^<31>P-MRSによるGerbil前脳-過性虚血後の軽度低体温の脳内リン代謝動態 : 脳虚血後のredox state recoveryに対するmild hypothermiaによる効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
軽度低体温群(34℃、n=10)と常温群(37℃、n=10)とにおいて虚血中及び再灌流後の高エネルギーリン酸代謝(ATP、PCr、Pi)、pHの変化をMongolian Gerbil(n=20、mail、BW:50-60g)の両側頚動脈15分間の閉塞による前脳虚血モデルを用いて、^<31>P-MRSによって1週間測定し、軽度低体温による脳保護効果を組織学的にも評価した。虚血中は常温群と軽度低体温群でいかなる高エネルギーリン酸代謝も統計学的に有意差がなかった。再灌流後、軽度低体温群の代謝(ATP、PCr)の回復率は常温群のそれに比べて、約10-20%より高く、より速く回復した。虚血一週間後、ATP、PCrは軽度低体温群、常温群ともさらにそれぞれ10-20%に徐々に低下した。病理組織所見では、海馬、大脳皮質の虚血神経細胞障害は軽度低体温群でそれぞれ35%、24%であったが常温群でそれぞれ82%、59%であった。この実験の結果は、軽度低体温の脳保護効果はATP、PCrの高い回復率と、高エネルギーリン酸代謝の2次的の低下を妨げることによることを意味し、病理組織学的にも確認された。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2001-06-15
著者
-
中田 力
新潟大学脳研究所統合脳機能研究センター
-
佐古 和廣
名寄市立総合病院
-
田中 邦雄
旭川医科大学実験実習機器センター
-
佐古 和廣
旭川医科大学附属病院 放射線
-
佐古 和廣
名寄市立総合病院脳神経外科
-
田中 達也
旭川医科大学脳神経外科
-
木村 輝雄
旭川医科大学脳神経外科
-
日下部 光俊
旭川医科大学実験実習機器センター
-
高橋 均
新潟大学病理学
-
木村 輝雄
新潟大学脳研究所脳機能解析学
-
田中 達也
恵み野病院
-
田中 達也
旭川医科大学 医学部精神医学講座
-
田中 邦雄
旭川医科大学医学部附属実験実習機器センター
-
日下部 光俊
旭川医科大学医学部附属実験実習機器センター
-
佐古 和廣
旭川医科大学脳神経外科
関連論文
- 3T-MRIは脳神経外科診療をどう変えたか(ニューロイメージングの進歩)
- 3.Tractographyとナビゲーション(PS2-4 21世紀のOperation Suite(Visual Presentation),プレナリーセッション,手術再考,第30回日本脳神経外科コングレス総会)
- フィロソフィア・メディカ--複雑系科学入門(4)ボルツマンと大気圏
- 論討
- フィロソフィア・メディカ--複雑系科学入門(2)クラウジウスの預言
- ダール食塩感受性ラットにおけるマグネシウムの心筋内エネルギー代謝改善効果 : ^P NMR法による検討
- 両眼単一視による奥行き知覚における融像限界と視力の関係
- Infraoptic course of anterior cerebral artery に合併した破裂前交通動脈瘤の1例
- フィロソフィア・メディカ--複雑系科学入門(8)医療の原点
- 北海道北部における脳出血の実態調査 : 道北脳卒中共同研究4年間のデーターより
- 北海道・道北地域における脳卒中症例の検討 : 道北脳卒中共同研究3年間のデータより
- 前下小脳動脈内耳道部動脈瘤の2治験例と文献的考察
- 症候性M1狭窄の発症様式と脳循環動態
- 脳動脈瘤手術におけるtemporary clipの安全性と問題点-術中SEPモニタリング結果との対比-
- ドナーアクション : 北海道における取り組み
- 地方都市における救急医療の現状と対策
- 74 局所脳虚血ラットにおけるiomazenil結合(in vivo and in viro)の検討(北日本脳神経外科連合会第27回学術集会)
- ^P-MRSによるGerbil前脳-過性虚血後の軽度低体温の脳内リン代謝動態 : 脳虚血後のredox state recoveryに対するmild hypothermiaによる効果
- 脳動脈瘤手術時の種々の病態における体性感覚誘発電位変化
- 近赤外線スペクトロスコピーを用いた局所脳酸素飽和度の測定 : 術後モニターとしての応用
- Dynamic SPECT による^TlCl, ^Tc-DTPA の悪性神経膠腫,髄膜腫における動態の検討
- F-8 カイニン酸誘発てんかんモデル慢性期の脳内GABA及びNMDAレセプターの変化
- F-6 一側運動野カイニン酸注入ラットにおける脳波及び局所脳代謝について
- II-B-10 カイニン酸微量注入によるラット辺縁系発作モデル
- 位相拡散フーリエ変換映像法による並列画像再生を利用した分解能の改善法
- なぜ新しい専門医制度の構築が必要なのか--複雑系民主国家における利益相反の原則
- 7.ラット肝の拡散強調画像計測に関する基礎的検討(平成15年度北海道支部大会抄録)
- 2. 3T-MRIは脳神経外科診療をどう変えたか(PS2-1 ニューロイメージングの進歩をいかに脳神経外科の治療に役立てるか,プレナリーセッション,テクノロジーの進歩と脳神経外科の未来,第29回日本脳神経外科コングレス総会)
- 脳神経描出の進歩と術前画像診断(脳神経機能温存)
- 11 3DAC-MR 軸索画像法を用いた脳死症例における軸索機能の経時的検討(I. 一般演題)(第 38 回新潟脳神経外科懇話会)
- 機能代償における脳活動の変化 (特集 高次脳機能マッピング)
