雪氷に対するミリ波帯電波の特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
「北海道におけるミリ波帯電波の活用に関する調査研究会」では、北海道に適したミリ波実用システムの開発に資する目的で、50〜75GHz帯域での雪氷中の伝搬特性、雪氷の表面放乱特性の測定を行ったので報告する。北海道におけるミリ波帯電波の活用において、センサやアンテナに氷雪の付着による特性の劣化、雪に覆われたり、埋もれた路側標識や物体の検出の可能性の評価が重要である。本実験により、60GHz帯ミリ波の雪氷の屈折率、侵入の深さ、反射係数が得られた。さらに、10cm程度の積雪下の物標の検出は困難であることが判明した。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1995-09-05
著者
-
瀧本 幸男
Nec無線電子
-
瀧本 幸男
(株)ミリウェイブ
-
井上 明彦
日本電気
-
井上 明彦
(株)ミリウェイブ
-
上瀧 實
北海道東海大学
-
井上 明彦
(株)ミリウェイプ
-
上瀧 實
東海大学
-
鈴木 功
北海道電気通信監理局
-
須貝 昭己
北海道電気通信監理局
-
竹内 和彦
東芝電波特機
-
渥美 薫
東芝電波特機
-
上瀧 實
北海道東海大学工学部
関連論文
- ラピッドプロトタイピングのための汎用ボード"マイクロキューブ"の設計と活用(第2セッション,テーマセッション:モバイル観光/フィールド)
- V帯 FM/FSK送信モジュール
- 60GRz 帯 FM/FSK 送信モジュール
- 過疎・高齢化地域での保険医療福祉情報の提供実験
- 60GHz帯送信用MMICを用いた超高速ディジタル伝送評価装置
- 60GHz帯送信用MMICを用いた高速無線LAN装置
- 60GHZ帯送信用MMICを用いた小型コードレスカメラシステム
- ミリ波応用システムを実現するための化合物半導体への期待
- 魚群探知機情報のDB化による海底地形観測システムの開発
- 雪氷のミリ波帯誘電率の測定