236 HIP+熱押プロセスによる複合材製造技術の探索
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人溶接学会の論文
- 1988-08-29
著者
-
宮坂 明博
新日本製鐵(株)製品技術研究所
-
伝宝 幸三
新日本製鉄(株)鉄鋼研究所
-
小川 洋之
新日本製鉄(株)鉄鋼研究所
-
北口 三郎
新日本製鐵(株)接合研究センター
-
森本 裕
新日本製鐵(株)接合研究センター
-
斉藤 亨
新日本製鐵(株)接合研究センター
-
伝宝 幸三
新日本製鐵(株)鋼管研究センター
-
小川 洋之
新日本製鐵(株)鋼管研究センター
-
荒木 敏
新日本製鐵(株)光技術研究部
-
高橋 常利
新日本製鐵(株)光技術研究部
-
高橋 常利
新日本製鉄株式会社
-
荒木 敏
新日本製鉄株式会社
-
宮坂 明博
新日本製鐵(株)鋼管研究センター
-
宮坂 明博
新日本製鐵(株)
-
宮坂 明博
新日本製鐵
-
宮坂 明博
新日本製鐵(株)名古屋技術研究部
-
斉藤 亨
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所:(現)(株)ユタカ電機製作所
-
北口 三郎
新日本製鉄(株)鉄鋼研究所接合研究部
-
斉藤 亨
新日本製鐵(株)
-
斉藤 亨
新日本製鉄(株)鉄鋼研究所接合研究部
-
小川 洋之
新日本製鉄 鉄鋼研
-
森本 裕
新日本製鐵(株)
-
北口 三郎
新日本製鐵(株) 製品技術研究所
-
斉藤 亨
新日本製鐵 (株) 接合研究センター
-
北口 三郎
新日本製鐵 (株) 接合研究センター
関連論文
- 368 水素雰囲気中加熱抽出による鋼中窒素の状態分析に関する拡散速度論的考察(分析, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 124 溶接時のアーク雰囲気中水素分圧および溶融金属中水素量について : 特殊微量元素による拡散性水素の低減機構(第2報)
- 表面処理鋼板におけるこの10年の進歩
- 薄肉低炭素ステンレス鋼鋼管の熱間曲げ加工後の硝酸環境における耐食性
- 流動条件下における鋼管の腐食速度とその予測
- 回転電極による鋼管の腐食速度予測
- 耐サワ-ガス高合金鋼管の使用性能評価基準
- 高温高圧サワー環境の pH 推定および測定
- 236 HIP+熱押プロセスによる複合材製造技術の探索
- 589 高温高圧サワーガス環境の pH(厚板 (I)(50∿60kgf/mm^2 級鋼), ステンレス鋼の腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 485 13Cr 鋼の腐食特性と使用限界環境(高温腐食, 腐食疲労, 腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 討 25 油井環境における高合金の使用限界条件の設定(IV 油井管における最近の進歩, 第 111 回 講演大会討論会講演概要)
- 651 鋼中への水素侵入挙動に及ぼす環境因子の影響(腐食疲労・腐食(応力腐食・水素), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 541 高耐食合金の Depassivation pH に及ぼす硫化水素の影響(ステンレス鋼の腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 222 極く短時間通電、高電流密度スポット接合について
- 238 電流変化溶接における現象解析と制御
- 653 電縫油井管の溝食に及ぼす油井環境条件の影響(腐食疲労・腐食(応力腐食・水素), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 681 低合金鋼油井管材のサワーガス腐食被膜の特徴(耐食性, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 630 油井用鋼の硫化物応力割れ感受性に及ぼす油井環境条件の影響(ステンレス鋼の腐食, 腐食・硫化物割れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 629 低合金鋼油井管材のサワーガス腐食及び水素侵入特性(ステンレス鋼の腐食, 腐食・硫化物割れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 313 電子ビーム溶融-質量分析法による N・H 分析 : その 1 分析装置の開発(元素分析, 分析, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 741 高圧 H_2S-CO_2-人工海水環境中の鋼の腐食及び水素吸収(水素脆性, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 297 水素気流中加熱抽出法による鋼中硫黄の状態分析 : 水素気流中加熱抽出法による鋼中非金属元素の状態分析(第 4 報)(分析, 分析, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 449 水素気流中加熱抽出 (HHE) 