大塚 昭義 | 山口大学医学部附属病院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大塚 昭義
山口大学医学部附属病院
-
大塚 昭義
編集委員
-
上田 克彦
山口大学医学部附属病院放射線部
-
山内 秀一
山口大学医学部
-
西原 貞光
広島県立保健福祉大学
-
西原 貞光
山口大学医学部附属病院
-
橋田 昌弘
山口大学医学部
-
中西 敬
山口大学医学部放射線医学教室
-
金井 一美
山口大学医学部附属病院放射線部
-
杜下 淳次
山口大学医学部附属病院
-
大塚 昭義
日本放射線技術学会雑誌
-
吉田 賢一
山口大学医学部附属病院
-
田中 貞人
山口大学医学部附属病院放射線部:(現)美祢市立病院放射線科
-
田中 貞人
山口大学医学部附属病院
-
神崎 竜二
山口大学医学部附属病院
-
宇津見 博基
山口大学医学部附属病院
-
田中 真人
山口大学医学部附属病院放射線部
-
宇津 見博基
山口大学医学部付属病院放射線部
-
横山 敬
国立湯田温泉病院内科
-
山根 智
山口大学医学部附属病院放射線部
-
横山 敬
山口大学医学部附属病院
-
大村 敬子
山口大学医学部附属病院放射線部
-
永野 裕美
山口大学医学部附属病院
-
橋田 昌弘
熊本大学医学部附属病院医療技術部診療放射線技術部門
-
東田 善治
熊本大学医学部附属病院 中央放射線
-
東田 善治
山口大学医学部附属病院放射線部
-
宇津見 博基
現広島大学歯学部附属病院
-
東田 善治
熊本大学医療技術短期大学部
-
岡山 昭雄
山口大学医学部附属病院
-
藤田 広志
岐阜工業高等専門学校
-
久米 祐司
宇部興産中央病院
-
橋田 昌弘
熊本大学医学部附属病院
-
太田 正治
福岡東病院
-
藤川 津義
小野田赤十字病院放射線科
-
神崎 竜二
山口大学医学部附属病院放射線部
-
杜下 淳次
京都医療技術短期大学
-
山田 典将
山口大学医学部附属病院放射線部
-
中西 敬
山口大放射線科
-
中西 敬
(現)済生会下関総合病院
-
山田 典将
山口大学医学部附属病院
-
迎 英紀
山口大学医学部附属病院
-
迎 英紀
山口大学医学部附属病院放射線部
-
藤川 津義
山口大学医学部附属病院
-
杜下 淳次
九州大学大学院医学研究院保健学部門
-
佐野 裕一
山口大学医学部付属病院
-
杜下 淳次
九州大学 医学部保健学科放射線技術科学専攻
-
稲葉 伸生
山口大学医学部附属病院放射線部
-
福山 勝
福山胃腸科放射線科
-
中西 敬
山口大学 放射線科
-
隅田 博臣
広島大学歯学部附属病院
-
桜 莞爾
宇部興産株式会社中央病院放射線科
-
飯田 忠行
広島県立保健福祉短期大学
-
飯田 忠行
広島県立保健福祉大学放射線学科
-
隅田 博臣
宇部興産中央病院放射線科
-
朝原 正喜
香川医科大学医学部附属病院放射線部
-
坂本 弘巳
九州大学医療技術短期大学部
-
朝原 正喜
香川医科大学 放射線
-
内山 秀一
山口大学医学部附属病院
-
安井 謙一郎
山口大学医学部附属病院放射線部
-
内山 秀一
山口大学医学部附属病院放射線部
-
隅田 博臣
香川医科大学附属病院放射線部
-
飯田 忠行
山口大学医学部附属病院
-
山下 英昭
山口大学医学部付属病院放射線科
-
吉田 彰
広島県立保健福祉大学放射線学科
-
石田 悦子
山口大学医学部附属病院
-
若林 茂
小野田赤十字病院
-
滝川 厚
広島県立保健福祉大学保健福祉学部放射線学科
-
滝川 厚
広島県立保健福祉短期大学
-
中瀬 節夫
香川医科大学医学部附属病院放射線部
-
滝川 厚
広島県立保健福祉短期大学放射線技術科学科
-
東田 善治
九大医療短大
-
村上 誠一
産業医科大学病院放射線部
-
藤田 広志
岐阜大学工学部電子情報工学科
-
守部 伸幸
熊本大学医学部附属病院
-
洞田貫 誠志
熊本大学医学部附属病院中央放射線部
-
朝原 正喜
香川大学医学部附属病院放射線部
-
四宮 恵次
化成オプトニクス
-
大石 誉奈
山口大学医学部附属病院
-
吉本 政弘
愛媛大学医学部附属病院中央放射線部
-
大石 誉奈
山口大学医学部附属病院放射線部
-
隅田 博臣
広島大学病院診療支援部放射線部門
-
加藤 耕二
香川医科大学附属病院
-
吉田 彰
三菱油化中央研
-
吉田 彰
岡山大学医学部放射線医学講座
