重金属フィルタによる患者被曝線量の低減と画質(コントラスト)の改善
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We studied image quality(contrast) and patient dose reduction using heavy metal filters in lumbar spine and abdomen x-ray examination. Heavy metal filters used in this study are gadolinium, holmium and ytterbium and these combinations. These filters have k-absorption edge in the range from 50 to 70 keV. Image quality and patient dose in 70-90 kV tube voltage with heavy metal filters were compared with 80 kV tube voltage without filter. Image quality was improved in four percent and patient dose could be reduced by 30%. However, tube loading increased from 1.6 to 2.2 times. It was found that the best filter choices gave better image and reduced patient dose compared to without filter.
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
著者
-
真田 泰三
山口大学医学部附属病院放射線部
-
大塚 昭義
山口大学医学部附属病院
-
大塚 昭義
編集委員
-
吉田 賢一
山口大学医学部附属病院
-
岩永 秀幸
山口大学医学部付属病院放射線部
-
大石 誉奈
山口大学医学部附属病院
-
安井 謙一郎
山口大学医学部附属病院放射線部
-
真田 泰三
川崎医科大学附属病院:(現)山口大学医学部附属病院
-
大石 誉奈
山口大学医学部附属病院放射線部
-
大塚 昭義
日本放射線技術学会雑誌
-
佐野 裕一
山口大学医学部付属病院
-
藤本 和男
山口大学医学部附属病院放射線部:(現)国立岩国病院
-
西村 泰子
山口大学医学部附属病院放射線部
-
岩永 秀幸
国立大学法人山口大学医学部附属病院放射線部
-
藤本 和男
山口大学医学部附属病院
-
佐野 裕一
山口大学医学部附属病院放射線部
-
岩永 秀幸
山口大学医学部附属病院放射線部
-
安井 謙一郎
山口大学医学部附属病院
-
西村 泰子
山口大学医学部附属病院放射線部:(現)西村泌尿器科病院
-
大塚 昭義
山口大学医学部
関連論文
- アモルファスセレンを用いた直接変換型FPD装置における残像現象の測定
- マルチモダリティ画像を用いた包括的画像処理法による肝臓病変検出法の開発 : プロファイルを用いた画素単位相互相関法
- マルチモダリティ画像を用いた包括的画像処理による肝臓病変の鑑別
- 104.CR撮影における患者被曝線量の実態調査(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 高磁場環境下における簡易型応答装置の開発と性能評価(機械力学,計測,自動制御)
- わが国で使用されている増感紙-フィルム系の感度特性 : 絶対感度測定の重要性
- 289 新しいフィルタ(KEY-Filter)による画質と被曝線量
- 26.新素材フィルタ(Key-Filter)の特性について(中国・四国部会)
- 54. 新素材フィルタ(KEY-Filter)の特性について
- 54. 新素材フィルタ (Key-filter) の特性について(第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 胸部専用新スクリーン/フィルムシステムの画質特性
- 放射線防護特集号発行にあたり
- 31. CR システムによる微小信号の検出能 (第 3 報)(画像技術 4, 中国・四国部会)
- 79. 濃度補償フェルタの材質の検討
- 動体追跡照射における体内マーカ追跡用透視X線による皮膚入射線量の推定 : 正弦波呼吸モデルによるシミュレーション
- 23. イメージングプレート(IP)に対するバックスキャッタの影響
- 4. CRシステムによる微小信号の検出能(第2報)
- 3. CRシステムによる微小信号の検出能
- 432 マンモグラフィ装置の物理特性1(半価層の測定)(X線検査 乳房(FPD・他),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 431 マンモグラフィ装置の物理特性2(入出力特性の測定)(X線検査 乳房(FPD・他),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- CR乳房撮影におけるマルチ周波数処理パラメータの検討 : ファントム画像の視覚評価
- 122 新しいシーケンス(Turbo-MRA)による頭部MRAの検討
- X線スペクトルの適正化による画像の改善と被曝の低減
- 72 CR撮影時のX線スペクトルと写真コントラストの検討
- 72 CR撮影時のX線スペクトルと写真コントラストの検討(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- 438 骨密度測定装置間における線量の比較検討
- 128 乳房撮影システムにおける特性曲線の作成(距離法)I : 実効エネルギー換算による空気減弱補正の技術的諸問題
- 1.スクリーン・フィルムシステムについて : 中国・四国部会 : シンポジウム
- 胸部腫瘤型陰影の検出能 : 受光系と拡大撮影による相違
- 50.胸部腫瘤型陰影の検出について : 第2報-密着撮影と拡大撮影の比較 : 画像理論-2
- 40.増感紙の発光スペクトルと特性曲線(第2報) : 写真特性-2
- 22.感度補償型増感紙を使用した胸部写真の検討 : 増感紙-1
- 頭部単純写真の心理的評価(システムの感度と画質について)
- 8.感度補償型増感紙を使用した胸部写真の検討 : 中国・四国部会 : 会員研究発表 : X線検査技術 応用撮影I
