泉 隆 | 九州大学医学部附属病院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
泉 隆
九州大学医学部附属病院
-
城戸 五郎
九州大学医学部附属病院放射線部
-
穴井 重男
九州大学医学部付属病院放射線部
-
穴井 重男
九大 病院 別府先進医療セ
-
泉 隆
九州大学病院放射線部
-
橘 昌幸
九州大学医学部附属病院
-
橘 昌幸
九州大学病院
-
進藤 順二
九州大学医学部附属病院
-
重谷 昇
九州大学医学部付属病院放射線部
-
重谷 昇
九州大学病院医療技術部放射線部門
-
入江 聖義
九州大学医学部附属病院
-
小宮 勲
九州大学医学部附属病院
-
高木 眞三
九州大学医学部附属病院放射線部
-
小宮 勲
九州大学病院放射線部
-
橘 昌幸
九州大学病院放射線部
-
中野 努
九州大学医学部附属病院中央放射線部
-
穴井 重男
九州大学病院別府先進医療センター
-
坂本 弘巳
九州大学医療技術短期大学部
-
新開 英秀
九州大学医学部附属病院放射線部
-
坂本 弘巳
九州大学医学部保健学科
-
坂本 弘已
九州大学医療技術短期大学
-
橘 昌幸
九州大学付属病院放射線部
-
橘 昌幸
九州大学病院医療技術部放射線部門
-
岩下 政治
九州大学医学部附属病院放射線部
-
江副 正輔
九州大学医療技術短期大学部
-
岩下 政治
町立朝倉診療所
-
焼山 滉
九州大学医学部附属病院放射線部
-
服部 昭子
九州大学医学部附属病院
-
吉中 正則
九州大学医学部附属病院放射線部
-
赤坂 勉
九州大学医療技術短期大学部 診療放射線技術学科
-
赤坂 勉
九州大学医学部保健学科
-
赤坂 勉
九州大学医学部保健学科看護学専攻
-
吉中 正則
九州大学病院医療技術部放射線部門
-
江副 正輔
九州大学医療技術短期大学
-
神宮 賢一
福岡大学医学部放射線医学教室
-
熊谷 孝三
国立療養所南福岡病院
-
荒木 不次男
国立熊本病院
-
吉浦 隆雄
産業医科大学病院
-
高田 卓雄
熊本大学医学部附属病院
-
高田 卓雄
熊本大学医学部附属病院 中央放射線
-
荒木 不次男
熊本大学医学部保健学科放射線技術科学専攻
-
白坂 崇
九州大学病院放射線部
-
白坂 崇
九州大学医学部附属病院放射線部
-
馬場 仁
九州大学医学部附属病院放射線部
-
小林 幸次
九州大学病院・医療技術部・放射線部門
-
氷室 和彦
九州大学医学部附属病院
-
西村 弘幸
九州大学医学部附属病院 放射線部
-
広渡 諭
九州大学医学部附属病院放射線部
-
林 真由美
九州大学歯学部附属病院歯科放射線科
-
阿保 昌公
九州大学医学部付属病院放射線科
-
氷室 和彦
九州大学医学部附属病院放射線部
-
小林 幸次
九州大学医学部附属病院放射線部
-
阿保 昌公
九州大学医学部附属病院放射線部
-
荒木 不次男
熊本大学大学院生命科学研究部
-
梅津 芳幸
九州大学病院放射線部
-
寺嶋 廣美
九州大学医学部保健学科・放射線技術学科
-
東田 善治
九州大学医学部保健学科
-
寺嶋 廣美
九州大学医療技術短期大学部
-
大喜 雅文
九州大学附属医療短期大学部
-
豊福 不可依
九州大学医学部
-
齋藤 高志
九州大学医学部附属病院 放射線部
-
森山 有相
九州大学医学部附属病院
-
大喜 雅文
九州大学医学部保健学科放射線技術科学専攻
-
梅津 芳幸
九州大学医学部附属病院放射線部
-
長 哲二
九州大学医療技術短期大学部 診療放射線技術学科
-
長 哲二
九州大学 医療技術短期大学部 診療放射線技術学科
-
有村 寿男
九州大学病院医療技術部放射線部門
-
木下 絵美
九州大学医学部付属病院放射線部
-
山谷 康
福岡市立こども病院・感染症センター放射線部
-
有村 寿男
九州大学医学部附属病院放射線部
-
高田 和則
九州大学医学部附属病院放射線部
-
古閑 省一
九州大学医学部附属病院放射線部
-
楪 秀樹
九州大学医学部附属病院 放射線部
-
大屋 信義
九州大学医学部附属病院放射線部
-
松尾 文義
九州大学医学部附属病院・放射線部
-
大屋 信義
九州大学医学部附属病院 放射線部
