体幹部における呼吸停止下での3検出器型高速回転SPECT撮像法の開発 : ^<99m>Tc-MAAの臨床応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In traditional pulmonary perfusion single photon emission computed tomography (SPECT), respiratory lung motion and cyclically varying changes in lung volume during image acquisition inherently degrade the image sharpness of ill-defined perfusion defects. However, because of the lack of an adequate fast imaging technique, perfusion SPECT has never been acquired under breathhold conditions, whereas breathhold images are commonly used for pulmonary magnetic resonance (MR) and computed tomographic (CT) images. Although a high-speed imaging technique combined with a multidetector SPECT system may enable SPECT images to be obtained during a short period of breathholding, image quality would be degraded owing to decreased radioactivity counts and increased statistical noise. To resolve this problem, we developed an innovative SPECT imaging technique using a triple-head SPECT system and the high-speed-detector rotation-multiplied projection (HSRMP) technique, where a single SPECT image was reconstructed from multiple respiratory dimensional breathhold projection data obtained at the same angle. HSRMP provided noiseless high-quality perfusion SPECT images by compensating for decreased radioactivity counts caused by highspeed imaging, and significantly improved image quality and perfusion defect clarity compared with traditional non-breathhold SPECT images.
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 2006-02-20
著者
-
菅 一能
セントヒル病院セムイPET診断・放射線治療サイト放射線科
-
大石 誉奈
山口大学医学部附属病院放射線部
-
小池 正紘
国立大学法人山口大学医学部附属病院放射線部
-
菅 一能
医療法人聖比留会セントヒル病院セムイがん検診・放射線治療サイト
-
井上 聖
山口大学医学部附属病院放射線部
-
大石 誉奈
国立大学法人山口大学医学部附属病院放射線部
-
岩永 秀幸
国立大学法人山口大学医学部附属病院放射線部
-
井手 亮子
国立大学法人山口大学医学部附属病院放射線部
-
菅 一能
国立大学法人山口大学医学部附属病院放射線部
-
清水 章代
仁厚会藤井政雄記念病院放射線室
-
井上 聖
国立大学法人山口大学医学部附属病院放射線部
-
Suga Kazuyoshi
Departments Of Radiology Yamaguchi University School Of Medicine
-
菅 一能
山口大学医学部放射線科
-
岩永 秀幸
山口大学医学部附属病院放射線部
関連論文
- F-18-FDG PET/CT検査で検出された同時性/異時性重複癌の検討
- 核医学検査報告書標準化WG報告
- どのような核医学検査レポートが望まれているか? : アンケート調査結果および望ましい報告書の書き方
- 胸部単純X線写真における特徴量解析のための肋骨影を避けた関心領域設定法の比較検討
- 呼吸器核医学ワーキンググループ(最終報告)
- 呼吸器核医学ワーキンググループ
- 2006年度スタンフォード大学研修報告(抜粋)(学術交流委員会だより)
- 診療 骨髄にびまん性の18F-FDG高集積を呈した症例群の検討
- No.6 息止め肺血流SPECT-CT融合像による肺野CT吸収値変化機序の検討(一般演題,第110回山口大学医学会学術講演会並びに平成20年度山口大学医学会総会)
- No.5 肺換気・血流SPECTから得たV/Q比SPECTによる肺局所換気-血流不均衡評価(一般演題,第110回山口大学医学会学術講演会並びに平成20年度山口大学医学会総会)
- 核医学 (特集 COPD画像診断の最前線)
- 呼吸器領域における核医学の役割 (胸部の最新画像情報2008)
- P-34 Dual time point PETスキャンによる肺病変の良悪鑑別(核医学,第49回日本肺癌学会総会号)
- SP3b-4 肺癌に対するsentinel node navigation surgeryの可能性
- 核医学初学者のためのティーチングファイル(CD)の作成 : 最終報告
- 核医学初学者のためのティーチングファイル(CD)の作成(中間報告)
- P-35 放射線照射肺のF-18FDG集積の検討(核医学,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-33 Dual time point PETスキャンによる肺癌肺門・縦隔リンパ節転移の検出能(核医学,第49回日本肺癌学会総会号)
