画像を用いた包括的画像処理法による肝臓病変検出法の開発 : プロファイルを用いた画素単位相互相関法
- マルチモダリティ画像を用いた包括的画像処理による肝臓病変の鑑別
- 高磁場環境下における簡易型応答装置の開発と性能評価(機械力学,計測,自動制御)
- 放射線防護特集号発行にあたり
- 乳房撮影において被写体がモリブデンの特性X線に与える影響
- 増感紙によるX線写真コントラストの変化 : X線スペクトルを用いた理論的解析
- 動体追跡照射における体内マーカ追跡用透視X線による皮膚入射線量の推定 : 正弦波呼吸モデルによるシミュレーション
- 432 マンモグラフィ装置の物理特性1(半価層の測定)(X線検査 乳房(FPD・他),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 431 マンモグラフィ装置の物理特性2(入出力特性の測定)(X線検査 乳房(FPD・他),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- CR乳房撮影におけるマルチ周波数処理パラメータの検討 : ファントム画像の視覚評価
- X線スペクトルの適正化による画像の改善と被曝の低減
- 72 CR撮影時のX線スペクトルと写真コントラストの検討
- 141 小児胸部撮影に対する単相1パルス露光の有用性
- 128 乳房撮影システムにおける特性曲線の作成(距離法)I : 実効エネルギー換算による空気減弱補正の技術的諸問題
- functional magnetic resonance imaging(fMRI)による脳高次機能描出の試み : 計算について
- 階層形ファジィ積分モデルによる乳房画像の総合評価
- 56 3D再構成World Wide Webサーバの構築(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 2回調査法を利用した視覚評価法(フェリスの2点嗜好法)の有用性
- 11. 乳房撮影における散乱線含有率の測定 : (第 2 報グリッド撮影)(X 線検査技術 (単純), 中国・四国部会)
- 2. 乳房撮影における散乱線含有率の測定(X 線検査技術, 中国・四国部会)
- 4. 非截断面像の視覚検出能からみた断層軌道の評価(画像技術 1, 中国・四国部会)
- 多軌道断層装置(島津HL-31)の二重渦巻軌道における障害陰影除去効果の検討 : 断層撮影
- 多軌道断層装置(島津HL-31)の2重うず巻き軌道における障害陰影除去効果の検討
- 14. 島津多軌道断層装置(HL-31)のスパイラル軌道導入の試み
- X線CT装置における椎体部平均CT値の装置内変動と装置間変動
- 510 CR画像における骨エッジ抽出の試み : 骨盤計測画像
- 動体追跡照射における体内マーカ追跡用透視装置の皮膚吸収線量測定(第63回総会学術大会放射線防護・管理関連後抄録)
- 300 X線シネ・システムのMTF測定
- X線シネ・センシトメリトにおけるベーリンググレアの影響
- X線シネフィルムのブートストラップ・センシトメトリにおける分割露光法の検討
- 278 ブートストラップ・シネ・センシトメトリーにおける分割露光法の検討
- X線シネフィルムのセンシトメトリーにおけるブートストラップ法の検討
- 178. シネラジオグラフィにおけるブートストラップセンシトメトリーの検討(画像-特性曲線・CRT)
- 178. シネラジオグラフィにおけるブートストラップセンシトメトリーの検討(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 221. Photodensitometry に用いられる基準物質の基礎的検討(骨塩量-1)
- 303 乳房撮影用カセッテの密着不良試験に用いるワイヤメッシュの検討
- 重金属フィルタによる患者被曝線量の低減と画質(コントラスト)の改善
- ファジィ測度モデルによる乳房ファントム画像の総合評価 : Model 156とModel 165について
- ファジイ測度モデルにより乳房ファントム画像の総合評価 : 乳房撮影系品質管理への一提案
- 155 高速スキャン型マイクロデンシトメータのウィナースペクトル測定に及ぼす影響
- 14. 乳房撮影装置東芝 MGU-10C におけるろ過効果(X 線検査技術 1, 中国・四国部会)
- 46. 診断領域X線背後散乱の文献的考察 : 管理技術 測定 : 中国・四国部会
- 244 脳血流^I-IMP Dual Table-ARG法の有用性(核医学検査脳血流, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 44. 診断用X線装置の出力線量について
- Orthopantomograph Model OP-3 の画像形成特性
- 69 CTのMPR画像解像特性評価法の考察(CT検査画像特性と評価2, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 65 CTのMTF算出における2次元フーリエ変換法の応用(CT検査画像特性と評価1, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 1.オルソパントモグラフィの検討(◇中・四国部会◇)
- 1.腹部単純撮影における撮影条件(管電圧)の検討(◇中四国部会◇)