-
梅津 芳幸
九州大学病院医療技術部放射線部門
-
大喜 雅文
九州大学大学院医学研究院保健学部門
-
古閑 省一
九州大学病院・医療技術部・放射線部門
-
豊福 不可依
九州大学大学院医学研究院保健学部門
-
東田 善治
九大医療短大
-
長 哲二
九大医短 ・ 放
-
広渡 論
九州大学医学部附属病院放射線部
-
高田 卓雄
九州大学医学部付属病院放射線科
-
田島 聖正
国立福岡中央病院放射線科
-
廿日岩 敏文
(株)千代田テクノル
-
寺嶋 廣美
九州大学医学部保健学科
-
江副 正輔
九大医短大
-
田島 聖正
九州大学医学部附属病院放射線部
-
山谷 康
九州大学医学部附属病院中央放射線部
-
高田 和則
九州大学医学部附属病院・放射線部
-
松尾 文義
九州大学医学部附属病院 放射線部
-
長 哲二
九州大学医療技短大 診療放射線技術学科
-
長 哲二
九州大学医僚技術短期大学
-
東田 善治
九州大学大学院医学系学府保健学専攻
-
木下 絵美
九州大学病院医療技術部放射線部門
-
上田 克彦
山口大学医学部附属病院放射線部
-
加治 良一
九州大学大学院医学研究院病態修復内科学
-
丸山 徹
九州大学健康科学センター
-
羽手村 昌宏
熊本大学病院
-
丸山 徹
九大 健康科セ
-
羽手村 昌宏
熊本大学医学部附属病院
-
植田 典浩
九州大学医学部第一内科
-
植田 典浩
九州大学大学院病態修復内科学(第一内科)
-
丸山 徹
九州大学大学院病態修復内科学(第一内科)
-
藤野 武彦
九州大学大学院病態修復内科学(第一内科)
-
藤野 武彦
佐世保共済病院
-
小池 明広
国立療養所福岡東病院
-
岡本 和彦
九州大学大学院医学研究院病態修復内科学分野(第一内科)
-
久間 文明
九州大学大学院医学研究院病態修復内科学分野(第一内科)
-
小池 明広
九州大学大学院医学研究院病態修復内科学分野(第一内科)
-
河野 博之
福岡赤十字病院心臓外科
-
岡本 和彦
九州大学大学院病態修復内科
-
小田 敍弘
山口大学大学院理工学研究科知能情報システムエ学専攻
-
小田 敍弘
産業医科大学病院放射線部
-
中野 努
産業医科大学病院放射線部
-
上田 克彦
山口大学大学院理工学研究科知能情報システムエ学専攻
-
中村 泰彦
九州大学医学部付属病院
-
小迫 智昭
千代田テクノル
-
大塚 昭義
山口大学医学部附属病院
-
久間 文明
九州大学大学院医学研究院病態修復内科学講座
-
河野 博之
福岡赤十字病院心臓血管外科
-
大塚 昭義
編集委員
-
加治 良一
相生会ピーエスクリニック
-
加治 良一
九州大学健康科学センター
-
小川 和久
九州大学病院放射線部
-
上原 周三
九州大学医療技術短大
-
吉村 厚
九州大学アイソトープ総合センター
-
上原 周三
九大医短大
-
吉村 厚
九大医
-
宇佐美 和男
九州大学医学部附属病院放射線部
-
中村 泰彦
九州大学病院 放射線部
-
斎藤 高志
九州大学医学部附属病院放射線部
-
橋本 真省子
九州大学医学部附属病院放射線部
-
小川 和久
九州大学医学部附属病院放射線部
-
榊 和宏
九州大学医学部附属病院放射線部
-
中村 善郎
九州大学医学部附属病院放射線部
-
小林 幸次
九州大学病院医療技術部放射線部門
-
森 定義
九州大学医学部附属病院放射線部
-
東丸 廣文
九州大学医学部附属病院放射線部
-
中村 泰彦
九州大学病院医療技術部放射線部門
-
小田 敍弘
産業医科大学病院
-
大塚 昭義
日本放射線技術学会雑誌
-
中野 秀一郎
九州大学医学部附属病院放射線部
-
藤野 哲三
九州大学医学部附属病院放射線部
-
川井 田正
九州大学医学部附属病院放射線部
-
櫻木 允雄
九州大学医学部附属病院放射線部
-
安河内 恭輔
九州大学医学部附属病院放射線部
-
梅野 登子
九州大学医学部附属病院放射線部
-
桜木 允雄
九州大学医学部附属病院放射線部
-
長沢 久美
九州大学医学部附属病院放射線部
-
廿日岩 敏文
千代田テクノル
-
藤野 武彦
九州大学第一内科循環器研究室
-
金丸 義孝
九州大学医学部附属病院放射線部
-
小宮 勳