- 第29回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 6.気管支動脈内制癌剤注入療法(BAI)施行例の臨床的検討
- 11.放射線治療を施行したIIIA期(N2)非小細胞癌の検討(第28回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 動体追跡照射における体内マーカ追跡用透視X線による皮膚入射線量の推定 : 正弦波呼吸モデルによるシミュレーション
- CR乳房撮影におけるマルチ周波数処理パラメータの検討 : ファントム画像の視覚評価
- 86 重金属フィルタによる画質(コントラスト)の改善
- 呼吸ゲートSPECT画像における非線形の動き補正(可視化・レジストレーション)
- 気縦隔造影法における補償フィルター断層撮影の利用とCT併用による縦隔部診断能の向上について
- 帰納的決定木構築法を使用した肝臓疾患の検出法に関する研究
- 腹部・骨盤部領域におけるF-18-FDG PET/CT検査の意義
- Lung ventilation-perfusion imbalance in pulmonary emphysema : assessment with automated V/Q quotient SPECT
- 診療 18F-FDG PET/CTによる胃悪性病変の検出 (特集 消化器最新情報2010)
- 腹部・骨盤部領域におけるF-18 FDG PET/CT検査の意義-パート3-
- 症例 頭頸部領域の[18]F FDG-PET/CT検査で診断に難渋した4例
- NO.2 骨髄にF-18 FDG高集積を呈した症例群の検討(一般演題,講演抄録,第111回山口大学医学会学術講演会)
- NO.1 肺野結節病変における呼吸同期F-18 FDG PET撮像の初期経験(一般演題,講演抄録,第111回山口大学医学会学術講演会)
- 腹部・骨盤部領域におけるF-18 FDG PET/CT検査の意義-パート2-
- No.2 脾臓にF-18 FDGびまん性集積を呈した症例の検討(一般演題,第110回山口大学医学会学術講演会並びに平成20年度山口大学医学会総会)
- No.1 PET/CTによる全身検索が診断に有用であった3例(一般演題,第110回山口大学医学会学術講演会並びに平成20年度山口大学医学会総会)
- NO.5 3T MRIによる腹部検査(一般演題,講演抄録,第109回山口大学医学会学術講演会)
- NO.4 褐色脂肪へのFDG集積について(一般演題,講演抄録,第109回山口大学医学会学術講演会)
- NO.3 乳癌診断におけるPET-CTと3T MRIの有用性(一般演題,講演抄録,第109回山口大学医学会学術講演会)
- NO.10大腸がん診療におけるPET-CT検査の有用性(一般演題,第108回山口大学医学会学術講演会並びに平成19年度総会)
- NO.9 F-18-FDG PET-CT検査の悪性リンパ腫診断における有用性(一般演題,第108回山口大学医学会学術講演会並びに平成19年度総会)
- NO.8セントヒル病院セムイがん検診・放射線治療サイトにおけるPET-CT検査の初期経験(一般演題,第108回山口大学医学会学術講演会並びに平成19年度総会)
- NO.21 F-18 FDG PET検査の初期経験(第102回山口大学医学会学術講演会)
- 510 CR画像における骨エッジ抽出の試み : 骨盤計測画像
- 動体追跡照射における体内マーカ追跡用透視装置の皮膚吸収線量測定(第63回総会学術大会放射線防護・管理関連後抄録)
- 17.局所画像処理を用いた胸部X線像におけるsubtle noduleのCRT診断 : フィルム診断との比較(日本肺癌学会中国四国支部会)
- 150 肺門部断層撮影における補償フィルターの応用(第2報)
- Differential diagnosis between ^F-FDG-avid metastatic lymph nodes in non-small cell lung cancer and benign nodes on dual-time point PET/CT scan
- Dual-time point ^F-FDG PET/CT scan for differentiation between ^F-FDG-avid non-small cell lung cancer and benign lesions
- Findings of hepatopulmonary syndrome on breath-hold perfusion SPECT-CT fusion images
- Differentiation of FDG-avid loco-regional recurrent and compromised benign lesions after surgery for breast cancer with dual-time point F-18-fluorodeoxy-glucose PET/CT scan
- Assessment of anatomic relation between pulmonary perfusion and morphology in pulmonary emphysema with breath-hold SPECT-CT fusion images
- Semi-quantitation of pulmonary perfusion heterogeneity on respiratory-gated inspiratory and expiratory perfusion SPECT in patients with pulmonary emphysema
- 包括的画像処理における相互情報量を用いた画像レジストレーションの有用性
- 重金属フィルタによる患者被曝線量の低減と画質(コントラスト)の改善
- 159 重金属フィルタによる被曝の低減と画質(コントラスト)の改善(第3報)
- 96 重金属フィルタによる画質(コントラスト)の改善 : 第2報
- 同一条件下で行ったSPECT機の性能評価 (PETとの比較)(核医学検査 SPECT収集, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 肺気腫の胸腔鏡下肺容量減少術における3次元表示Dynamic Xe-133 SPECTの有用性