- 3T-MRIは脳神経外科診療をどう変えたか
- ^P-NMRによるコレラ毒素投与後の肝内リン代謝動態
- 歌声による聴覚ストループ干渉
- 排卵期周辺における卵巣内リン酸化合物代謝動態の^P-核磁気共鳴法による解析
- 69 ^P-NMR法を用いた性周期に伴う卵巣内リンエネルギー代謝動態について
- 61 ^P-NMR法を用いた排卵期周辺の卵巣のリン代謝動態について
- 63 ^P-NMRを用いた排卵期周辺の卵巣内リンエネルギー代謝動態について
- 207 ^P-Nuclear Magnetic Resonanceを用いた排卵期周辺の卵巣のエネルギー代謝の測定に関する基礎的検討
- 走査型非線形勾配磁場を用いたNMRフレネル変換イメ-ジング
- 超音波断層法による卵胞発育モニタリングならびに排卵時期予測
- NMR断層画像の集検への期待 (肺ガン)
- 237. 超音波断層法によるヒト卵胞発育状態の観察と開腹時所見との関連性 : 第50群 MEIV
- 磁場焦点法によるNMRイメージング
- 301・超音波断層法によるヒト卵胞発育状態の観察と内分泌学的相関 : 第80群ME II
- 309.胎児Ultrasoundcardiogramによる先天性心疾患の出生前診断 : 第58群 胎児・新生児 病理 その1
- 143.核磁気共鳴法(NMR)を応用した癌性浸潤の定量化に関する基礎的研究 : 第27群 子宮頚癌 診断 その2
- 88・半導体圧力計による子宮内圧のTelemeteringに関する基礎的検討 : 第17群 ME II
- 439 超高磁場3T MR装置と臨床用1.5T MR装置による画像特性比較
- 新潟大学脳研究所のアプローチ (特集 脳と心)
- 水分子の脳科学
- 248 7Tにおけるコイル径と感度領域SNRの関係(JIRA発表会(技術-2),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 基調講演 こころの脳科学--複雑系としての脳 (第7回子どもの心・体と健康を考える会学術大会記録)
- こころの継承 (特集 神経科学が多文化間精神医学に語りかけるもの)
- ニューロイメージングの最前線
- 聴覚神経学のMRI (特集 知覚と認知の大脳メカニズム)
- 1.3.0T装置の臨床
- 複雑系としての脳科学 (特集 脳の理論と新しい画像テクノロジーで心の謎に迫る--21世紀に精神神経疾患はどう解き明かされるか)
- 脳とは?(
- ブラインド信号分離とfMRI画像解析への応用 : ICAを用いたfMRIの精密解析
- 脳のファンダメンタルと機能画像〔含 質疑応答〕 (荒木千里記念脳外科症例検討会歳末講演会)
- 聴覚神経学とMRI (特集 聴覚神経科学の新しい展開)
- MRによる脳機能解析の進歩
- 3.0T装置の臨床
- 母なる自然の統一法則
- 神経科学:感性へのアプローチ (特集 科学と芸術の出会い)
- 超高磁場MRI装置による顎関節画像撮影の初期検討
- 脳を見る
- 神経心理学ミニレクチャー 拡散現象を用いた脳機能解析
- 生体におけるaxonal flow定量の試み
- 磁気共鳴による脳機能解析
- 高磁場装置の活用法と将来性
- fMRI:実践のための基礎知識
- 精神・神経疾患におけるMR機能解析 : 実践における問題点
- 司会のことば
- リハビリテーションにおける画像診断(3)MRIによる脳機能解析
- MRI時系列の時間周波数解析による事象関連反応の抽出
- Diffusion, Perfusion Imaging の基礎
- 脳と音楽
- MR formalism のための基礎知識
- 核磁気共鳴による脳機能解析
- 音楽の機能画像 (特集・言語の脳科学)
- 機能的磁気共鳴画像 (あゆみ 脳研究の新しい方法論)
- 磁気共鳴画像による脳機能解析
- 神経内科の卒後・生涯教育のあり方 : 日本と外国との比較4)神経内科の卒後・米国での経験から
- 磁気共鳴機能画像の基礎 (第44回日本麻酔学会総会より"特別講演""シンポジウム""パネルディスカッション""教育講演"特集号) -- (教育講演)
- 音楽の神経科学 (特集 脳研究)
- てんかんの臨床における磁気共鳴機能画像の役割 (10月第1土曜特集 てんかんUPDATE--分子生物学から臨床への展望) -- (臨床生理学・画像診断・機能的脳画像)
- Modified van Vaals-Bergman coaxial cable coil (lambda coil) forhigh-field imaging
- 脳内出血にて発症した横静脈洞部血管周皮腫の1例
- 破裂脳動脈瘤急性期手術症例の転帰に及ぼす因子
- 当科における脳梗塞患者の病型分類による検討 脳梗塞一次予防についての文献的考察を加えて
- 頭蓋外-頭蓋内バイパスにて治療した海綿静脈洞部巨大内頸動脈瘤の1例
- 治療法選択に苦慮した内頸動脈高位狭窄の一例
- 精神科領域における3.0T Proton MRSの臨床応用 (特集 脳の理論と新しい画像テクノロジーで心の謎に迫る--21世紀に精神神経疾患はどう解き明かされるか)
- 神経路描出と術中ナビゲーション(21世紀のOperation Suite)
- 治療に難渋したCEA(carotid endarterectomy)後頚部リンパ液貯留の1例
- 神経路描出と術中ナビゲーション
- 頭蓋内に寄生していた Sparganosis mansoni の1例
- 精神科領域における3.0T Proton MRSの臨床応用 (特集 脳の理論と新しい画像テクノロジーで心の謎に迫る--21世紀に精神神経疾患はどう解き明かされるか)