308. T1 コントラストの向上ならびに撮影時間の短縮を可能にした心拍同期撮影(MR MRI-臨床応用)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1994-08-01
著者
-
滝沢 陽子
長岡西病院・放射線科
-
島田 哲雄
長岡西病院・放射線科
-
遠藤 啓子
長岡西病院
-
大井 清美
長岡西病院
-
寺井 忠夫
長岡西病院
-
西村 義孝
長岡西病院
-
大久保 真樹
新潟大学医療技術短期大学部
-
大久保 真樹
新潟大学医学部保健学科
-
西村 義孝
長岡西病院放射線科
関連論文
- 228 頭部撮影基準線設定困難な症例におけるヘリカル撮影条件の検討
- 308. T1 コントラストの向上ならびに撮影時間の短縮を可能にした心拍同期撮影(MR MRI-臨床応用)
- 307. 心拍可変同期撮影(MR MRI-臨床応用)
- PSF画質変換によるCT-CADシステムのロバスト性評価
- 胸部一般X線写真における腫瘤除去フィルタを用いた腫瘤性陰影強調法の提案
- 28. IRMA 法による活性型レニン測定キットの基礎的検討(RI・治療, 東北部会)
- 22.Medichrome Filmの使用経験(東北部会)
- Directional Eye Shaped Filterを用いた胸部X線画像における腫瘤性陰影抽出システムの基礎研究
- 511. ^I-IMP を用いた Magic Square 法による k_2, Vd 画像の描出(核医学 脳 SPECT-2)
- 各社CT装置のX線スペクトル測定と実効エネルギー評価
- 輸血後GVHD予防を目的とした紫外線血液照射システムの基礎研究
- 輸血後GVHD予防を目的とした血液に対する紫外線照射条件の検討
- Gd-EOB-DTPAを用いた肝ダイナミックMRIの動脈優位相における画像アーチファクトに関するシミュレーション
- ^I-IMP SPECTを用いたmicrosphere modelに基づく局所脳血流量測定法(簡便法)の精度の検討
- ^123I-IMP SPECT を用いたmicrosphere model による rCBF 測定法における洗い出し (K_2)の影響
- 439 超高磁場3T MR装置と臨床用1.5T MR装置による画像特性比較
- 超高磁場MRI装置による顎関節画像撮影の初期検討
- 輸血後GVHD予防を目的とした紫外線照射システムの基礎研究
- 画像方向性を利用した胸部X線写真腫瘤性陰影抽出システムの基礎研究
- ^I-IMP の分布容積を用いた SPECT による脳機能診断
- CT画像系において測定された line spread function (LSF) および point spread function (PSF) の精度評価法に関する研究
- 肝臓ダイナミックMRIにおける3D-VIBE法の至適フリップ角の検討
- ^Tc-ECD SPECTを用いた3-コンパートメントモデルに基づく新しい脳血流測定法
- Diamox負荷時における^I-IMP SPECT を用いたマイクロスフェアモデルに基づく局所脳血流定量法の精度の検討
- 分割投与^Tc-ECD SPECTと静脈採血によるDiamox負荷前後の脳血流測定法
- ^Tc-ECD SPECT を用いたマイクロスフェアモデルに基づく非侵襲的な脳血流測定 : 1点動脈または静脈採血法
- ^Tc-ECD SPECTにおける2分割投与法(spLit-dose法)の問題点と改良点
- ^I-IMP, ^Tc-HMPAO および ^Tc-ECD による脳血流 SPECT 画像の比較検討
- N-isopropyl-p-[^I]iodoamphetamine (^I-IMP) SPECT による局所脳血流の定量測定法の比較・検討
- N-isopropyl-p[^I]iodoamphetamine(^I-IHMP)SPECTによる局所脳血流および分布容積の新しい定量測定法
- FM3A細胞に対する温熱併用2分割照射の細胞致死効果
- 造影三次元 MR angiography における造影効果の持続時間に関するシミュレーション
- MR用簡易ファントムを用いた磁化率強調画像(Susceptibility-weighted Imaging : SWI)の基礎的検討
- Elliptical Centric法を用いた造影三次元MR Angiographyにおける造影効果持続時間および撮像タイミングに関する検討
- Fast RecoveryパルスによるFast Spin Echo画像の信号強度の増加に関する検討
- 造影三次元MR angiographyにおける撮像タイミングに関するシミュレーション
- FM3A細胞における5-FU+CDDP の放射線増感効果の細胞動態学的検討
- 5-FUおよびCDDPのFM3A細胞の細胞回転に及ぼす影響
- 交流電圧計を用いたアナログ計測の開発
- CT画像系における line spread function (LSF) および slice sensitivity profile (SSP) と point spread function (PSF) の関連
- 造形3次元MRangiography に関する基礎的検討 : 造形効果持続時間および撮像のタイミングについて
- Decrease in benzodiazepine receptor binding in a patient with Angelmansyndrome detected by iodine-123 iomazenil and single-photon emissiontomography
- 48.Microfine Grid の諸特性について : 東北部会 : 撮影
- 放射線治療における位置照合の容易化を目的としたEPIDポータル画像の周波数処理に関する検討
- 脳血流PET 検査における^15O-H_2O 投与量の違いに対する画像の評価