- 421. 乳房撮影における散乱線含有率の測定 : 使用するグリッドの検討(X 線装置-9 乳房・グリッド)
- 97. 非対称増感紙フィルム系の物理特性と視覚評価の対応(画像工学 視覚評価)
- 61. 非対称増感紙-フィルム系の視覚評価の定量化(画像-視覚評価法)
- 129 乳房撮影システムにおける特性曲線の作成(距離法)II : フィルム法と線量測定法による検討
- 85. Computed X-ray Densitometry (CXD) 法を採用した中手骨骨塩定量装置 (Bonalyzer) の基礎的検討(骨塩定量)
- 85. Computed X-ray Densitometry (CXD) 法を採用した中手骨骨塩定量装置 (Bonalyzer) の基礎的検討(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 体幹部における呼吸停止下での3検出器型高速回転SPECT撮像法の開発 : ^Tc-MAAの臨床応用
- Gd-EOB-DTPAを用いた肝臓MRI検査における肝細胞造影相での至適フリップ角の検討
- 421. 乳房撮影における散乱線含有率の測定 : 使用するグリッドの検討(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 195. 散乱線含有率の簡易測定法の検討 (乳房撮影への応用)(管理計測-2 放射線計測)
- 195. 散乱線含有率の簡易測定法の検討 : 乳房撮影への応用(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 一般撮影における介助者の被曝線量測定
- 36. 臓器線量推定のための基礎的検討(放射線計測技術, 中国・四国部会)
- 組織に思う : 弛みのない前進のために
- 口腔用X線断層撮影装置 (Orthopantomograph Model OP-3) の画像解析
- 20. 胸部用希土類システムの諸特牲の検討 : 画像技術 記録系 II : 中国・四国部会
- 64. 脳血流SPECTの基礎的検討(第2報) : RI SPECT I : 中国・四国部会
- 63. 脳血流SPECTの基礎的検討(第1報) : RI SPECT I : 中国・四国部会
- 61.自現機管理を目的としたプーツストラップ法の検討 : 中国・四国部会 : 会員研究発表 : 画像技術 画像記録-III
- 26. インバータ式 X 線装置の諸特性(X 線検査技術 3, 中国・四国部会)
- 膀胱重複撮影の基礎的検討 : 造影撮影-1 胆道系他
- 膀胱重複撮影の基礎的検討
- 5.膀胱重複撮影条件の検討 : 中国・四国部会 : X線検査技術I
- 44. X-Ray Beam Analyzer(Nero Model 6000B)の管電圧分析 : 管理技術 測定 : 中国・四国部会
- Orthopantomograph Model OP-3のシミュレーションによる画像解析 : 第44回総会学術研究発表抄録 : 画像理論-5
- 85.Orthopantomograph Model OP-3のimage distortionの検討 : 中国・四国部会 : 画像技術III
- 323.Orthopantomograph Model OP-3のシミュレーションによる画像解析 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 37. Narrow Beam Rotation Radiographyの画像形成 : 第3報 量し効果について : 検査技術 単純撮影 : 中国・四国部会
- 31. 細隙回転撮影法(Narrw Beam Rotation Radiography)と断層撮影法の画像形成における相違について : 画像理論-3 画像形成 : 第43回総会会員研究発表予稿
- Narrow Beam Rotation Radiographyの画像形成
- 0rthopantomograph Model OP-3の截断軌道計算法に関する考察
- 82.Narrow beam rotation radiography の画像形成(第2報) : 中国・四国部会 : 会員研究発表 : 画像技術 画像理論-II
- 81.Narrow beam rotation radiography の画像形成(第1報) : 中国・四国部会 : 会員研究発表 : 画像技術 画像理論-II
- 9.Orthopantomograph OP-3の截断軌道の解析(第3報) : 拡大率について(第41回総会会員研究発表)(断層撮影-2)
- 6.Orthopantomograph OP-3の截断軌道の解析(第2報) : X線入射解度について(第41回総会会員研究発表)(断層撮影-2)
- 189.Orthopantomograph OP-3の裁断軌道の解析(第1報)(第40回総会会員研究発表)(断層撮影-1)
- 186.Orthopantomography : OP-3の裁断軌道計算法の開発(第40回総会会員研究発表)(断層撮影-1)
- インタビュー
- 13 X線シネシステムのMTF測定(中国・四国部会第38回学術大会)
- 3.photodensitometryについて(骨塩定量の現状)
- 座長集約(中国・四国部会)
- 3.乳癌の集団検診と放射線技術(中国・四国部会)
- X線検査 : 乳房撮影
- 画像工学 視覚評価 (演題番号 96〜99)(座長集約)
- 76. 膀胱重複撮影時の分割照射と写真濃度