439 超高磁場3T MR装置と臨床用1.5T MR装置による画像特性比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-08-31
著者
-
中田 力
新潟大学脳研究所統合脳機能研究センター
-
大久保 真樹
新潟大学医療技術短期大学部
-
大久保 真樹
新潟大学医療技術短期大学部診療放射線技術学科
-
大久保 真樹
新潟大学医学部保健学科放射線技術科学専攻
-
大久保 真樹
新潟大学医学部保健学科
-
大越 幸和
新潟大学医学部附属病院
-
大越 幸和
新潟大学医歯学総合病院診療支援部放射線部門
関連論文
- 3T-MRIは脳神経外科診療をどう変えたか(ニューロイメージングの進歩)
- 3.Tractographyとナビゲーション(PS2-4 21世紀のOperation Suite(Visual Presentation),プレナリーセッション,手術再考,第30回日本脳神経外科コングレス総会)
- フィロソフィア・メディカ--複雑系科学入門(4)ボルツマンと大気圏
- フィロソフィア・メディカ--複雑系科学入門(2)クラウジウスの預言
- 両眼単一視による奥行き知覚における融像限界と視力の関係
- フィロソフィア・メディカ--複雑系科学入門(8)医療の原点
- ^P-MRSによるGerbil前脳-過性虚血後の軽度低体温の脳内リン代謝動態 : 脳虚血後のredox state recoveryに対するmild hypothermiaによる効果
- 308. T1 コントラストの向上ならびに撮影時間の短縮を可能にした心拍同期撮影(MR MRI-臨床応用)
- 307. 心拍可変同期撮影(MR MRI-臨床応用)
- PSF画質変換によるCT-CADシステムのロバスト性評価
- なぜ新しい専門医制度の構築が必要なのか--複雑系民主国家における利益相反の原則
- 15.脂肪抑制画像(CHESS法)による局所磁場不均一の測定(東北部会)
- 30.CHESS法による脂肪抑制画像における静磁場均一性と脂肪抑制周波数について(東北部会)
- 511. ^I-IMP を用いた Magic Square 法による k_2, Vd 画像の描出(核医学 脳 SPECT-2)
- 2. 3T-MRIは脳神経外科診療をどう変えたか(PS2-1 ニューロイメージングの進歩をいかに脳神経外科の治療に役立てるか,プレナリーセッション,テクノロジーの進歩と脳神経外科の未来,第29回日本脳神経外科コングレス総会)
- 脳神経描出の進歩と術前画像診断(脳神経機能温存)
- 11 3DAC-MR 軸索画像法を用いた脳死症例における軸索機能の経時的検討(I. 一般演題)(第 38 回新潟脳神経外科懇話会)
- 機能代償における脳活動の変化 (特集 高次脳機能マッピング)
- 3T-MRIは脳神経外科診療をどう変えたか
- 各社CT装置のX線スペクトル測定と実効エネルギー評価
- 歌声による聴覚ストループ干渉
- Gd-EOB-DTPAを用いた肝ダイナミックMRIの動脈優位相における画像アーチファクトに関するシミュレーション
- ^I-IMP SPECTを用いたmicrosphere modelに基づく局所脳血流量測定法(簡便法)の精度の検討
- ^123I-IMP SPECT を用いたmicrosphere model による rCBF 測定法における洗い出し (K_2)の影響
- 439 超高磁場3T MR装置と臨床用1.5T MR装置による画像特性比較
- 新潟大学脳研究所のアプローチ (特集 脳と心)
- 水分子の脳科学
- 248 7Tにおけるコイル径と感度領域SNRの関係(JIRA発表会(技術-2),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 基調講演 こころの脳科学--複雑系としての脳 (第7回子どもの心・体と健康を考える会学術大会記録)
- こころの継承 (特集 神経科学が多文化間精神医学に語りかけるもの)
- ニューロイメージングの最前線
- 聴覚神経学のMRI (特集 知覚と認知の大脳メカニズム)
- 1.3.0T装置の臨床
- 複雑系としての脳科学 (特集 脳の理論と新しい画像テクノロジーで心の謎に迫る--21世紀に精神神経疾患はどう解き明かされるか)
- 脳とは?(
- ブラインド信号分離とfMRI画像解析への応用 : ICAを用いたfMRIの精密解析
- 脳のファンダメンタルと機能画像〔含 質疑応答〕 (荒木千里記念脳外科症例検討会歳末講演会)
- 聴覚神経学とMRI (特集 聴覚神経科学の新しい展開)
- MRによる脳機能解析の進歩
- 3.0T装置の臨床
- 母なる自然の統一法則
- 神経科学:感性へのアプローチ (特集 科学と芸術の出会い)
- 超高磁場MRI装置による顎関節画像撮影の初期検討
- 脳を見る
- 神経心理学ミニレクチャー 拡散現象を用いた脳機能解析
- 生体におけるaxonal flow定量の試み
- 磁気共鳴による脳機能解析
- 高磁場装置の活用法と将来性
- fMRI:実践のための基礎知識
- 精神・神経疾患におけるMR機能解析 : 実践における問題点
- 司会のことば
- リハビリテーションにおける画像診断(3)MRIによる脳機能解析
- MRI時系列の時間周波数解析による事象関連反応の抽出
- Diffusion, Perfusion Imaging の基礎
- 脳と音楽
- MR formalism のための基礎知識
