炭酸ガス関口線材アーク熔接法について(第6報) : 炭関アーク熔接法によるビードの形状
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We studied the shape of bead-i.e. penetration, width, night of reinforcement, reinforced area, penetrated area and fused area-obtained by C. S. arc welding process. And this process was compared with various welding processes, i.e. argon arc, submerged arc and manual arc with two types of coated electrodes, about the items mentioned above and penetration ratio: penetration/width of bead. Moreover the electric energy needed to deposit unit length of bead was calculated, and the ratios of penetration, width of bead and fused area to the energy were compared. Next authors investigated the effects of oxygen added in the supplied gas in case of C. S. arc welding on the porosity of weld metal and the shape of bead. The results obtained are as follows. i) Penetration in case of C. S. arc welding is largest compared with those by other welding processes. It is 1.7 times of that by argon arc welding, 1.6 times of that by submerged arc welding and 22〜3.8 times of those by manual arc weldings. ii) Penetration ratio in case of C. S. arc welding is largest among others, too. iii) In spite of the same proceeding rate of bead, width of bead by submerged arc welding is largest compared with C. S. and argon arc welding processes. iv) The electric energy needed to make the same length and penetration of bead is smallest in case of C. S. arc welding compared with others. v) With increase of oxygen content of supplied gas in case of C. S. arc welding, the penetration increases and width of bead decreases. vi) The limit of permissible addition of oxygen in supplied gas, below which the blow hole does not occur in bead, depends upon the degree of deoxidation of base metal and contents of deoxidizers of filler wire.
- 社団法人溶接学会の論文
- 1958-01-25
著者
関連論文
- 133 CO_2溶接によるV型突合せ一層溶接のアルゴリズム
- 337 大出力レーザによる炭化物のクラッディング(第二報) : クラッディング層に関する微視的検討
- 336 大出力レーザによる炭化物のクラッディング(第一報) : クラッディング層の外観的評価
- 335 粉末自動供給系を用いたレーザクラッディング(第二報)
- 334 粉末自動供給系を用いたレーザクラッディング(第一報)
- 329 グラビティ溶接によるSUS304鋼板の水中すみ肉溶接
- 421 平板及び曲げ加工材の溶接継手における疲れ強さと余盛及び止端部切欠の影響
- 特殊鋼熔接の基礎的研究(第 4 報) : 強靭鋼板熔接変質部における硬化部の生成阻止並びに生成硬化部の除去について
- 強靱鋼材の熔接割れについて(第 5 報) : 熔着鋼内割れを防止し得るマンガン・クロム鋼系電弧熔接棒の研究
- 学術・技術 50 年の回顧
- 低温用鋼材の CO_2-O_2 アーク溶接について(第 1 報) : 溶接鋼の熱間割れ
- プロパン酸素炎による鋼材の溶接について(第 1 報) : 火炎中の酸素および溶接棒中の脱酸剤の効果
- 構造用鋼材溶接部近傍の引張衝撃値分布(第 2 報) : 後熱の影響
