28.循環器X線装置における脳血管撮影の有用性 : 東京部会 : 会員研究発表 : 胸部撮影技術,DSA技術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1986-05-01
著者
-
田中 豊成
東京医科歯科大学医学部附属病院・放射線部
-
鈴木 清次
東京医科大学八王子医療センター
-
長谷川 光夫
東京部会シネ撮影研究会
-
田中 豊成
循環器イメージングシステム研究会
-
宮崎 勝利
循環器I・S研究会
-
半沢 聡
東京警察病院・放射線部
-
田中 吉男
東京医科大学がんセンター放射線部
-
宮崎 勝利
東京医科大学八王子医療センター
-
中村 章
東京医科大学八王子医療センター
-
南部 一夫
東京医科大学八王子医療センター
-
大野 侑夫
循環器イメージシステム研究会
-
半沢 聡
循環器イメージシステム研究会
-
長谷川 光夫
循環器イメージシステム研究会
-
田中 吉男
東京医科大学八王子医療センター
関連論文
- 84 電子線深部線量曲線の特性値の新たな評価法(放射線治療 線量計測)
- 放射線治療ビームにおける電離箱線量計のヒステリシス現象
- 236. DSA 装置間の左室 VOLUME 解析の差異とその対策(DSA・DF)
- 236. DSA 装置間の左室 VOLUME 解析の差異とその対策(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 228.シネ撮影系の実態調査(第2報) : システムのトータル特性について : シネ撮影-3
- 468 同一装置による撮像管とCCDの性能比較(第二報)
- 26. 同一装置による撮像管とCCDの性能比較 : 第一報:空間分解能、コントラスト分解能
- 26. 同一装置による撮像管と CCD の性能比較 : 第一報空間分解能、コントラスト分解能(第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 143. CCD カメラと撮像管による画像変化(撮影技術-CCD カメラ)
- 143. CCD カメラと撮像管による画像変化(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 3. DSA ハレーション防止用フィルターの検討(東京部会)
- 216. DSA のハレーション防止用フィルターの検討(血管撮影-1 DSA)
- 13. DA の使用経験 (線量による画像変化)(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 164. DA の使用経験(X 線装置-7 DR 装置-2 2048 マトリックス化)
- 164. DA の使用経験(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 7. 血管造影におけるDFと半切用チェンジャーの比較 : 東京部会
- 3.シネプロジェクタの照度変化における低コントラスト検出能について : 東京部会
- 124 学生教育を目的とした : GSDFに準拠した汎用LCDのDICOMビューワと品質管理ツールの構築(放射線管理 装置管理,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 42. DFP-60A を用いたビデオレベルによる画像変化(撮影技術-DSA・画像評価)
- 42. DFP-60A を用いたビデオレベルによる画像変化(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 13. DA の使用経験 (線量による画像変化)(X 線装置-1 DR 装置他 (1))
- DSA のハレーション防止用フィルターの検討 : 第17回秋季学術大会予稿
- 下肢動脈撮影法 : US感度補償増感紙使用経験について
- 6.シネプロジェクタの性能管理(解像力,色収差,照度等について) : 東京部会
- 4 足関節外果裂離骨折の評価に有用なX線撮影法の補助具の検討
- 8.透視像の解像力視覚評価 : CRT性能評価と品質管理(東京部会)
- 143. 自動注入器系の評価方法の検討(X 線装置-3 関連用品)
- 143. 自動注入器系の評価方法の検討(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 267.高線量率電子線照射法の研究(第32回総会会員研究発表)(治療-3 測定技術)
- 45.肺腫瘍線量推定に関する基礎的実験(第31回総会 会員研究発表)
- 4 足関節外果裂離骨折の評価に有用なX線撮影法の補助具の検討
- 380.超音波診断装置のテストファントム試作 : 第I報(超音波-2)(第39回総会会員研究発表)
- 胃・十二指腸潰瘍患者, 糖尿病患者における胃排出機能の検討 : 簡易的造影剤含有カプセル法を用いて(X線検査 FPD (消化管他)・US, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 465.広範圏連続撮影の濃度補正(Filter Moving) : 血管撮影装置
- 2. 循環器 I. S 研究会「IV-DSA における撮影タイミングとシーンタイムについて」(東京部会)
- 28.循環器X線装置における脳血管撮影の有用性 : 東京部会 : 会員研究発表 : 胸部撮影技術,DSA技術
- 8.Cine angio filmのイメージ管理法について
- 26.画像表示モニタの経時輝度変化について(関東東京部会)
- 21 CLINAC 2100C電子線アプリケータによる線量分布 : p形シリコン半導体検出器による測定(東京部会)
- 2. 試作スリット装置からの MTF 測定(東京部会)
- 414.AOT用「タイマ写し込み装置」(第40回総会会員研究発表)(診断用装置-8血管撮影)
- 25.連続血管撮影の濃度補正Angio Timer(第40回総会会員研究発表)(造影撮影-1)
- 370.超音波診断装置のテストファントムによる基礎実験(第1報)(第37回総会会員研究発表)(超音波)
- 120. Medical Film printer を利用した減力(専用フィルム)
- 120. Medical Film Printer を利用した減力(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 24.超音波電動アークスキャナの試作(◇関東・東京部会(第26回))
- 435.カセッテ式明室処理システムの使用経験からの考察(第40回総会会員研究発表)(管理技術-5フィルム搬送他)
- 300.加温(Hyperthermia)照射による直腸癌治療(第34回総会会員研究発表)(装置・器具)
- 35.ベータトロン開創用照射筒(治療2 装置・器具1)(第33回総会会員研究発表)
- 188.ライナック使用経験1 : 特殊な線量分布の測定(線量測定(1)(線量分布))(第28回総会)
- 14 表層深部線量分布の近似的測定法(◇第18回関東・東京部会)
- 76.フィルム法による線量分布の測定(第2報)(第27回総会会員研究発表)(測定1)
- 6.放射線治療における骨質による減弱補正値について(東京都支部)
- 24.フィルム法による線量分布の測定(その1)(第17回関東・東京部会)
- 117.放射線治療における骨質による減弱補正値について
- 168.ベータトロン電子線子宮腔内照射用筒の改良について
- 231.Betatron電子線移動照射法について
- 104.東京医科大学に設置したTelecobalt-60照射装置について
- 101.東京医科大学に設置した位置決め装置(シミュレーター)について
- I.I.管球保持装置による画像ズレについて(東京部会)
- 身体検査に際して撮影した青年男子胸部レ線写真について : 第一報 撮影条件に対する考察