- 核磁気共鳴による脳機能解析
- 音楽の機能画像 (特集・言語の脳科学)
- 機能的磁気共鳴画像 (あゆみ 脳研究の新しい方法論)
- 磁気共鳴画像による脳機能解析
- 神経内科の卒後・生涯教育のあり方 : 日本と外国との比較4)神経内科の卒後・米国での経験から
- 磁気共鳴機能画像の基礎 (第44回日本麻酔学会総会より"特別講演""シンポジウム""パネルディスカッション""教育講演"特集号) -- (教育講演)
- 音楽の神経科学 (特集 脳研究)
- てんかんの臨床における磁気共鳴機能画像の役割 (10月第1土曜特集 てんかんUPDATE--分子生物学から臨床への展望) -- (臨床生理学・画像診断・機能的脳画像)
- Modified van Vaals-Bergman coaxial cable coil (lambda coil) forhigh-field imaging
- ^I-IMP の分布容積を用いた SPECT による脳機能診断
- CT画像系において測定された line spread function (LSF) および point spread function (PSF) の精度評価法に関する研究
- SSPを用いたCT画像の体軸方向空間分解能変換
- 2 本院における画像オーダリングシステム(HIS・RIS・レポーティング)の構築と運用(I. 一般演題)(第 44 回新潟画像医学研究会)
- 肝臓ダイナミックMRIにおける3D-VIBE法の至適フリップ角の検討
- ^Tc-ECD SPECTを用いた3-コンパートメントモデルに基づく新しい脳血流測定法
- Diamox負荷時における^I-IMP SPECT を用いたマイクロスフェアモデルに基づく局所脳血流定量法の精度の検討
- 分割投与^Tc-ECD SPECTと静脈採血によるDiamox負荷前後の脳血流測定法
- ^Tc-ECD SPECT を用いたマイクロスフェアモデルに基づく非侵襲的な脳血流測定 : 1点動脈または静脈採血法
- ^Tc-ECD SPECTにおける2分割投与法(spLit-dose法)の問題点と改良点
- ^I-IMP, ^Tc-HMPAO および ^Tc-ECD による脳血流 SPECT 画像の比較検討
- N-isopropyl-p-[^I]iodoamphetamine (^I-IMP) SPECT による局所脳血流の定量測定法の比較・検討
- N-isopropyl-p[^I]iodoamphetamine(^I-IHMP)SPECTによる局所脳血流および分布容積の新しい定量測定法
- FM3A細胞に対する温熱併用2分割照射の細胞致死効果
- 154. シネ MRI による大動脈弁描出の試み(MR-4 撮像技術 (1))
- 154. シネ MRI による大動脈弁描出の試み(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 造影三次元 MR angiography における造影効果の持続時間に関するシミュレーション
- MR用簡易ファントムを用いた磁化率強調画像(Susceptibility-weighted Imaging : SWI)の基礎的検討
- Elliptical Centric法を用いた造影三次元MR Angiographyにおける造影効果持続時間および撮像タイミングに関する検討
- Fast RecoveryパルスによるFast Spin Echo画像の信号強度の増加に関する検討
- 造影三次元MR angiographyにおける撮像タイミングに関するシミュレーション
- 精神科領域における3.0T Proton MRSの臨床応用 (特集 脳の理論と新しい画像テクノロジーで心の謎に迫る--21世紀に精神神経疾患はどう解き明かされるか)
- FM3A細胞における5-FU+CDDP の放射線増感効果の細胞動態学的検討
- 5-FUおよびCDDPのFM3A細胞の細胞回転に及ぼす影響
- 交流電圧計を用いたアナログ計測の開発
- CT画像系における line spread function (LSF) および slice sensitivity profile (SSP) と point spread function (PSF) の関連
- 造形3次元MRangiography に関する基礎的検討 : 造形効果持続時間および撮像のタイミングについて
- 1-123IMP SPECTによる簡便なrCBF定量測定法の臨床応用 (特集 核医学診療の最前線)
- I-123IMPによる新しい脳機能定量法 (特集 核医学の新潮流)
- Decrease in benzodiazepine receptor binding in a patient with Angelmansyndrome detected by iodine-123 iomazenil and single-photon emissiontomography
- 神経路描出と術中ナビゲーション(21世紀のOperation Suite)
- 神経路描出と術中ナビゲーション
- 放射線治療における位置照合の容易化を目的としたEPIDポータル画像の周波数処理に関する検討
- 脳血流PET 検査における^15O-H_2O 投与量の違いに対する画像の評価
- 精神科領域における3.0T Proton MRSの臨床応用 (特集 脳の理論と新しい画像テクノロジーで心の謎に迫る--21世紀に精神神経疾患はどう解き明かされるか)