九州大学医学部附属病院
-
高木 真三
九州大学医学部附属病院
-
梅野 登子
九州大学医学部附属病院
-
長澤 久美
佐賀医科大学医学部附属病院・放射線部
-
森 定義
九州大学医学部附属病院
-
斉藤 高志
九州大学医学部附属病院
-
柏木 尚久
九州大学医学部附属病院放射線部
-
柏木 尚三
九州大学医学部附属病院中央放射線部
-
上田 克彦
山口大学医学部
-
榊 和宏
九州大学医学部附属病院 放射線
-
中野 秀一郎
産業医科大学病院 放射線部
-
長沢 久美
佐賀医科大学附属病院 放射線
-
東丸 廣文
九州大学医学部附属病院
-
東丸 広文
九州大学医学部附属病院 放射線
-
長澤 久美
九州大学医学部附属病院放射線部
-
河野 博之
福岡赤十字病院 心臓血管外科
-
榛 秀樹
九州大学医学部附属病院放射線部
-
榊 和宏
九州大学医学部附属病院
-
大塚 昭義
山口大学医学部
著作論文
- 膀胱癌の放射線治療
- 喉頭癌の放射線治療
- 放射線治療技術の標準化のための線量評価法の実態調査 : 特に投与線量の表示法について
- 放射線治療におけるペースメーカーと植込み型除細動器への影響について
- 104.CR撮影における患者被曝線量の実態調査(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 医療用加速器より発生する中性子の検討
- 蛍光ガラス線量計による腹部IVR時の患者皮膚線量測定(第59回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- 蛍光ガラス線量計の使用経験 : 基本特性について(第30回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- 178 蛍光ガラス線量計の使用経験 : 基本特性について(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- X線スペクトルによる吸収線量変換係数 : 半価層による方法との比較
- 70 スペクトル測定および半価層測定による吸収線量変換係数の比較
- 33.作業量基準設定に基づく定員算定の試み(九州部会(第28回))(一般研究発表)
- 25. 直線加速装置使用室からの漏洩線量 : (計算値と実測値の比較) 第 2 報(放射線治療 2, 九州部会)
- 4. 低線量率照射の技術的諸問題 (第 5 報) : リニアック 10 MVX 線(治療, 九州部会)
- 269. リニアックによる Stereotactic Radiosurgery の検討 第 1 報(治療-3 ラジオサージェリー 照射技術)
- リニアックによる Stereotactic Radiosurgery の検討
- 269. リニアックによる Stereotactic Radiosurgery の検討 (第 1 報)(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 34.リニアックのコリメータに使用されている劣化ウランからの放射線について(◇九州部会◇)
- 108. 各種線量計による半価層と被曝線量の算出(計測技術)
- X線可動絞り装置前面アクリル板による吸収および散乱
- 319 DSA撮影時の被曝低減の可能性について : 付加フィルタの検討
- 329 多機能型電子線量計(DOSE^3)の使用経験 : 第2報 放射線管理システムにおける有用性
- 328 多機能型電子線量計(DOSE^3)の物理特性 : 第1報
- TBI(total body irradiation)のための水補償フィルタの基礎的検討 : 補償材厚さの検討
- 570.密封小線源の管理(第41回総会会員研究発表)(管理技術-4 RI管理)
- 9.バブルディテクタによる中性子線量当量測定(第2報)(九州部会)
- 電子線治療における物理的特性と照射野の整形・遮蔽(第39回放射線治療分科会 照射技術検討会)
- 電子線治療における物理的特性と照射野の整形・遮蔽
- 59 全身照射の線量評価 : 補償体厚さの推定に関する再評価