法による鋼中炭素の状態分析 : 水素気流中加熱抽出法による鋼中非金属元素の状態分析 (第 3 報)(分析, 分析, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 276 溶接熱影響部における窒素および微量炭窒化物の挙動 : 低窒素化による溶接熱影響部じん性向上の研究(第 1 報)(溶接, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 371 鋼中フリー窒素定量方法とその応用 : 水素気流中加熱抽出法による鋼中非金属元素の状態分析(第 2 報)(操業管理・分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 329 水素気流中加熱抽出法による鋼中非金属元素の状態分析(分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 表面処理
- ドアインパクトビ-ム用鋼管の3点曲げ変形挙動
- 環境・エネルギー工学部会・材料の組織と特性部会合同 : シンポジウム「環境調和型鉄鋼材料の現状と今後の展望(1)-環境負荷物質フリー材料・技術を中心に-」報告
- 環境誘起劣化における材料の可使用条件の予測
- Cr(VI)フリー表面処理鋼板(環境対応材料の現状と課題(II))
- Pbフリー表面処理鋼板(環境対応材料の現状と課題(II))
- 低C-13%Cr-3%C鋼の変態挙動
- 402 9Crフェライト系耐熱鋼のHAZ模擬熱処理材における組織自由エネルギー(高温強度評価の高度化技術I,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2)
- 747 HIP で接合した超合金粉末被覆の特性(急冷薄帯, 噴霧粉, 粉体製造, 粉末冶金, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 621 H_2S-Cl^- 環境における 2 相ステンレス鋼の腐食形態と SCC 限界(二相ステンレス鋼, 非磁性鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 212 9Cr-0.5Mo-1.8Wフェライト系耐熱網用SMAW溶接材料の開発
- フラッシュ溶接部靭性に及ぼすアプセット条件の影響 : 高強度鋼板のフラッシュ溶接部靭性向上に関する研究(第2報)
- 再現熱履歴試験法による金ワイヤーボールボンディングの熱影響部機械的特性の検討
- 305 薄鋼板におけるフラッシュ溶接接合面割れに及ぼす鋼材成分の影響
- 648 薄鋼板におけるフラッシュバット溶接接合面割れ(複合組織鋼板・薄板, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 309 アプセットタイミングと接合面品質との関係 : 薄鋼板のフラッシュ溶接現象について
- 247 薄板のフラッシュバット溶接現象に関する一考察
- 308 実規模極厚円筒長手溶接への狭開先溶接の適用 : 揺動アーク狭開先溶接法に関する研究(第6報)
- 330 揺動アーク狭開先溶接法に関する研究(第5報) : 常中温圧力容器用高強度鋼へのLOOPNAP法の適用
- ステンレス鋼の局部腐食 : 第 2 部 粒界腐食(ステンレス鋼)
- 討 18 局部腐食試験方法について(IV ステンレス鋼腐食試験法, 第 91 回講演大会討論会講演概要)
- 鋼板/アルミニウム板接合体の界面におけるミクロ構造と金属間化合物の生成
- 鋼板とアルミニウム板の固相接合に及ぼす酸化膜の影響
- 鋼とアルミニウムのスポット溶接に及ぼす各種因子の影響 : インサート材を用いた鋼とアルミニウムの異種金属接合(第2報)
- アルミクラッド鋼と鋼およびアルミニウムとのスポット溶接 : インサート材を用いた鋼とアルミニウムの異種金属接合(第1報)
- 450 Fe/Alクラッド材を用いた鋼板とアルミ板のスポット溶接-2 : 鉄/アルミ異材接合技術に関する研究 第3報
- 445 Fe/Alクラッド材を用いた鋼板とアルミ板のスポット溶接-1 : 鉄/アルミ異材接合技術に関する研究 第2報
- 「マクロアナライザー」の開発と偏析評価への応用
- 197 マクロアナライザーによる中心偏析の分布形状と組織の解析(連鋳 : 圧延直結・連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 591 厚鋼板のラメラーテアー発生におよぼす中心偏析の影響(厚板・直接焼入れ・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 357 25Cr-Mo-Nb-Ni 鋼の耐孔食性におよぼす析出物の影響(腐食, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 高濃度塩化物環境におけるフェライト系ステンレス鋼の割れ形態
- ステンレス鋼のすきま腐食におけるすきま内溶液の解析
- 390 フェライト系ステンレス鋼の Ni の添加効果 : (1) 耐食性への影響(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- ステンレス鋼の隙間腐食の定量的解析(ステンレス鋼)