-
伊藤 隆
山口労災病院
-
柏村 博
山口労災病院放射線科
-
弓取 鈴江
山口労災病院放射線科
-
藤田 敏博
山口労災病院放射線科
-
岩崎 孝信
香川医科大学医学部附属病院放射線部
-
岩永 秀幸
山口労災病院
-
砂屋敷 忠
広島大学歯学部歯科放射線学教室
-
松本 政典
熊本大学医学部保健学科
-
勝田 昇
熊本大学医学部附属病院医療技術部
-
水谷 宏
松山赤十字病院中央放射線室
-
羽手村 昌宏
熊本大学医学部附属病院
-
砂屋敷 忠
広島県立保健福祉短期大学
-
川上 寿昭
愛媛大学医学部附属病院放射線部
-
砂屋敷 忠
広島国際大学
-
小田 敍弘
産業医科大学病院放射線部
-
小寺 吉衛
広島大学歯学部歯科放射線学
-
大塚 昌彦
広島大学歯学部歯科放射線学教室
-
川上 壽昭
愛媛大学医学部附属病院
-
岩永 秀幸
山口大学医学部付属病院放射線部
-
中田 茂
愛媛大学医学部附属病院
-
田頭 裕之
愛媛大学医学部放射線科
-
中田 茂
愛媛大学医学部附属病院・放射線部
-
中田 茂
愛媛大学医学部放射線科・放射線部
-
小寺 吉衛
近畿大学工学部電子情報工学科
-
吉田 日出輝
熊本大学医療技術短期大学部診療放射線技術学科
-
田頭 裕之
愛媛大学医学部附属病院
-
吉本 政弘
国立大学法人愛媛大学医学部附属病院・放射線部
-
小寺 吉衞
広島大学歯学部
-
佐藤 隆
山口大学医学部微生物学教室
-
勝田 昇
熊大・中放
-
隅田 博臣
広島大学歯学部附属病院歯科放射線科
-
中村 敬子
山口大学医学部附属病院・放射線部
-
水谷 宏
松山赤十字病院
-
吉田 日出輝
熊本大学医療技術短期大学部
-
小田 敍弘
産業医科大学病院
-
天田 正輝
山口労災病院
-
小寺 吉衛
近畿大学 工学部
-
Katsuda Noboru
Department Of Radiology Kumamoto University School Of Medicine
-
佐藤 隆
山口大学医学部附属病院放射線科
-
岡本 祥司
香川医科大学附属病院
-
斉藤 茂治
山口労災病院
-
村上 烈
山口大学医学部附属病院
-
真田 泰三
山口大学医学部附属病院放射線部
-
藤本 啓司
産業医科大学病院放射線部
-
小田 敍弘
京都医療科学大学医療科学部放射線技術学科
-
小寺 吉衞
名古屋大学医学部保健学科
-
泉 隆
九州大学医学部附属病院
-
高田 卓雄
熊本大学医学部附属病院
-
羽手村 昌宏
熊本大学病院
-
泉 隆
九州大学病院放射線部
-
高田 卓雄
熊本大学医学部附属病院 中央放射線
-
村上 康則
大分医科大学医学部附属病院・放射線部
-
白川 裕一
熊本大学医学部附属病院
-
白川 裕一
熊大・医・中放
-
砂屋敷 忠
広島県立保健福祉短期大学放射線技術科学科
-
砂屋敷 忠
広島大学 歯 歯科放射線
-
砂屋敷 忠
三菱三原病院
-
小田 敍弘
山口大学大学院理工学研究科知能情報システムエ学専攻
-
上田 克彦
山口大学大学院理工学研究科知能情報システムエ学専攻
-
中村 泰彦
九州大学医学部付属病院
-
服部 昭子
九州大学医学部附属病院
-
小迫 智昭
千代田テクノル
-
小宮 勲
九州大学医学部附属病院
-
肥合 康弘
熊本大学医学部付属病院 中央放射線部
-
松下 元一
熊本大学医学部附属病院
-
桜井 孝
山口大学医学部付属病院放射線科
-
中西 啓
山口大学医学部附属病院
-
本田 貢
岡山大学医学部附属病院
-
小寺 吉衞
近畿大学工学部電子情報工学科
-
肥合 康弘
熊本大 医 保健学科
-
若林 茂
小田野赤十字病院
-
水口 司
松山赤十字病院
-
細川 博明
松山赤十字病院
-
早瀬 恒夫
松山赤十字病院
-
藤田 広志
岐阜大学大学院
-
内田 勝
岐阜大学工学部電気工学科
-
中村 泰彦
九州大学病院 放射線部
-
中村 悟
県立広島大学三原学術情報センター
-
福山 勝
徳山中央病院放射線科
-
真田 泰三
川崎医科大学附属病院:(現)山口大学医学部附属病院
-
井上 雄二
近畿大学医学部附属病院中央放射線部
-
藤田 広志
岐阜大学大学院医学系研究科再生医科学専攻知能イメージ情報分野
-
羽手村 昌宏
熊本大学医学部附属病院中央放射線部
-
中村 泰彦
九州大学病院医療技術部放射線部門
-
飯田 忠行
藤田保健衛生大 医 公衆衛生学
-
飯田 忠行
