B-6-38 SCPにおけるバックアップ情報管理方式に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1999-08-16
著者
-
中村 俊郎
日本電信電話株式会社情報流通プラットフォーム研究所
-
中村 俊郎
Ntt情報流通プラットフォーム研究所
-
板倉 一郎
NTT情報通信処理研究所
-
伊東 秀記
Ntt第三部門 R&d推進担当
-
伊東 秀記
Ntt情報流通プラットフォーム研究所高度inプロジェクト
-
藤枝 秀生
NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
板倉 一郎
Ntt情報流通プラットフォーム研究所
関連論文
- ユビキタス実証実験(ソーシャル・キャピタル・サービスin青森)におけるユビキタス情報配信システム(アプリケーション品質,モバイルP2P,ユビキタスネットワーク,アドホックネットワーク,センサネットワーク,一般)
- 書籍販売サイトbk1におけるレコメンドエンジンAwarenessNetの導入効果(セッション6 : ネットワークサービス(1))
- レコメンドシステムの導入効果の検証 (2005年情報学シンポジウム講演論文集--社会システムを支える情報学) -- (セッション4:情報学の実践)
- B-19-11 スケジュール情報に基づくユーザー関連性抽出の検討(B-19. ネットワークソフトウェア,一般セッション)
- B-19-10 状況推定におけるベイジアンネット状態管理方式の一検討(B-19. ネットワークソフトウェア,一般セッション)
- B-19-18 動的なユーザーコンテキストを用いたプレゼンス情報の自動生成に関する検討(B-19.ネットワークソフトウェア,一般セッション)
- B-19-19 センシング情報を用いたユーザ状態/状況の推定方式(B-19.ネットワークソフトウェア,一般セッション)
- 3. ユビキタスネットワーク認証・エージェント技術(UAA)(ユビキタスネットワーク技術開発プロジェクト)
- ユーザ履歴を用いたユビキタス環境向け情報配信システム(ユビキタス)
- 分散処理システム運転管理方式の一考察
- データベースプロセッサRINDAの不可視化制御方式
- 保証レベルを導入した主メモリ常駐DBのリカバリ方式
- 固定網サービス制御ノードのIMT-2000網への適応に関する一考察
- 固定網サービス制御ノードのIMT-2000網への適用に関する一考察
- B-6-71 SCPのバックアップ情報管理方式におけるDB容量拡大に関する検討
- B-6-38 SCPにおけるバックアップ情報管理方式に関する検討
- SDFにおけるサービスデータ管理の汎用化に関する検討
- SDFにおけるデータベース再構成方式に関する検討
- SDFにおけるサービスデータ変換方式に関する考察
- SSE2000-43 SDFにおける汎用サービスデータの一括変換方式に関する検討
- UNIX用メモリDBMSの開発コンセプト
- メモリデータベースシステムにおけるデータ転送方式
- ユビキタス実証実験(ソーシャル・キャピタル・サービスin青森)におけるユビキタス情報配信システム(アプリケーション品質,モバイルP2P,ユビキタスネットワーク,アドホックネットワーク,センサネットワーク,一般)
- データベースプロセッサRINDAにおける問合せ処理のアクセスパス決定方式
- データベースプロセッサRINDAの検索処理速度向上効果
- データベースプロセッサRINDAの副問合せ最適化方式
- データベースプロセッサRINDAの性能向上効果
- メモリDBMSにおけるハッシュ関数の最適化
- 書換型光DKによる大量データ管理の実現