- 302 ステンレス鋼の Depassivation pH について : (2) 分極挙動との関係(腐食, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 224 極低炭素, 窒素 25Cr-3Mo 鋼の研究 2(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 223 極低炭素, 窒素 25Cr-3Mo 鋼の研究 1(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 討 19 ステンレス鋼の隙間腐食の機構と発生予測に関する-考察(IV ステンレス鋼腐食試験法, 第 91 回講演大会討論会講演概要)
- ボイラ用高強度オーステナイト系ステンレス鋼管XA704 (火 SUS347J1TB) の開発
- 702 機械的性質 : 高窒素 SUS304L, SUS316L 厚板材の材質 (2)(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 701 耐食性 : 高窒素 SUS304L, SUS316L 厚板材の材質 (1)(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 討 18 高純高クロム鋼の材質におよぼす微量元素の影響とその溶製法(IV 高純度フェライト系ステンレス鋼の問題点, 第 94 回講演大会討論会講演概要)
- W含有 9Cr系耐熱鋼溶接部の機械的特性におよぼすPWHTの影響 -W含有 9Cr系溶接金属の特性におよぼすPWHTの影響の検討(第2報)-
- W含有 9Cr系溶接金属中の析出物の析出挙動 -W含有 9Cr系溶接金属の特性におよぼすPWHTの影響の検討(第1報)-
- 9Crフェライト系耐熱鋼用溶接金属の高温強度特性に及ぼすWの影饗
- W含有9Crフェライト系耐熱鋼溶接金属の析出挙動
- 111 ろう付と固相接合によるSi_3N_4と金属の接合界面の解析 : 金属とセラミックスの接合に関する研究(第一報)
- 334 溶射皮膜の特性におよぼすHIP処理の効果
- 153 25Cr-Mo-Nb 鋼の耐孔食性と機械的性質におよぼす Ni の影響(ステンレス鋼の腐食と酸化, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 152 高 Cr 鋼の耐孔食性におよぼす Cr, Mo, Nb の影響(ステンレス鋼の腐食と酸化, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- W含有9Crフェライト系耐熱鋼の溶接部の特性
- 391 ステンレス鋼のすき間腐食におけるすき間内液性について(腐食, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 301 ステンレス鋼の Depassivation pH について : (1) 合金元素と環境因子(腐食, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 332 HIP処理によるMoコーティング技術の開発(第1報)
- W含有9Crフェライト系耐熱鋼溶接継手のクリープ特性
- 討 17 ステンレス鋼の耐海水性について(IV 鋼およびステンレス鋼の耐海水性, 第 86 回講演大会 討論会講演概要)
- 266 超々臨界圧ボイラ鋼管用9Cr-Wフェライト系耐熱鋼溶接継手のクリープ特性
- 309 導水管の現場自動溶接法について : 第2報 大径管内面自動溶接機の開発
- 140 I.T.Vによる遠隔自動溶接技術の開発
- 155 Al含有フェライト系ステンレス鋼のNi基ろう付部溶融現象の検討 : メタル担体ろう付技術の開発(第3報)
- セラミックスと金属の直接接合 (フォーラム「セラミックスと金属の接合に関する最近の動向」)
- 減圧プラズマ溶射法による熱応力緩和型傾斜機能材料の形成技術
- 300 ステンレス鋼の孔食およびすき間腐食に及ぼす SO^_4 イオンの影響(腐食, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 417 9Cr-0.5Mo-1.8Wフェライト系耐熱鋼用サブマージアーク溶接材料の開発
- 404 W含有9Crフェライト系耐熱鋼溶接継手のクリープ破断特性
- 417 9Crフェライト系耐熱鋼溶接金属の特性に及ぼすWの影響
- 211 W含有9Crフエライト系耐熱網用溶接金属の析出挙動
- 120 固相焼結HIP MAPモデルの検討(第1報) : モリブデン非球形粉末での検証
- 297 ステンレス鋼の材質に及ぼすリンの影響(ステンレス鋼の耐食性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 討論会「高強度鋼溶接部の SSC」のまとめ(平成 5 年第 125 回春季講演大会, 討論会まとめ)
- 鉄合金におけるAESのPeak-to-Peak値による定量分析の評価
- 395 ステンレス鋼の耐隙間腐食性に及ぼす Cu の影響(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)