- Respiratory failure and pulmonaroy hypertension associated with Klippel-Feil syndrome
- 196 体幹部における高速回転SPECT撮像法の検討 : ^Tc-MAAの臨床応用(核医学検査 データ解析)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 呼吸停止下における高速回転SPECT撮像法の検討 : 3検出器・2検出器型装置の比較
- 244 脳血流^I-IMP Dual Table-ARG法の有用性(核医学検査脳血流, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 365 気管及び気管支病変に対するNd-YAGレーザー治療
- 69 CTのMPR画像解像特性評価法の考察(CT検査画像特性と評価2, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 65 CTのMTF算出における2次元フーリエ変換法の応用(CT検査画像特性と評価1, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 症例20
- The radiologic Evaluation of Mediastinal and Hilar Abnormality: tomography Using a Compensating Filter, and/or CT Following Pneumomediastinography
- Karyological Variation of Clonal Malignant Cell Lines
- ^Tl SPECT as an indicator for early prediction of therapeutic effects in patients with non-small cell lung cancer
- Abnormal brain perfusion demonstrated by Tc-99m MAA total-body scan in two children with complex congenital heart disease
- 骨シンチグラフィが診断の契機となった両側副腎神経芽細胞腫の1例
- Abnormal extrapulmonary accumulation of ^Tc-MAA during lung perfusion scanning
- 連続回転収集機能を有する 3 検出器型 SPECT 装置を使用した Dynamic SPECT 像による肺局所 ^Xe ガス洗い出し像の検討
- 胸部悪性腫瘍および良性病変に対する^Tc-MIBIの集積動態に関する検討 : CT・SPECT
- 胸部単純X線写真におけるびまん性陰影特徴量解析のための肋骨影の自動抽出
- Esophageal Candidiasis and Its Radiological Diagnosis
- 核医学定量診断セミナ-(109)肺Dynamic Xenon-133 SPECT
- Bone Scintigraphy in Three Patinets with Cough Related Stress Fractures of Ribs
- (2)2006年スタンフォード大学海外短期研修派遣報告記(海外留学・研修報告)
- 体幹部における3検出器型高速回転SPECT撮像法の開発 : 肺血流シンチ・ファントムスタディ(PET関連論文特集号)
- 体幹部における呼吸停止下での3検出器型高速回転SPECT撮像法の開発 : ^Tc-MAAの臨床応用
- 48 新しいCT装置の性能評価(中国・四国部会第38回学術大会)
- Ⅱ Potential Usefulness of Computed Nodule Detection in Screening Programs for Lung Cancer
- On the Diagnostic Imaging of Solitary Pulmonary Nodule (SPN)
- Iodine-123 iodoamphetamine and Thallium-201 SPECT in Two Patients with Primary Pulmonary Malignant Lymphoma
- Gd-EOB-DTPAを用いた肝臓MRI検査における肝細胞造影相での至適フリップ角の検討
- Effect of Absolute Ethanol Injection into Solid Tumors Estimated by Xe Tumor Blood Flow on a Mouse and a Human
- 35.転移性肺腫瘍に対する低線量放射線と多剤併用療法について : 第19回肺癌学会中国・四国支部
- (2)RSNA2009参加報告(国際会議報告)
- 包括的画像処理による放射線科医のための肝疾患診断支援技術
- 品質管理用Film GAFCHROMIC○R RTQA2を用いた線量検証(第38回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 鎖骨下動脈盗血症候群に対するPTA/stentの効果 : SPECTによる脳血流評価
- 複数の呼吸位相CT画像からの呼吸性変形量の算出とPETの画質改善への利用(一般)
- 慢性肺血栓塞栓症診断における肺血流 SPECT と胸部 CTA の対比検討-多施設共同研究
- Clinical significance of CT density-based, non-uniform photon attenuation correction of deep-inspiratory breath-hold perfusion SPECT
- RSNA(北米放射線学会)2009参加報告書
- 呼気吸気CT画像から得た肺変形情報を用いたRG/BH PET画像の画質改善(位置合わせ,PET,CAD,統計モデルとその応用,医用画像一般)
- 診療 眼窩領域のF FDG-PET/CTの有用性とピットフォール (特集 PET/CT・核医学 最新情報)
- テクスチャー特徴量を用いたPET画像の良悪性骨軟部腫瘍の鑑別に関する研究(医用画像一般,生体医工学と医用画像処理,医用画像一般)