低非線形性、低損失分散シフト光ファイバの検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
波長分割多重伝送(WDM)は、大容量伝送の1手段として近年盛んに研究されている。WDM伝送用光ファイバには、低損失に加えて非線形現象の低減が求められている。非線形現象による伝送信号の波形の歪みφ_<NL>は一般に以下のように表される。[numerical formula]現在のところ非線形現象を抑制する為、A_<eff>を増加させる多くの研究が行われている。今回、我々はGeO_2添加量の低減によるn_2の低減と線引き時の粘度を整合させ損失増加を抑制する手法を用いた分散シフト光ファイバ(DSF)を試作した。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-09-18
著者
-
赤坂 洋一
古河電気工業株式会社
-
鈴木 好久
古河電気工業株式会社
-
赤坂 洋一
古河電気工業株式会社 研究開発本部 光技術研究所 Wpプロジェクトチーム 光伝送グループ
-
荒井 慎一
古河電気工業株式会社
-
榎本 憲嗣
古河電気工業株式会社
-
荒井 慎一
古河電気工業
-
榎本 憲嗣
古河電気工業(株)横浜研究所
関連論文
- W型屈折率分布を持つ分散フラットファイバ
- 低非線形線路型 DFCF の開発
- WDM伝送用階段型DSFの開発
- 波長多重励起LDユニットを用いたDCFラマンアンプとその応用
- B-13-4 小型分散補償器用分散補償光ファイバ
- 高速大容量伝送における分散補償技術
- C-3-45 広帯域WDM伝送に適したシングルモード光ファイバ
- 波長多重励起LDユニットを用いたDCFラマンアンプとその応用
- 波長多重励起LDユニットを用いたDCFラマンアンプとその応用
- 波長多重励起LDユニットを用いたDCFラマンアンプとその応用
- 異なる非線形効果を用いたS-band増幅と波長変換技術
- 分散スロープ補償ファイバ(DSCF)の開発
- DSF用分散スロープ補償ファイバの開発
- テラビット伝送における分散補償ファイバ
- W型分散補償ファイバの開発
- 低非線形性、低損失分散シフト光ファイバの検討
- テラビット伝送における分散補償ファイバへの要求特性
- 広波長帯域FWM光発生ファイバの開発
- ファイバ型分散補償器の信頼性評価
- 分散補償ファイバの性能向上に関する検討
- WDM伝送用分散補償ファイバの開発
- 波長多重伝送用分散補償ファイバにおけるFWM抑制効果
- 分散補償光ファイバの構造設計とモジュール化技術
- 分散補償ファイバの融着接続に関する検討
- 波長多重伝送用分散補償光ファイバ
- 分散補償光ファイバ
- デバイス系光ファイバの現況
- 波長分散を制御したEr添加光ファイバ
- ハイブリッド型製造法による低損失光ファイバの作製
- 加圧成形法による光ファイバー母材の作製
- 短尺光ファイバを用いた広帯域波長変換
- 短尺光ファイバを用いた広帯域波長変換
- 通信用光機器における特殊パンダファイバ
- ハーメチック被覆光ファイバにおけるカーボン層の微構造(IV)
- L-band用DSCFモジュールの開発
- SMFとRDFを用いた最適線路設計に関する検討
- ファイバグレーティングの温度補償パッケージ検討