任意多層誘電体開放構造における静電グリーン関数の一般解析解
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
多層誘電体構造を持つ線路の解析には境界要素法や積分方程式法などの手法が有効であるが、解析の効率をよくするには多層化構造におけるグリーン関数を求める必要がある。しかし、誘電体層が多くなるにつれ、このようなグリーン関数を導出するのに多大な労力を要する。本報告では、図1に示すような任意多層誘電体開放構造における静電グリーン関数の一般解析解を導出した。この解析解から、任意層の多層誘電体構造の任意の層におけるグリーン関数を求めることができる。さらに、この解析解により、繁雑なグリーン関数の導出過程が省けるのみならず、任意の多層構造に対してもProny法等の近似方法を適用すれば、解析に使いやすいグリーン関数の近似式が求められる。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1994-09-26
著者
関連論文
- C-2-90 マイクロストリップ線路開放端からの放射特性(C-2. マイクロ波B(受動デバイス), エレクトロニクス1)
- 有限な導電率をもつマイクロストリップ線路の特性解析
- 有限な導電率をもつマイクロストリップ線路の伝送特性
- 2層導体をもつマイクロストリップ線路の導体損
- マイクロストリップ線路の導体損
- 導体損をもつマイクロストリップ線路の全波動解析
- 保護膜を施したマイクロストリップ線路の特性解析
- 台形断面導体を持つストリップ線路の部分領域写像法による解析
- 側壁溝を持つブロ-ドサイド結合サスペンデッドストリップ線路の解析
- B-4-56 有限長マイクロストリップ線路の電圧分布