- 構造用鋼材溶接部近傍の引張衝撃値分布(第 1 報) : 鋼種の影響
- (50) 低温用鋼材の CO_2-O_2 アーク溶接について(第 1 報) : 熱間割れについて
- (79) 構造用鋼材溶接部の延性について(昭和40年春季全国大会講演概要)
- (13) プロパン酸素炎による鋼材の溶接について(第 1 報)(昭和40年春季全国大会講演概要)
- 溶接雰囲気の窒素の利用について(第 1 報) : 低合金耐熱鋼の場合
- (61) 脱酸剤含有鋼線による MIG および TIG 溶接について(昭和 39 年度春季全国大会講演概要)
- (10) 構造用鋼材溶接部近傍の引張衝撃値分布(第 2 報) : 後熱処理の影響(昭和 39 年度春季全国大会講演概要)
- (9) 構造用鋼材溶接部近傍の引張衝撃値分布(第 1 報) : 鋼種の影響(昭和 39 年度春季全国大会講演概要)
- (96) CO_2-O_2 アーク法による鋼材溶材部の衝撃値(第 1 報) : 送給ガスの酸素混合率の影響(昭和 38 年度秋季全国大会講演概要)
- (95) 高張力鋼の CO_2-O_2 アーク溶接における溶接条件と機械的性質との関係(昭和 38 年度秋季全国大会講演概要)
- (60) 溶接雰囲気の窒素の利用について(第 3 報) : Cr-Mo 鋼線による肉盛溶接(昭和 38 年度秋季全国大会講演概要)
- (59) 半自動上向溶接への C_2-OO_2 アーク法の適用について(昭和 38 年度秋季全国大会講演概要)
- わが国におけるCO_2-O_2アーク溶接法の創始および進展
- (19) 溶接雰囲気の窒素の利用について(第 2 報) : ステンレス鋼薄板の場合(昭和 37 年度秋季全国大会講演概要)
- (18) 溶接雰囲気の窒素の利用について(第 1 報) : 低合金耐熱鋼の場合(昭和 37 年度秋季全国大会講演概要)
- 18-8 ステンレス鋼のガス被包金属アーク溶接について
- CO_2-O_2 アーク溶接における全溶着鋼の水素含量について
- ガス被包アーク溶接用送給ガスの乾燥器について
- (44)調質高張力鋼のCO_2-O_2アーク溶接について(昭和36年度秋季学術講演会講演概要)
- (46)CO_2-O_2アーク溶接における全溶着鋼の水素含量について(昭和36年度春季学術講演会講演概要)
- (45)CO_2-O_2アーク溶接用送給ガスの乾燥器について(昭和36年度春季学術講演会講演概要)
- CO_2-O_2アーク溶接における溶接条件について(第2報) : 溶接条件と溶着率
- CO_2-O_2アーク溶接における溶接条件について(第1報) : 溶接条件とアークの状況
- 溶接用諸鋼材の冷却時間と脆性(第 6 報) : 60 および 90kg/(mm)^2 高張力鋼について
- 溶接用鋼材の連続冷却変態図とその応用について (2)
- (27) 18 : 8 ステンレス鋼のガス被包金属アーク溶接について(常温圧接の応用)(昭和 35 年度秋季学術講演会講演概要)
- 溶接用諸鋼材の冷却時間と脆性(第 5 報) : 35∿49kg/(mm)^2 軟鋼および 50kg/(mm)^2 高張力鋼について
- 溶接用鋼材の連続冷却変態図とその応用について (1)
- 溶接用諸鋼材の冷却時間と脆性(第 4 報) : V ノッチ・シヤルピー衝撃試験について
- 諸鋼材の冷却時間と溶接割れ
- Mn-Si 系 2H 鋼の溶接用連続冷却変態図
- (34) CO_2-O_2 アーク熔接における熔接条件について(第 2 報) : 熔接条件と熔着率(昭和 35 年度春季学術講演会講演概要)
- (33) CO_2-O_2 アーク熔接における熔接条件について(第 1 報) : 熔接条件とアークの状況(昭和 35 年度春季学術講演会講演概要)
- 圧力容器用高張力鋼厚板の CO_2-O_2 アーク熔接
- 熔接用諸鋼材の連続冷却変態図(第7報) : 90kg/mm^2低合金鋼について
- 1958 年度における JIW 第 2 分科(アーク熔接)委員会の活動状况
- 熔接用諸鋼材の連続冷却変態図(第 6 報) : 60kg/(mm)^2 高張力鋼について
- 熔接用諸鋼材の連続冷却変態図(第 5 報) : 臨界冷却時間に及ぼす C, Mn および Si の影響
- (54) 圧力容器用高張力鋼厚板のC0_2-0_2アーク熔接の研究(昭和34年度秋季学術講演会講演概要)
- (10) 熔接用諸鋼材の冷却時間と脆性(第6報) : 60および90kg/mm^2高張力鋼について(昭和34年度秋季学術講演会講演概要)
- (9) 熔接用諸鋼材の冷却時間と脆性(第5報) : 35〜49kg/mm^2軟鋼材および50kg/mm^2高張力鋼について(昭和34年度秋季学術講演会講演概要)
- (8) 熔接用諸鋼材の冷却時間と脆性(第4報) : Vノッチシャルビー衝撃試験について(昭和34年度秋季学術講演会講演概要)
- (7) 諸鋼材の冷却時間と熔接割れ(昭和34年度秋季学術講演会講演概要)
- 120 Mn-Si 系 2H 鋼の溶接用連続冷却変態図(低合金鋼ほか, 第 58 回講演大会講演大要)
- 熔接用諸鋼材の連続冷却変態図(第 4 報) : 高張力鋼 Wel-ten 50 について
- 熔接用諸鋼材の連続冷却変態図(第 3 報) : 35,42 および 49kg/(mm)^2 軟鋼材について
- ガス被包金属アーク熔接による鋼材熔接部の気孔生成について(第 1 報) : 窒素の影響
- 昭和 33 年度熔接論文賞授賞者炭酸ガス関口線材アーク熔接法について