- 患者被曝線量計として開発した小型電極電離箱の特性評価
- 251.放射線使用室内外の散乱線測定基準と個人被曝線量(第31回総会会員研究発表)
- 31.放射線使用室内外の散乱線測定基準について(九州部会)
- 3.医用放射線機器の管理(第4報)高エネルギー治療装置の管理(九州部会)
- 患者被曝線量計として開発した二重電極型電離箱の特性評価
- 14.放射性同位元素使用施設(病棟)のRI排水設備の改修 : 九州部会 : 核医学-1
- 27. 原体照射の技術的諸問題 (第 1 報)(放射線治療 2, 九州部会)
- 24. 放射線治療における診療支援コンピュータシステムの利用について(放射線治療 1, 九州部会)
- 23. 呼吸位相同期システムを用いた放射線治療(放射線治療 1, 九州部会)
- 40.^Cs密封小線源の線量分布 : 第3報(◇九州部会(第31回))(部会報告)
- 14.被曝線量低減について : 再撮影の問題(◇九州部会(第31回))(部会報告)
- 37.イメージレスを取付けたシミュレータについて(第36回総会会員研究発表)(治療1)
- 316. 新医療法施行規則による X 線診療室の遮蔽計算について(管理・計測技術-6 被曝管理)
- 16. 新医療法施行規則による X 線診療室の遮蔽計算について(放射線管理, 九州部会)
- 316. 新医療法施行規則による X 線診療室の遮蔽計算について(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 468. 患者被曝線量計 (第 7 報) 透明電極電離箱の製作とその特性(測定・計測-3 被曝線量測定)
- 468. 患者被曝線量計 (第 7 報) : 透明電極電離箱の製作とその特性(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 217. 患者被曝線量計 : (第 5 報)小形電極線量計の製作とその特性(計測-2 管理測定)
- 217. 患者被曝線量計 : (第 5 報) 小形電極線量計の製作とその特性(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 7. バブルディテクタによる中性子線量当量測定(九州部会)
- 28.低線量率外照射法とその技術的問題 : 第2報 頭頸部領域への応用 : 九州部会 : 治療-2
- 28. 原体照射の技術的諸問題 : 第 2 報 CT オンライン化について(治療-2, 九州部会)
- 26. -密封小線源-刺入後の線源位置の経時変化(治療-2, 九州部会)
- 22. 密封小線源の管理 (第 4 報) : 線源強度について(治療-1, 九州部会)
- 8. 放射線治療における心臓ペースメーカの影響について(九州部会)
- 120. TBI における補償フィルタについて(治療-4 線量分布)
- 120. TBI における補償フィルタについて(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 37.密封小線源の線量計算について
- 5.EMI CT-1010における被曝線量測定
- 108.放射線施設の遮蔽計算と問題点(第34回総会会員研究発表)(装置施設管理)
- 32.放射線施設の防護計算(九州部会(第28回))(一般研究発表)
- 51.^C_s密封小線源の線量分布(第3報)(第37回総会 会員研究発表)(治療-2 密封小線源)
- 281.^Cs密封小線源の線量分布(第2報)(第36回総会会員研究発表)(治療6)
- 289.^Cs密封小線源の線量分布(第34回総会会員研究発表)(測定技術-2)
- 10.^Cs密封小線源の線量分布(九州部会(第28回))(一般研究発表)
- 電子線透過ミラーの作成
- 93.低線量率外照射法とその技術的問題 : 治療-1 : 照射技術-1
- 31.低線量率照射法とその技術的問題 : 九州部会 : 治療
- 36.放射線治療施設の遮蔽計算 : 改修時の遮蔽について
- 23.密封小線源(^Ra, ^Co, ^Cs)の組織内線量分布の比較(九州部会(第27回))