藤田保健衛生大学医学部
-
飯田 忠行
予防医学推進・研究センター
-
澤田 昭三
前広島県立保健福祉短期大学
-
澤田 昭三
広島県立保健福祉短期大学顧問
-
砂屋 敷忠
広島県立保健福祉短大
-
姫野 敬
独立行政法人国立病院機構呉医療センター・放射線科
-
姫野 敬
国立下関病院
-
村上 誠一
下関厚生病院放射線科
-
高田 英雄
下関厚生病院放射線科
-
大口 幸男
下関厚生病院放射線科
-
西原 貞光
現広島県立保健福祉短期大学放射線科技術学科
-
藤田 広志
岐阜大学 大学院 医学系研究科 再生医科学専攻 再生工学講座 知能イメージ情報分野
-
西原 貞光
広島保福短大 放射線技術科学科
-
滝川 厚
広島保福短大 放射線技術科学科
-
中村 和弘
厚南セントヒル病院
-
杜下 淳次
シカゴ大学カートロスマン放射線像研究所
-
斎藤 茂治
山口労災病院
-
池田 尋隆
独立行政法人国立病院機構九州医療センター放射線部(臨床研究部)
-
砂屋 敷忠
広島大学歯学部付属病院
-
岡田 武雄
熊本大学医学部附属病院
-
藤本 和男
山口大学医学部附属病院放射線部:(現)国立岩国病院
-
河野 直久
熊本大学病院中放
-
池田 尋隆
独立行政法人国立病院機構九州医療センター・放射線部 (臨床研究部)
-
池田 尋隆
国立熊本病院放射線科
-
村上 康則
国立大学法人大分大学医学部附属病院・放射線部
-
岡田 武雄
熊本大学医学部附属病院中央放射線部
-
池田 博海
山口大学医学部付属病院放射線科
-
河野 直久
熊本大学医学部附属病院 中央放射線部
-
勝田 勝
熊本大学医学部附属病院中央放射線部
-
久米 裕司
宇部興産中央病院
-
田中 貴人
山口大学医学部附属病院
著作論文
- 104.CR撮影における患者被曝線量の実態調査(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- わが国で使用されている増感紙-フィルム系の感度特性 : 絶対感度測定の重要性
- 289 新しいフィルタ(KEY-Filter)による画質と被曝線量
- 26.新素材フィルタ(Key-Filter)の特性について(中国・四国部会)
- 54. 新素材フィルタ(KEY-Filter)の特性について
- 54. 新素材フィルタ (Key-filter) の特性について(第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 胸部専用新スクリーン/フィルムシステムの画質特性
- 31. CR システムによる微小信号の検出能 (第 3 報)(画像技術 4, 中国・四国部会)
- 79. 濃度補償フェルタの材質の検討
- 23. イメージングプレート(IP)に対するバックスキャッタの影響
- 4. CRシステムによる微小信号の検出能(第2報)
- 3. CRシステムによる微小信号の検出能
- 122 新しいシーケンス(Turbo-MRA)による頭部MRAの検討
- X線スペクトルの適正化による画像の改善と被曝の低減
- 72 CR撮影時のX線スペクトルと写真コントラストの検討
- 72 CR撮影時のX線スペクトルと写真コントラストの検討(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- 438 骨密度測定装置間における線量の比較検討
- 1.スクリーン・フィルムシステムについて : 中国・四国部会 : シンポジウム
- 胸部腫瘤型陰影の検出能 : 受光系と拡大撮影による相違
- 50.胸部腫瘤型陰影の検出について : 第2報-密着撮影と拡大撮影の比較 : 画像理論-2
- 40.増感紙の発光スペクトルと特性曲線(第2報) : 写真特性-2
- 22.感度補償型増感紙を使用した胸部写真の検討 : 増感紙-1
- 頭部単純写真の心理的評価(システムの感度と画質について)
- 8.感度補償型増感紙を使用した胸部写真の検討 : 中国・四国部会 : 会員研究発表 : X線検査技術 応用撮影I
- 高感度イメージングプレートによる画質の改善 : 低感度イメージングプレートとの比較
- 低エネルギー領域に K 吸収端をもつフィルタの評価 : ニオブフィルタの有用性
- 胸部断層撮影に対するガドリニウムフィルタの適用
- CR による低コントラスト物質の検出能 : 入射線量と直接線含有率および階調処理による違い