- 炭酸ガス・酸素アーク熔接法における環境衛生学的研究
- 炭酸ガス関口線材アーク熔接法について(第 13 報) : 送給ガスの乾燥
- (30) 熔接用諸鋼材の連続冷却変態図(第 7 報) : 90kg/(mm)^2 低合金鋼について(昭和 34 年度春季学術講演会講演概要)
- (29) 熔接用諸鋼材の連続冷却変態図(第 6 報) : 60kg/(mm)^2 高張力鋼について(昭和 34 年度春季学術講演会講演概要)
- (28) 熔接用諸鋼材の連続冷却変態図(第 5 報) : 臨界冷却時間におよぼす C, Mn および Si の影響(昭和 34 年度春季学術講演会講演概要)
- (27) 熔接用諸鋼材の連続冷却変態図(第 4 報) : 高張力鋼 Wel-ten 50 について(昭和 34 年度春季学術講演会講演概要)
- (26) 熔接用諸鋼材の連続冷却変態図(第 3 報) : 35,42,および 49kg/(mm)^2 軟鋼材について(昭和 34 年度春季学術講演会講演概要)
- (24) ガス被包金属アーク熔接による鋼材熔接部の気孔生成について(第 1 報) : 窒素の影響(昭和 34 年度春季学術講演会講演概要)
- 炭酸ガス関口線材アーク熔接法について(第 12 報) : 送給ガスの露点上昇についての実験および考察
- 特殊鋼熔接の基礎的研究(第2報) : 強靱鋼板の靜的彎曲破壊エネルギーに及ぼす電弧熔着ビードの影響について
- 高張力鋼熔接変質部の冷却状況と顕微鏡組織および硬度 (第4報) : 予熱の影響
- 高張力鋼熔接変質部の冷却状況と顕微鏡組織および硬度(第3報) : V型およびT型接手について
- 高張力鋼熔接変質部の冷却状況と顕微鏡組織および硬度(第2報) : 熔接諸条件の影響
- 火花突合熔接せる鋼棒の後熱について(第 2 報) : 低マンガン鋼の場合
- 高張力鋼熔接変質部の冷却状況と顕微鏡組織および硬度(第1報) : 鋼材寸法の影響
- 高張力鋼Wel-ten55の連績冷却變態図と熔接変質部の組織および性質(第3報) : 連続冷却変態図と熔接変質部の組織および性質との関係
- 高張力鋼 Wel-ten 55 の連續冷却変態図と熔接変質部の組織および性質 (第3報) : 連続冷却変態図と熔接本質部の組織および性質との関係 : 昭和32年度春季学術講演会講演概要
- 鋼材熔接部の変質について(第 1 報) : 高張力鋼板の寸法の影響
- (72) 炭素および炭化珪素を主成分とする遮蔽剤によるアーク溶接法(第 3 報) : 本法による鋳鉄の自動アーク溶接の実施例(昭和 39 年度春季全国大会講演概要)
- (71) 炭素および炭化珪素を主成分とする遮蔽剤によるアーク溶接法(第 2 報) : 本法用遮蔽前の組成と溶接部の性質(昭和 39 年度春季全国大会講演概要)
- (70) 炭素および炭化珪素を主成分とする遮蔽剤によるアーク溶接法(第 1 報) : 本法による鋳鉄溶接の原理および特徴(昭和 39 年度春季全国大会講演概要)
- 特殊鋼熔接の基礎的研究(第 5 報) : 不安定大洲田組織を含む鋼を心線とする被覆棒をもつて, 強靭鋼を熔接する場合の熔着鋼の硬度に及ぼす被覆剤中の黄血塩の影響について
- 特殊鋼熔接の基礎的研究(第 1 報) : 構造用特殊鋼の電弧熔接変質部極大硬度に及ぼす鋼種並びに母材厚さ及び熔接棒径の影響について
- 被覆棒置き CO_2-O_2 アーク溶接法 : 略して NOW 法
- 鋼材融接の理論, 提案および応用 : 米国ネバダ大学での講演内容
- 炭酸ガス関口線材アーク熔接法について(第6報) : 炭関アーク熔接法によるビードの形状
- 強靭鋼材の熔接割れについて(第 4 報) : 熔接変質部附近割れに及ぼす局部後熱の影響について
- 高張力鋼熔接変質部の冷却状況と顕微鏡組織および硬度 (第5報) : 後熱の影響
- 高張力鋼Wel-ten55の連續冷却奇態図と熔接受質部の組織および性質(第1報) : 急速加熱穀高温度900℃および1300℃の場合の連続冷却変態図
- 高張力鋼 Wel-ten 55 の連續冷却変態図と熔接変質部の組織および性質 (第1報) : 急速加熱最高温度 900℃ および 1300℃ の場合の連続冷却変態図 : 昭和32年度春季学術講演会講演概要
- 炭酸ガス関口線材アーク熔接法について(第 9 報) : 60kg/(mm)^2 高張力鋼の CO_2-O_2 アーク熔接
- 低水素型被覆アーク熔接棒による鋼材熔接部の気孔発生について(第1報) : 熔接電流,極性および熔接棒の脱酸性元素含量と気孔発生との関孫
- 特殊鋼熔接の基礎的研究(第3報) : 電弧熔着せる強靱鋼板の靜的彎曲破壊エネダギーに及ぼすガス焔局部後熱の影響について
- 脱酸劑を含む鋼用ガス熔接棒の化学組成および熔接諸條件の影響について(第 4 報) : 熔接後熱の影響および結論
- 脱酸劑を含む鋼用ガス熔接棒の化学組成および熔接諸條件の影響について(第 2 報) : 熔接棒径, 火口内径, アセチレンの状況および火焔型式の影響
- 脱酸劑を含む鋼用ガス熔接棒の化学組成及び熔接諸條件の影響について(第 1 報) : 熔接棒の化学組成及び表面状況の影響
- 心線中にマンガン及び珪素を特に含有せしめた鋼用熔接棒の研究(第 3 報) : 鋼用電孤熔接棒心線中に含まれたマンガン及び珪素の効果について
- 火花突合熔接せる鋼棒の後熱について(第 3 報) : 低クローム鋼の場合
- 火花突合熔接せる鋼棒の後熱について(第 1 報) : 低炭素鋼の場合