- 高感度イメージングプレートによる画質の改善 : 低感度イメージングプレートとの比較
- 低エネルギー領域に K 吸収端をもつフィルタの評価 : ニオブフィルタの有用性
- 胸部断層撮影に対するガドリニウムフィルタの適用
- CR による低コントラスト物質の検出能 : 入射線量と直接線含有率および階調処理による違い
- 低コントラスト物質の検出に関する基礎的研究 : ディジタルシステム (CR) と増感紙-フィルムシステムとの比較
- 35. CR における直線断層写真の障害陰影除去フイルタの臨床応用(CR-3 臨床)
- コンピューテッドラジオグラフィにおけるオーバーオール・ウィナースペクトルの測定
- コンピューテッド・ラジオグラフィ (CR) を用いた低散乱線撮影法
- CRT 観察系における低コントラスト物質の検出能 : CT 画像について
- コンピューテッドラジオグラフィの基礎的な物理特性
- 増感紙の発光色と特性曲線
- CRTの検出能 : CRT表示
- 多元素複合材料を使用したX線防護衣の有用性
- 胸部専用スクリーン/フィルムシステムの視覚的評価 : 腫瘤性病変の検出
- 86. コニカ新スクリーン/フィルムシステムの物理測定
- functional magnetic resonance imaging(fMRI)による脳高次機能描出の試み : 計算について
- 階層形ファジィ積分モデルによる乳房画像の総合評価
- 増感紙前・後面の発光量比の違いによる特性曲線の変化
- ドライタイプ・レーザイメージャの入出力特性の測定に関する問題点
- ドライタイプ・レーザイメージャ・システムにおける粒状特性の評価
- 115. ドライタイプ・レーザイメージャ・システムの物理特性
- イメージングプレート(CR)の基本的な物理特性
- 56 3D再構成World Wide Webサーバの構築(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 2回調査法を利用した視覚評価法(フェリスの2点嗜好法)の有用性
- 436 上顎洞陰影の定量解析 : 第9報
- 上顎洞陰影の定量解析 : 上顎洞炎のCADの試み
- オルビックスの有効利用法(グリッド法とグレーデル法)の検討 : 断層撮影
- オルビックスの有効利用法(グリッド法とグレーデル法)の検討
- 13. オルビックス(頭部精密撮影装置)における拡大、密着撮影法の検討
- 137. New Type Imaging Plate (V シリーズ) の物理特性(撮影技術-CR・画像評価)
- 17. New Type Imaging Plate (HR (III)_N と ST (III)_N) の物理特性(X 線検査技術 2, 中国・四国部会)
- コンピューテッドラジオグラフィにおけるレーザプリンタのウィナースペクトル測定
- 141. CR における骨エッジの検出法の検討(画像評価-2 画像支援システム)
- X線CT装置における椎体部平均CT値の装置内変動と装置間変動
- 510 CR画像における骨エッジ抽出の試み : 骨盤計測画像
- 動体追跡照射における体内マーカ追跡用透視装置の皮膚吸収線量測定(第63回総会学術大会放射線防護・管理関連後抄録)
- 300 X線シネ・システムのMTF測定
- X線シネ・センシトメリトにおけるベーリンググレアの影響
- X線シネフィルムのブートストラップ・センシトメトリにおける分割露光法の検討
- 278 ブートストラップ・シネ・センシトメトリーにおける分割露光法の検討
- X線シネフィルムのセンシトメトリーにおけるブートストラップ法の検討
- 178. シネラジオグラフィにおけるブートストラップセンシトメトリーの検討(画像-特性曲線・CRT)
- 178. シネラジオグラフィにおけるブートストラップセンシトメトリーの検討(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 221. Photodensitometry に用いられる基準物質の基礎的検討(骨塩量-1)
- 303 乳房撮影用カセッテの密着不良試験に用いるワイヤメッシュの検討
- 重金属フィルタによる患者被曝線量の低減と画質(コントラスト)の改善
- ファジィ測度モデルによる乳房ファントム画像の総合評価 : Model 156とModel 165について
- ファジイ測度モデルにより乳房ファントム画像の総合評価 : 乳房撮影系品質管理への一提案
- 155 高速スキャン型マイクロデンシトメータのウィナースペクトル測定に及ぼす影響
- 244 脳血流^I-IMP Dual Table-ARG法の有用性(核医学検査脳血流, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 69 CTのMPR画像解像特性評価法の考察(CT検査画像特性と評価2, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 65 CTのMTF算出における2次元フーリエ変換法の応用(CT検査画像特性と評価1, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 97. 非対称増感紙フィルム系の物理特性と視覚評価の対応(画像工学 視覚評価)
- 61. 非対称増感紙-フィルム系の視覚評価の定量化(画像-視覚評価法)
- 129 乳房撮影システムにおける特性曲線の作成(距離法)II : フィルム法と線量測定法による検討
- 85. Computed X-ray Densitometry (CXD) 法を採用した中手骨骨塩定量装置 (Bonalyzer) の基礎的検討(骨塩定量)
- 85. Computed X-ray Densitometry (CXD) 法を採用した中手骨骨塩定量装置 (Bonalyzer) の基礎的検討(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 一般撮影における介助者の被曝線量測定
- 組織に思う : 弛みのない前進のために
- インタビュー
- 13 X線シネシステムのMTF測定(中国・四国部会第38回学術大会)
- 3.photodensitometryについて(骨塩定量の現状)
- 座長集約(中国・四国部会)
- 3.乳癌の集団検診と放射線技術(中国・四国部会)
- X線検査 : 乳房撮影
- 画像工学 視覚評価 (演題番号 96〜99)(座長集約)