- 低コントラスト物質の検出に関する基礎的研究 : ディジタルシステム (CR) と増感紙-フィルムシステムとの比較
- 35. CR における直線断層写真の障害陰影除去フイルタの臨床応用(CR-3 臨床)
- コンピューテッドラジオグラフィにおけるオーバーオール・ウィナースペクトルの測定
- コンピューテッド・ラジオグラフィ (CR) を用いた低散乱線撮影法
- CRT 観察系における低コントラスト物質の検出能 : CT 画像について
- コンピューテッドラジオグラフィの基礎的な物理特性
- 増感紙の発光色と特性曲線
- CRTの検出能 : CRT表示
- 多元素複合材料を使用したX線防護衣の有用性
- 胸部専用スクリーン/フィルムシステムの視覚的評価 : 腫瘤性病変の検出
- 86. コニカ新スクリーン/フィルムシステムの物理測定
- 増感紙前・後面の発光量比の違いによる特性曲線の変化
- ドライタイプ・レーザイメージャの入出力特性の測定に関する問題点
- ドライタイプ・レーザイメージャ・システムにおける粒状特性の評価
- 115. ドライタイプ・レーザイメージャ・システムの物理特性
- イメージングプレート(CR)の基本的な物理特性
- 436 上顎洞陰影の定量解析 : 第9報
- 上顎洞陰影の定量解析 : 上顎洞炎のCADの試み
- オルビックスの有効利用法(グリッド法とグレーデル法)の検討 : 断層撮影
- オルビックスの有効利用法(グリッド法とグレーデル法)の検討
- 13. オルビックス(頭部精密撮影装置)における拡大、密着撮影法の検討
- 137. New Type Imaging Plate (V シリーズ) の物理特性(撮影技術-CR・画像評価)
- 17. New Type Imaging Plate (HR (III)_N と ST (III)_N) の物理特性(X 線検査技術 2, 中国・四国部会)
- コンピューテッドラジオグラフィにおけるレーザプリンタのウィナースペクトル測定
- 141. CR における骨エッジの検出法の検討(画像評価-2 画像支援システム)
- 28. CR で使用するイメージングプレートの画質評価 : HR と周波数処理を行った ST の比較(画像評価・解析 (1), 中国・四国部会)
- 141. CR における骨エッジの検出法の検討(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 8. コンピューテッドラジオグラフィの基礎的な物理特性(ディジタル画像評価, 九州部会)
- 441. CR(Computed Radiography)のシステム感度の検討
- 65.CRと接続した放射線情報システムについて(中国・四国部会)
- 32.イメージングプレートの管電圧による感度特性とノイズ特性(中国・四国部会)
- 279 増感紙の前・後面の感度比による特性曲線の変化 : フィルムのクロスオーバ効果と関連して
- 69.ヘリカルスキャンの撮影条件の設定について : 腹部領域を中心に(中国・四国部会)
- 26. フィルムベースの違いによる低コントラスト物質の検出能 : ブルーとクリアベースの比較(画像評価・解析 (1), 中国・四国部会)
- グリッドの種類と視覚による評価 : エントロピーによる知覚系の解析
- 増感紙の発光量と相対感度に関する研究
- 148.高エネルギーX線治療時における皮膚表面線量
- 断層写真の心理評価のエントロピー解析
- CRシステムによる微小信号の検出能(第2報)
- 82.CRシステムによる微小信号の検出能 : 第2報 : CR・CRTの評価
- CRシステムによる微小信号の検出能 : 第44回総会学術研究発表抄録 : CR-2画質
- 123.CRシステムによる微小信号の検出能 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 77. CRによる胸部ステレオゾノグラフィーの検討 : 検査技術 CR : 中国・四国部会
- 76. CRによるエネルギーサブトラクション : 腎孟造影 への可能性 : 検査技術 CR : 中国・四国部会
- 74. CRにおける最小値方式データ読み取りの検討 : 検査技術 CR : 中国・四国部会
- 25.センシトメトリーの精度と問題点
