TBI(total body irradiation)のための水補償フィルタの基礎的検討 : 補償材厚さの検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We carried out basic studies on compensating material to an obtain uniform dose for the whole body in total body irradiation (TBI) with a 10MV x-ray. Water was used as a water-compensating filter (WCF). We determined experimentally the thickness of the WCF that could eliminate the scattering effect in a phantom and maintain the absorbed dose constant in the phantom. It was found that, when the distance between the WCF and the phantom was more than 250 cm, scattering from the WCF was negligible. In order to keep the absorbed dose constant, the thickness of the WCF had to be changed according to changes in the thickness of the phantom. In general, the absorbed dose in the phantom increased according to field size. For example, when the thickness of the head and pelvis was the same, the absorbed dose of the pelvis was greater. The reason for this was internal scattering with different volumes of the human body. As a result, the compensating thickness of the head was much less than that of the pelvis.
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 2000-05-20
著者
-
泉 隆
九州大学医学部附属病院
-
泉 隆
九州大学病院放射線部
-
穴井 重男
九州大学病院別府先進医療センター
-
吉中 正則
九州大学医学部附属病院放射線部
-
城戸 五郎
九州大学医学部附属病院放射線部
-
赤坂 勉
九州大学医療技術短期大学部 診療放射線技術学科
-
穴井 重男
九州大学医学部付属病院放射線部
-
小林 幸次
九州大学病院・医療技術部・放射線部門
-
赤坂 勉
九州大学医学部保健学科
-
赤坂 勉
九州大学医学部保健学科看護学専攻
-
吉中 正則
九州大学病院医療技術部放射線部門
-
小林 幸次
九州大学医学部附属病院放射線部
-
穴井 重男
九大 病院 別府先進医療セ
関連論文
- 膀胱癌の放射線治療
- 喉頭癌の放射線治療
- 放射線治療技術の標準化のための線量評価法の実態調査 : 特に投与線量の表示法について
- 3.SBRTにおける投与線量の不確定度(シンポジウム「実践肺定位照射」,第58回放射線治療分科会)
- 肺定位放射線治療における標的位置と位置ずれ量の推定方法の開発
- 放射線治療におけるペースメーカーと植込み型除細動器への影響について
- 104. CR撮影における患者被曝線量の実態調査
- 104.CR撮影における患者被曝線量の実態調査(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 医療用加速器より発生する中性子の検討
- 蛍光ガラス線量計による患者被ばく線量測定 : 特性評価と腹部IVR時の患者皮膚線量測定
- 蛍光ガラス線量計による腹部IVR時の患者皮膚線量測定(第59回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- 蛍光ガラス線量計の使用経験 : 基本特性について(第30回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- 178 蛍光ガラス線量計の使用経験 : 基本特性について(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 放射線治療におけるポータル画像とDRR画像に基づいたセットアップエラーの推定法の開発(ポスター講演)
- 放射線治療におけるポータル画像とDRR画像に基づいたセットアップエラーの推定法の開発 (医用画像)
- 放射線治療のための類似症例検索方法の開発 (医用画像)
- 体幹部定位放射線治療におけるEPIDポータル画像を用いたターゲット位置のずれ量推定方法の開発
- 194 肺定位放射線治療におけるターゲットの位置ずれベクトルの評価方法の開発(放射線治療 呼吸同期・定位照射,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 放射線治療のための類似症例検索方法の開発(ポスター講演)
- X線スペクトルによる吸収線量変換係数 : 半価層による方法との比較
- 70 スペクトル測定および半価層測定による吸収線量変換係数の比較
- 放射線治療における医用画像処理技術と評価法
- 33.作業量基準設定に基づく定員算定の試み(九州部会(第28回))(一般研究発表)
- 25. 直線加速装置使用室からの漏洩線量 : (計算値と実測値の比較) 第 2 報(放射線治療 2, 九州部会)
- 放射線治療における水等価固体ファントムを用いた水吸収線量測定プロトコルの構築
- 4. 低線量率照射の技術的諸問題 (第 5 報) : リニアック 10 MVX 線(治療, 九州部会)
- 269. リニアックによる Stereotactic Radiosurgery の検討 第 1 報(治療-3 ラジオサージェリー 照射技術)
- リニアックによる Stereotactic Radiosurgery の検討
- 269. リニアックによる Stereotactic Radiosurgery の検討 (第 1 報)(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 34.リニアックのコリメータに使用されている劣化ウランからの放射線について(◇九州部会◇)
- 108. 各種線量計による半価層と被曝線量の算出(計測技術)
- X線可動絞り装置前面アクリル板による吸収および散乱
- 319 DSA撮影時の被曝低減の可能性について : 付加フィルタの検討
