ダイレクコンバージョン方式を用いたソフトウェア無線機受信部の構成方法の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1998-09-07
著者
-
鈴木 康夫
(株)東芝研究開発センター
-
大高 章二
(株)東芝研究開発センター
-
吉田 弘
(株)東芝研究開発センター
-
鶴見 博史
(株)東芝研究開発センター
-
鈴木 康夫
東芝研究開発センター
-
吉田 弘
(株)東芝
関連論文
- 切込みを有する筐体上のアンテナの損失性媒質近傍における特性
- 1.9 GHz超小形3ポート電力増幅器モジュール
- PHS送信系用1.9GHzシリコンバイポーラ可変減衰器
- ダイレクトコンバージョン受信機のDCオフセット除去方法
- 超小形高調波抑圧型1.9GHz線形電力増幅器モジュール
- 誘電体積層基板を用いた1.9GHz線形電力増幅器モジュール
- 高調波抑圧機能内蔵形線形電力増幅器 MMIC
- 高調波抑圧機能内蔵形線形電力増幅器MMIC
- 1.9GHz帯ストリップラインフィルタの送受ダイレクトコンバージョン無線機への適用
- 導体損失を考慮した携帯無線機用検波前ダイバーシチアンテナの解析
- 超伝導体の表面抵抗の高精度測定のための誘電体イメージ形共振器の設計
- 単電源動作線形電力増幅器のための段間整合回路の設計方法
- 1.9GHz高調波抑圧フィルタ内蔵線形電力増幅器MMIC
- 携帯無線機用アンテナにおけるバッテリパックの影響
- 950MHz帯センサネットワーク用無線給電整流器の開発(VLSI一般(ISSCC2005特集))
- C-12-46 位相分解能を一定にしたTime-to-Digital Converter(C-12.集積回路,一般セッション)
- C-12-54 ディジタル制御発振器の周波数分解能向上に関する検討(C-12.集積回路,一般セッション)
- C-12-16 電圧制御発振器のバイアス電流制御の高速化に関する検討(C-12. 集積回路BC(クロック・発振器),一般セッション)
- 無線通信システムの動向と回路の広帯域化
- 380 MHz CMOSログリニア可変利得増幅器
- 380MHz CMOS ログリニア可変利得増幅器
- C-12-42 CMOSを用いたIF段可変利得増幅器に関する一検討
- ダイレクトコンバージョン及びLow-IF方式を用いたソフトウェア無線機受信系の構成と試作評価
- SB-10-8 マルチバンド、広帯域送信RF部の設計と評価
- マルチバンド、広帯域受信RF部の設計と評価
- B-5-79 ソフトウェア無線機におけるソフトウェア実行形態に関する提案
- B-1-146 高速無線伝送に適したIFローカル信号移相型アダプティブアレー
- 指向性アンテナを用いたアダプティブアレーとパスダイバーシチの結合方式の伝送特性
- 指向性アンテナを用いたアダプティブアレーとパスダイバーシチの結合方式
- 有限地板上の位相差給電マイクロストリップアレーアンテナの放射特性
- 携帯無線機におけるアンテナ切り換えダイバーシチの特性
- 携帯無線機におけるアンテナ切り換えダイバーシチの特性
- 有限地板上の片側短絡パッチアンテナの放射特性
- ラジアル導波路よりスロットを介して励振されるマイクロストリップアレーアンテナ
- 筐体上にチョークを有する携帯無線機用スリーブアンテナ
- モード合成型アンテナ素子のアレー化によるコニカルビーム走査アンテナ
- 液状高誘電率媒質用アンテナの理論的検討
- 1.9GHzダイレクトコンバージョン方式による 可変減衰器付直交変調器
- SB-1-4 指向性アンテナ素子を用いたスマートアンテナ受信装置の開発
- B-1-128 F級電力増幅器用マイクロストリップアンテナ
- C-2-83 八木・宇田スロットアレーによる平行平板モード励振の理論的検討
- 鏡面修整による成形ビームアンテナの一設計指針
- 高調波抑圧機能内蔵形線形電力増幅器MMIC
- セルフスイッチングミキサを用いた1V電源電圧2GHz帯CMOSアップコンバータ
- 可変利得機能内蔵1.9GHz直交変調器モジュール
- C-12-14 CMOS PA用分布能動変成器の小面積化(増幅器,C-12.集積回路,一般セッション)
- 帯域外減衰用低域通過フィルタ付き2GHz帯超伝導フィルタの開発
