アイソレータ内蔵980nm励起LDを用いた中継用光ファイバ増幅器
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
980nmLDはEDFA用の励起光源として実用化段階にある。しかし、980nmLDは反射光や干渉光に対する耐力が小さく、この特性がEDFAに対する柔軟な適用を阻害している。今回、98nm帯用のアイソレータを内蔵したLDモジュールを開発し、双方向励起構成をもつEDFAに適用した。次に980nm双方向励起と980nm後方励起を組み合わせた2ステージ型のEDFAを作成し、波長多重時の特性を評価した。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-09-18
著者
-
福島 大
古河電気工業 光技術研究所開発部光伝送研究室
-
仁村 聖
古河電気工業 光技術研究所開発部光伝送研究室
-
黒鳥 克哉
古河電気工業 光技術研究所開発部光伝送研究室
-
大越 春喜
古河電気工業 光技術研究所開発部光伝送研究室
-
福島 大
古河電気工業株式会社 研究開発本部 光技術研究所 Wpプロジェクトチーム 光伝送グループ
-
福島 大
古河電気工業 光技術研究所
-
黒鳥 克哉
古河電気工業株式会社
-
福島 大
古河電気工業 光技研
-
大越 春喜
古河電気工業株式会社ファイテル製品事業部
-
大越 春喜
古河電気工業
-
福島 大
古河電気工業
-
大越 春喜
古河電気工業株式会社ファイテルフォトニクス研究所
関連論文
- 波長多重用インライン光アンプの検討 : アイソレータ内蔵980nm励起LDを用いた双方向励起
- B-10-70 多段接続されたEDFAによるWDMバースト信号の増幅(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- B-10-48 高速フィードバック制御を備えたEDFAによるWDMバースト信号の増幅(B-10.光通信システムB(光通信), 通信2)
- B-10-104 高出力マルチポート光ファイバアンプの開発(B-10. 光通信システムB(光通信), 通信2)
- B-10-99 高速フィードバック制御を用いた光増幅器の過渡的利得変動の抑制(B-10. 光通信システムB(光通信), 通信2)
- 光サーキュレータを用いた双方向伝送用光アンプ
- 波長多重励起LDユニットを用いたDCFラマンアンプとその応用
- 1480nm帯の波長多重励起による高出力光ファイバ増幅器
- 1.3μm帯4波多重伝送装置の開発
- B-10-49 屋外設置アナログCATV用エルビウムドープ光増幅器(B-10. 光通信システムB(光通信))
- 波長多重光中継増幅システムの開発
- 偏波面変調器をカスケード接続した情報伝送方式
- 波長多重励起LDユニットを用いたDCFラマンアンプとその応用
- 波長多重励起LDユニットを用いたDCFラマンアンプとその応用
- 波長多重励起LDユニットを用いたDCFラマンアンプとその応用
- 1480nm帯波長多重励起光源ユニットの開発と応用
- 遠隔励起光増幅システムの検討
- 遠隔励起光増幅システムの検討
- 10)高出力光ファイバアンプの開発(無線・光伝送研究会)
- 高出力定偏波分散シフトErドープ光ファイバアンプ
- 高出力光ファイバアンプの開発
- 高出力光ファイバアンプの開発
- 高出力光ファイバアンプの開発
- 4個の半導体レーザーを用いた高出力Erドープ光ファイバアンプ
- 1570-1600nm帯域において利得平坦化したEDFA
- アイソレータ内蔵980nm励起LDを用いた中継用光ファイバ増幅器
- 光ファイバアンプの実用化技術
- 集積化回路を用いた小型光ファイバアンプの開発
- 光ユニットチューブ識別機の開発
- 光コード識別機の開発
- AWG-FBC複合型波長合分波モジュール
- AWG-FBG複合型波長合分波モジュール
- AWG-FBG複合型波長合分波モジュール
- AWG-FBG複合型波長合分波モジュール
- 高出力光ファイバアンプ--D-WDM時代の光通信を支えるキ-・テクノロジ- (特集2 期待される製品と技術-2-)
- テープスロット型光ケーブル識別装置の開発 : 偏波面外部変調技術を用いた光工事用機器の開発
- 光増幅器の新展開 (特集:拡大する光通信インフラ(2))
- 光ファイバー増幅器の実用化技術
- 高出力, 広帯域光ファイバアンプ
- 半導体LDを用いた波長多重励起光源による+29 dBm出力光ファイバアンプ
- 5)SPM法による光ファイバの非線形定数の測定(無線・光伝送研究会)
- SPM法による光ファイバの非線形定数の測定
- SPM法による光ファイバの非線形定数の測定
- SPM法による光ファイバの非線形定数の測定
- SPM法とXPM法による光ファイバ非線形定数の測定
- 半導体LD励起による+27.6dBm出力光ファイバアンプ
- 2. DWDM実用化を支える光デバイス : 2-2 広帯域光増幅器 (フォトニックネットワーク用光デバイス)
- 2.5Gb/s4波多重光増幅中継伝送システムのフィールド実験
- B-10-37 平坦かつ広帯域に増幅する擬似位相整合した単一ポンプファイバOPA(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- 帯域可変形波長選択光スイッチの開発(フォトニックネットワーク関連技術,一般)
- 擬似位相整合によるファイバOPAの利得平坦化(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般(ECOC報告))
- 擬似位相整合によるファイバOPAの利得平坦化(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般(ECOC報告))
- 擬似位相整合によるファイバOPAの利得平坦化(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般(ECOC報告))
- 帯域可変形波長選択光スイッチの開発
- クラッド励起型マルチコアEDFAの研究動向(光波センシング,光波制御・検出,光計測,ニューロ,光ファイバ(ホーリーファイバ,マルチコアファイバ等含む)伝送とファイバ光増幅・接続技術,光ファイバ計測応用,一般)