- 196.Stereo-zonographyの研究 : 胸部への適用(第40回総会会員研究発表)(断層撮影-2)
- 65.Stereo zonographyの研究 : 肺門部への適用
- 53.断層撮影における撮影時間と濃度(◇中・四国部会◇)
- 9.3変量エントロピー解析における交互作用について(撮影理論I)
- 70. 再構成フィルラがプラナ像の検出能に及ぼす影響について
- 310.胸部腫瘤型陰影の検出について : (増感紙-フィルムシステムと付加フィルタ)(第41回総会会員研究発表)(画像理論-6)
- 28.フィルムの特性曲線と写真コントラント : スクリーンの特性と関連して
- 重金属フィルタによる患者被曝線量の低減と画質(コントラスト)の改善
- 159 重金属フィルタによる被曝の低減と画質(コントラスト)の改善(第3報)
- 96 重金属フィルタによる画質(コントラスト)の改善 : 第2報
- 増感紙-フィルム系の絶対感度の施設間比較
- 15)Betatrongraphyについて(第9回中国四国部会)
- 127.CRシステムと増感紙/フィルムシステムの撮影条件の比較(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 13. 特性曲線と写真コントラスト(第2報) : 画像技術 センシトメトリー その他 : 中国・四国部会
- 82.特性曲線の形状の違いに関する有意検定法についての考察 : 中国・四国部会 : 画像技術III
- 338.増感紙の発光スペクトルとH-D曲線(第41回総会会員研究発表)(増感紙-2)
- 69. 医用画像用 CRT の物理特性 : 輝度計によるコントラストの測定(放射線管理技術 2, 中国・四国部会)
- CRTイメージングカメラの解像特性 : イメージングカメラ
- CRマンモグラフィーの微小信号検出能 : 画像理論-4
- CRTイメージングカメラの解像特性
- イメージングプレートの解像特性
- DSAシステムの特性曲線 : 測定法の比較
- FCR101の解像特性の研究 : (その3)オーバーオールMTFの測定 : 第44回総会学術研究発表抄録 : 画像理論-3
- FCR101の解像特性の研究 : (その2)ディスプレMTFの測定 : 第44回総会学術研究発表抄録 : 画像理論-3
- FCR101の解像特性の研究 : (その1)プリサンプリングMTFの測定 : 第44回総会学術研究発表抄録 : 画像理論-3
- 19.記録系の新しいシステムについて(第35回総会会員研究発表)(撮影3乳房撮影他)
- 患者被曝線量を左右する因子の系統的研究 : 第2報 FFDと被写体の厚さならびにグリッドについて
- 48.Stereozonographyの研究(第2報)臨床応用(◇中四国部会(第19回))
- 47.断層撮影における記録系の検討(◇中四国部会(第19回))
- 28.患者被曝線量を左右する因子の研究(第3報)(◇中四国部会(第19回))
- 患者被曝線量を左右する因子の系統的研究 : 第1報 照射野と管電圧について
- 100.被曝線量の評価とそれを左右する因子の研究(第34回総会会員研究発表)(被曝管理)
- 86.Stereozonographyの研究(第一報) : 基礎的検討(第34回総会会員研究発表)(断層撮影)
- 2.散乱線含有率と断層撮影像の画質(第2回画像分科会発表)
- 多軌道断層撮影装置(Polytome U)における照射野とGrodel効果について : 第2報 散乱線含有率と断層像の画質
- 36.被曝線量の評価とそれを左右する因子(中・四国部会(第18回))
- 29.断層撮影像の画質 1報 : 絞りとグリッド(中・四国部会(第18回))
- 散乱線含有率と画質について
- フィルム傾斜断層撮影の基礎と臨床応用
- 2. コントラスト分解能によるX線画質の評価 : 画像技術 画像理論-I : 中国・四国部会
- 115.ドライタイプ・レーザイメージャ・システムの物理特性(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 138.最近の増感紙/フィルム系における画質と検出能の関係