- C-8-14 2GHz帯有極型超伝導バンドパスフィルタの設計
- C-8-13 電圧可変型超伝導チューナブル共振器の櫛型電極の検討
- C-2-24 5.2GHz帯低雑音増幅器の利得切り替え手法(C-2.マイクロ波A(能動デバイス))
- 低雑音増幅器の実装に関する一検討
- 無線通信システムの動向と回路の広帯域化
- 無調整化1.9GHz直交変調器IC
- ローカル信号移相型アダプティブアレーのための方向拘束付き電力最小化法
- 無線LAN用RF/IFチップセット (特集 無線LAN技術)
- ダイレクコンバージョン方式を用いたソフトウェア無線機受信部の構成方法の検討
- C-2-23 2.4GHz帯低雑音増幅器の利得切り替え手法(C-2.マイクロ波A(能動デバイス))
- C-2-22 5GHz帯無線LAN用CMOS電圧制御発振器
- 7GHz CMOS低雑音増幅器
- 7GHz CMOS低雑音増幅器
- 7GHz CMOS低雑音増幅器
- FDD通信システム用スマートアンテナにおける下り回線送信ビーム形成法の一検討
- 指向性アンテナ素子を円形配列したアダプティブアレーとパスダイバーシチの結合方式 (適応信号処理の展開とその応用論文特集)
- 指向性アンテナ素子を用いたアダプティブアレーとパスダイバーシチの結合方式 : ダイバーシチ合成方法の検討
- 指向性アンテナを用いたアダプティブアレーによるパスダイバーシチ受信方式
- 指向性アンテナを用いたアダプティブアレーによるパスダイバーシチ受信方式
- 指向性アンテナを用いたアダプティブアレーによるパスダイバーシチ受信方式
- C-2-49 Sパラメータを用いた高周波回路モデルのFD-TD法への適用
- 汎用CADを用いたFD-TD法による電磁界解析システムの開発
- 携帯無線機用基板における高周波電流制御の一検討
- C-2-7 900MHz帯ダウンコンバータの評価
- SA-1-6 ミキサの線形化と低消費電力化に関する一検討
- K帯高速無線アクセス基地局用IFローカル信号移相型スマートアンテナ
- B-1-147 ローカル信号移相型アダプティブアレーの指向性特性測定
- B-1-87 H面広角ビームを有するコプレーナ線路給電テーパスロットアンテナ
- 複数の相関器を用いたOFDMキャリア周波数オフセット検出法
- ローカル信号移相型アダプティブアレーのための振幅・位相制御アルゴリズムの検討
- 半波長T型モノポールアンテナの基本特性
- SB-1-7 高速伝送WLL向けローカル信号移相型アダプティブアレーの適応アルゴリズムの検討
- B-5-133 指向性アンテナ端末を用いるWLL用スマートアンテナのオーバーリーチ干渉抑圧効果
- B-1-70 折り返し構造を有する内蔵型ダイポールアンテナの特性
- B-1-59 携帯無線機用メアンダ素子付きロッドアンテナ
- 携帯無線機用アンテナにおける耳朶の影響
- 直交復調器入力段の分配機能付きバンドパスフィルタ
- スプリアス応答抑圧特性を有する側結合形バンドパスフィルタ
- シンセサイザの位相比較感度に対する位相雑音の推定方法
- 構内無線伝送における蛍光灯フェージングのモデル化
- C-2-11 5GHz帯受信ミキサの高利得化手法の提案(C-2.マイクロ波A(能動デバイス))
- C-12-36 CMOS 技術を用いた可変利得機能付直交変調器
- PHS用送信側高周波ICの開発 (特集:モバイル化が進む情報通信システム--いつでも,どこでも,情報アクセス!)
- ダイレクトコンバージョン受信機のアナログ部におけるDCオフセット除去方法
- 複数フロアからなる建物内での無線基地局配置の検討
- C-12-59 直交変調器の周波数特性改善に関する検討(C-12. 集積回路AC(RFモデリング),一般セッション)
- B-1-63 ビームスペースMUSICを用いた高速到来方向推定法の検討
- 金属板上におかれた携帯無線機用アンテナの放射特性
- 携帯無線機用ダイバーシチアンテナに用いられる逆Fアンテナの最適終端条件
- 携帯無線機用ダイバーシチアンテナに用いられる逆Fアンテナの終端条件
- B-1-151 内蔵型ダイポールアンテナにおける給電線の影響
- 有限地板上の逆Lアンテナの放射特性
- 人体シャドーイングによる信号強度変動特性測定とモデルによる予測との比較