並列リンクのあるスイツチ網の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
マルチレートコネクションを扱うATMスイッチ網を、単位スイッチLSIを組み合わせ構成する場合には、図1のように、ふたつの単位スイッチ間を複数の並列のりンクにより接続するケースが発生する。本検討ではこの並列リンクの扱い方について述べる。ノンブロッキング条件を求めるパラメタは、スイッチ網内部のリンクの伝送速度を1とし、スイッチ網の入力ポー卜、出力ポー卜では、設定するコネクションの帯域の和をβ以下に制限する。入出力ポートの速度を1とすれば、スイッチ網の内部リンクの速度を1/βで助作させることと考えても良い。[figure] 図1:単位スイッチ間の接続リンク
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1994-09-26
著者
-
下條 義満
(株)東芝SoC研究開発センター
-
下條 義満
株式会社東芝研究開発センター
-
正畑 康郎
(株)東芝研究開発センター
-
下條 義満
東芝研究開発センター
-
正畑 康郎
株式会社東芝研究開発センター
関連論文
- 低電力BluetoothシングルチップLSI : 回路/無線アーキテクチャ/システムレベルの最適化(VLSI回路,デバイス技術(高速,低電圧,低電力))
- 低電力BluetoothシングルチップLSI : 回路/無線アーキテクチャ/システムレベルの最適化(VLSI回路,デバイス技術(高速,低電圧,低電力))
- 622Mbps ATMスイッチアクセスLSI
- 622Mbps ATMスイッチアクセスLSI
- ATMスイッチにおけるスケジューリング制御の実装方式
- ATMスイッチにおけるスケジューリング制御の実装方式
- ソフト処理ATM交換のスループットに対するデータ処理量の影響
- ソフト処理によるATM交換処理の実機評価
- ソフト処理によるATM交換機の検討
- IPv6情報家電の運用モデルの設計
- IPv6情報家電の運用モデルの設計
- ATM2段スイッチ網のバッファ容量拡張法
- スケーラブルパケットスイッチにおけるふくそう反応型優先制御
- スケーラブルパケットスイッチ : シミュレーションによる性能評価
- スケーラブルパケットスイッチ : シミュレーションによる性能評価
- B-6-16 スケーラブルパケットスイッチ(2) : 輻輳反応型優先制御
- B-6-15 スケーラブルパケットスイッチ(1) : リクエスト-レスポンス制御
- 5クラスの遅延優先制御機能を有する622Mbps 8×8 ATMスイッチLSIの開発
- 共通バッファ型ATMスイッチにおける動的しきい値設定方式
- 共通バッファ型ATMスイッチにおける動的しきい値設定方式
- ATM-Forum P-NNIルーティングアルゴリズムのシミュレーション評価
- 複数入力バッファ間のVC間公平キューイング
- 並列リンクのあるスイツチ網の検討
- 大規模ATMスイッチの一構成法
- ブロードキャストを用いたATM-LANの端末"接続"法
- ソフト処理によるATM交換機におけるソフトウエア構成
- ATM企業網におけるセルフヒーリング方式の一提案
- 企業内ATM網に適した階層型ネットワークの提案と特性解析
- 結合網のATM交換機への応用
- CSIAコンセプトによるATM-LANの自動構成認識法
- CSIAコンセプトに基づくATM-LAN
- 高速動作向き ATM スイッチ : バレルスイッチ