- 411. 骨シンチにおけるカメラの評価 : RI-18 シンチカメラ-1 性能評価 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 279.CT Scannerにおける被曝線量の低減(第2報) : 管電圧・付加フィルタによる画質の変化(第40回総会会員研究発表)(X-CT-6 保守管理他)
- 38.CT scannerにおける被曝線量の低減 : (第2報)管電流・付加フィルタによる画質の変化
- 3. 受光系の感度と写真コントラスト : システムの感度差と散乱線除去効果 : 画像技術 画像理論-I : 中国・四国部会
- 新しいブルー発光スクリーン/フィルムシステムの画像特性
- 390. 新しいスクリーン/フィルムシステム Ultra-Vision の画像特性(画像工学 新オルソシステム-3)
- 381. 胸部専用 AD システムの評価 : 第一報物理的評価(画像工学 新オルソシステム-1)
- 52. 胸部専用 New オルソシステムの諸特性(画像技術 (II), 中国・四国部会)
- 184. 新しいスクリーン/フィルムシステム Ultra-Vision の物理特性(画像-増感紙フィルム系)
- 118. 増感紙による画質特性と X 線吸収率の検討 (第 2 報)(画像工学-2 増感紙・フィルム系画質評価)
- 138.最近の増感紙/フィルム系における画質と検出能の関係(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 382. 胸部専用 AD システムの評価 : 第二報視覚的評価(画像工学 新オルソシステム-1)
- 画質を考慮したディジタル医用放射線画像系の感度
- 60. Screen の X 線吸収率と画質特性 : 発光量とノイズ, 解像特性(画像技術 (画像理論) 2, 中国・四国部会)
- 17. CR システムの微小信号検出能 : CRT 観察系について(画像技術 4, 中国・四国部会)
- 394. CR システムの微小信号検出能 : CRT 観察系について(CR-9 信号検出)
- 350. 乳児の胸部に対する極短時間撮影の適用(拡大撮影)
- 32. 乳児の胸部撮影に対する極短時間拡大撮影の検討(X 線検査技術 4, 中国・四国部会)
- 30. CR の低コントラスト物質の検出能 (階調変化によるちがい)(画像技術 4, 中国・四国部会)
- 350. 乳児の胸部撮影に対する極短時間拡大撮影の適用(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 75. CR-101 のノイズ特性の研究 : "オーバーオール"ウィナースペクトルの測定(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 74. CR-101 のノイズ特性の研究 : ディスプレイ部のウィナースペクトル(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 画像工学 付加フィルタの評価-3
- 8.写真観察における医師と技師の見方の相違について(撮影理論I)
- 7.散乱線除去グリッドの使用基準について : 散乱線含有率と知覚のばらつき(撮影理論I)
- 患者被曝線量を左右する因子の系統的研究 : 第4報 グリッドの使用基準について
- X線管焦点寸法の相違による画質の心理的評価
- 358.エントロピーによる現像能の評価(第37回総会会員研究発表)(現像処理)
- 103.画像の心理的評価に対するエントロピーの適用(II)(第37回総会 会員研究発表)(撮影理論-2)
- エントロピーによる現像過程の評価 : 処理時間, 機種, 現像温度の相違
- 23.エントロピーによる自動現像機の評価 : I.現像時間による相違(◇中四国部会(第21回))
- 画像の心理的評価に対するエントロピーの適用
- 35.多軌道断層撮影装置(polytome U)における照射野とGrodel効果
- 多軌道断層撮影装置(Polytome U)における照射野とGrodel効果について
- 胃透視時の生殖腺被曝線量について : 第3報 患者の年齢構成と生殖腺被曝線量
- 胃透視時の生殖腺被曝線量について : 第2報 X線所見と生殖腺被曝線量
- 胃透視時の生殖腺被曝線量について
- 2.脳血管撮影における血管像の問題点(◇中四国部会(第21回))