- 329 多機能型電子線量計(DOSE^3)の使用経験 : 第2報 放射線管理システムにおける有用性
- 328 多機能型電子線量計(DOSE^3)の物理特性 : 第1報
- TBI(total body irradiation)のための水補償フィルタの基礎的検討 : 補償材厚さの検討
- 570.密封小線源の管理(第41回総会会員研究発表)(管理技術-4 RI管理)
- 医療用直線加速装置から発生する中性子のエネルギースペクトル測定
- 9.バブルディテクタによる中性子線量当量測定(第2報)(九州部会)
- 電子線治療における物理的特性と照射野の整形・遮蔽(第39回放射線治療分科会 照射技術検討会)
- 電子線治療における物理的特性と照射野の整形・遮蔽
- 59 全身照射の線量評価 : 補償体厚さの推定に関する再評価
- 59 全身照射の線量評価 : 補償体厚さの推定に関する再評価(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- 患者被曝線量計として開発した小型電極電離箱の特性評価
- 2. 治療装置の線量校正(第49回放射線治療分科会(大阪)シンポジウム「放射線治療におけるドジメトリ・チェーン」)
- 2.治療装置の線量校正(シンポジウム「放射線治療におけるドジメトリ・チェーン」)(第49回(大阪)放射線治療分科会シンポジウム)
- 放射線治療1(365-379)CyPos(放射線治療 座長集約,第64回総会学術大会)
- 251.放射線使用室内外の散乱線測定基準と個人被曝線量(第31回総会会員研究発表)
- 31.放射線使用室内外の散乱線測定基準について(九州部会)
- 高精度治療計画・呼吸同期(800-809)(放射線治療 座長集約,第65回総合学術大会)
- 臨床のMVX線ビームプロファイルを用いるときの検出器補正(容積効果)の半実験的手法(世界の論文紹介)
- 高エネルギーX線半影の測定値に基づく物理パラメタの解析(世界の論文紹介)
- 現状維持は大敵
- 高エネルギーX線における半影の測定の物理的パラメタ解析(世界の論文紹介)
- バリアンEDW照射野における一般化されたMU計算(世界の論文紹介)
- 委員就任にあたり(1)(新役員の皆さんから一言)
- 照射法(16-22)(放射線治療 座長集約,第62回 総会学術大会(横浜)2006.4)
- WC2006-World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering-参加報告書
- 3.医用放射線機器の管理(第4報)高エネルギー治療装置の管理(九州部会)
- 患者被曝線量計として開発した二重電極型電離箱の特性評価
- 肺定位放射線照射における計算精度 : 計算アルゴリズムの比較
- 放射線治療における水等価固体ファントムを用いた水吸収線量測定プロトコルの構築
- 14.放射性同位元素使用施設(病棟)のRI排水設備の改修 : 九州部会 : 核医学-1
- 27. 原体照射の技術的諸問題 (第 1 報)(放射線治療 2, 九州部会)
- 24. 放射線治療における診療支援コンピュータシステムの利用について(放射線治療 1, 九州部会)
- 23. 呼吸位相同期システムを用いた放射線治療(放射線治療 1, 九州部会)
- 40.^Cs密封小線源の線量分布 : 第3報(◇九州部会(第31回))(部会報告)
- 14.被曝線量低減について : 再撮影の問題(◇九州部会(第31回))(部会報告)
- 37.イメージレスを取付けたシミュレータについて(第36回総会会員研究発表)(治療1)
- 316. 新医療法施行規則による X 線診療室の遮蔽計算について(管理・計測技術-6 被曝管理)
- 16. 新医療法施行規則による X 線診療室の遮蔽計算について(放射線管理, 九州部会)
- 316. 新医療法施行規則による X 線診療室の遮蔽計算について(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 468. 患者被曝線量計 (第 7 報) 透明電極電離箱の製作とその特性(測定・計測-3 被曝線量測定)
- 468. 患者被曝線量計 (第 7 報) : 透明電極電離箱の製作とその特性(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 217. 患者被曝線量計 : (第 5 報)小形電極線量計の製作とその特性(計測-2 管理測定)
- 217. 患者被曝線量計 : (第 5 報) 小形電極線量計の製作とその特性(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 7. バブルディテクタによる中性子線量当量測定(九州部会)
- 28.低線量率外照射法とその技術的問題 : 第2報 頭頸部領域への応用 : 九州部会 : 治療-2
- 28. 原体照射の技術的諸問題 : 第 2 報 CT オンライン化について(治療-2, 九州部会)
- 26. -密封小線源-刺入後の線源位置の経時変化(治療-2, 九州部会)
- 22. 密封小線源の管理 (第 4 報) : 線源強度について(治療-1, 九州部会)
- 8. 放射線治療における心臓ペースメーカの影響について(九州部会)
- 120. TBI における補償フィルタについて(治療-4 線量分布)
- 120. TBI における補償フィルタについて(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 37.密封小線源の線量計算について
- 5.EMI CT-1010における被曝線量測定
- 108.放射線施設の遮蔽計算と問題点(第34回総会会員研究発表)(装置施設管理)
- 32.放射線施設の防護計算(九州部会(第28回))(一般研究発表)
- 51.^C_s密封小線源の線量分布(第3報)(第37回総会 会員研究発表)(治療-2 密封小線源)
- 2.患者にやさしい高精度放射線治療(「検査のトピックス-技術と心の接点を求めて-」患者にやさしい最新診療,第33回秋季学術大会 学術セミナー)
- 線量評価 演題番号(414-418)(放射線治療座長集約, 第61回 総会学術大会(横浜)2005.4)
- 治療施設の管理(どうしてますか,あなたの施設の放射線管理 : 法令改正半年を経て)(第13回放射線防護分科会発表後抄録)
- 281.^Cs密封小線源の線量分布(第2報)(第36回総会会員研究発表)(治療6)
- 289.^Cs密封小線源の線量分布(第34回総会会員研究発表)(測定技術-2)
- 10.^Cs密封小線源の線量分布(九州部会(第28回))(一般研究発表)
- 電子線透過ミラーの作成
- 93.低線量率外照射法とその技術的問題 : 治療-1 : 照射技術-1
- 31.低線量率照射法とその技術的問題 : 九州部会 : 治療
- 36.放射線治療施設の遮蔽計算 : 改修時の遮蔽について
- 23.密封小線源(^Ra, ^Co, ^Cs)の組織内線量分布の比較(九州部会(第27回))