- 増感紙とX線エネルギーによる写真コントラストの変化
- エントロピー解析法
- 12.New type Gシリーズ増感紙の諸特性 : 中国・四国部会 : 画像技術I
- 密着,拡大,立体撮影による微小信号の検出能
- 21. Gシリーズ増感紙のMTFと感度 : 画像技術 記録系 III : 中国・四国部会
- 脳血管撮影に対する片面増感紙・両面乳剤フィルムシステムの適用
- 49.スクリーンフィルムシステムのMTF(第2報) : 画像理論-1
- 10.胸部腫瘤型陰影の検出について(第2報) : 密着撮影と拡大撮影の比較 : 中国・四国部会 : 会員研究発表 : X線検査技術 応用撮影I
- 479.スクリーンフィルムシステムのMTF(第41回総会会員研究発表)(セントメトリー)
- 27.片面増感紙-両面乳剤フィルムの基本特性および臨床応用
- 130.信号検出における撮影法観察法の評価(第2報)(第40回総会会員研究発表)(撮影理論-4)
- 22.信号検出における撮影法, 観察法の評価
- 285. CRよる胸部ステレオゾノグラフィーの検討 : CR
- 235. 増感紙とX線エネルギーによる写真コントラストの変化 : センシトメトリー
- 極短時間露光時のX線特性
- 50.T_3-Test, T_4-Testの甲状腺情報伝達量の評価(◇中四国部会(第21回))
- Imaging for Emetgency 外傷時緊急検査における最適撮影・撮像の実際
- 学会活動における共同研究のすすめ
- 7. 座長集約(ディジタル X 線画像の最適化 : 被曝線量の観点から)
- 1. 討論に先立って(ディジタル X 線画像の最適化 : 被曝線量の観点から)
- 画像評価法 [I]
- 313. 低エネルギーに K 吸収端をもつフィルタ材質の評価(管理・計測技術-6 被曝管理)
- CRの低コントラスト物質の検出能 : 散乱線含有率によるちがい
- 2. CRの低コントラスト物質の検出能 : 散乱線含有率によるちがい
- 増感紙とX線エネルギーによる写真コントラストの変化(第2報)
- 83.CRの低コントラスト物質の検出能 : 散乱線含有率によるちがい : CR・CRTの評価
- 81.イメージングプレートの解像特性 : CR・CRTの評価
- 超高感度増感紙の臨床適応
- 88.FCRシステムによる微小信号の検出能 : 中国・四国部会 : 画像技術IV
- 87.散乱線と微小信号の検出能 : 中国・四国部会 : 画像技術IV
- 84.増感紙の蛍光体による散乱線含有率の変化 : 中国・四国部会 : 画像技術III
- 25.FCRシステムのMTFの測定 : 中国・四国部会 : 画像技術II
- 154.FCR-101の解像特性の研究 : その3 オーバーオールMTFの測定 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 153.FCR-101の解像特性の研究 : その2 ディスプレイMTFの測定 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 152.FCR-101の解像特性の研究 : その1 プリサンプリングMTFの測定 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 33.散乱線含有率と微小信号の検出能について : 画像評価 : 第15回秋季学術大会学術研究発表抄録
- 33.散乱線含有率と微小信号の検出能について
- 増感紙の発光スペクトルとH-D曲線
- 217. CRによるエネルギーサブトラクション : 腎孟造影への可能性 : CR
- 7. DSA特性曲線の測定法について : DSA
- 428. 増感紙の発光スペクトルと特性曲線(第3報) : 増感紙
- 30. DFA-2(DSA)の基本特性の測定 : 画像技術 DSA II : 中国・四国部会
- 29. DSA装置の特性曲線 : 画像技術 DSA II : 中国・四国部会
- 14. 増感紙の発光スペクトルと特性曲線(第3報) : 画像技術 センシトメトリー その他 : 中国・四国部会
- 10. 超高感度screenの臨床応用 : 画像技術 記録系 I : 中国・四国部会
- 4. 増感紙による散乱線含有率と写真コントラスト : 画像技術 画像理論-I : 中国・四国部会