中間中胚葉の發生能
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本動物学会の論文
- 1951-02-15
著者
関連論文
- イモリ虹彩における色素形成の電子顕微鏡的観察(実験形態・発生)
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- 単眼畸型における水晶体再生部位について(発生学・実験形態学)
- 赤腹イモリ幼生眼球の修復再生(発生学・実験形態学)
- 水晶体再生を行わない両棲類の眼球色素上皮の水晶体形成能 : 続報(発生学・実験形態学)
- ホヤの変態に關する研究(組織・實驗形態・遺傳)
- 無尾類の眼球色素上皮からの水晶體形成(實驗形態・發生)
- 内植したイモリの腸に見られた變化(實驗形態・發生)
- ドジョウ科魚類の眼球修復と水晶体再生
- 中間中胚葉の發生能
- 日本動物學會 第21回大會記事
- 眼球の修復について(豫報)
- 海星の一異常形の記載、並に海星類の左右相稱に關する一考察
- 綜合討論(発生・実験形態)
- ヒトデ卵の所謂「迎接突起」について(實驗形態・發生)
- チオヴレアの両棲類のメラノフオアー形成に對する影響(實驗形態発生)
- 原口上唇の誘導作用に對する呼吸毒その他の影響(豫報)
- 兩棲類の初期發生に於ける解糖作用(豫報)
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- 高分子溶液による誘導実験(発生)
- 綜合討論(発生・実験形態)
- 原口上唇における脊索形成能と誘導特異性(實驗形態発生)
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- 胚發生機構の免疫化学的解析(實驗形態発生)
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- アカウミガメCaretta caretta (Linne)の生殖巣形成(発生)
- ロダンソーダ處理による脊索及び脊髄の異常について(實驗形態発生)
- 蛙胚に對するリチウムの作用
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- 性巣分化に及ぼすICSHの効果(實驗形態発生)
- 豫定外胚葉の藥品處理による變化
- 兩棲類胚のOxidation-Pattern
- マウス胚の予定生殖巣および生殖巣原基の体外培養
- マウス胚生殖腺原基の分化能(内分泌・生理)
- ヒキがエルの泌尿生殖系分化に及ぼす oestron の効果
- 無尾類の嚢胚初期に於ける原基配置(實驗形態発生)
- 綜合討論(発生・実験形態)
- DES処理によって雌性化された鶏胚生殖巣の性変更能力
- メチルテストステロン投与に対するイモリ幼生の生殖巣の反応
- チオウレア処理による胚生殖巣の雌性化
- 兩棲類に於る性の發生學的研究 : イモリに於る性巣形成及び性細胞分化
- Rhacophorus豫定外胚葉域の自己分化能力の限界について
- 脾臟内移植卵巣に對する雄性物質および發情物質の影響(實驗形態・發生)
- 性巣分化に及ぼすペラニンの効果(實驗形態・發生)
- メダカの胚の發生とATP
- イモリの尾蕾期肢原基の外植實驗
- 誘導能をもつリボ核蛋白の単離について(発生学・実験形態学)
- 鶏胚生殖巣の電顕的観察(発生)
- Cortisoneにたいする鶏胚生殖巣の反応(実験形態)
- 脊椎動物の生殖細胞起原に関する実験研究
- 生殖系組織の形成に関する側板の発生能
- 綜合討論(発生・実験形態)
- 人胚における生殖細胞の起源(発生・実験形態)
- エストロゲン処理による生殖巣皮層の促進とその意義(発生・実験形態)
- 綜合討論(発生・実験形態)
- オーガナイザーにより誘導された二次胚の始原生殖細胞
- 有尾類の生殖腺分化に及ぼすメチルテストステロンの影響(発生学・実験形態学)
- 有尾類の生殖巣分化に及ぼすチオウレアの影響(発生学・実験形態学)
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- 脳下垂体蛋白の生殖巣分化に及ぼす影響(遺伝学・発生学・実験形態学)
- 副腎移植による生殖巣分化の変更(遺伝学・発生学・実験形態学)
- 有尾両生類の始原生殖細胞の後成性(遺伝学・発生学・実験形態学)
- 雌雄性
- 性巣分化に及ぼすACTHの効果(實驗形態・發生)
- 3倍性イモリの生殖腺における腦下垂体の影響(實驗形態・發生)
- 側板背部の competence
- 側板腹部の competence
- 中間中胚葉の腹側移植
- 兩棲類の消化管の發生(第2報)(實驗形態発生)
- 有尾兩棲類予定内胚葉の分化能(實驗形態発生)
- 電氣泳動でみた魚卵の付活と受精(實驗形態発生)
- 骨髄による中胚葉性及び内胚葉***官誘導の分析(発生・実験形態)
- 中胚葉的誘導に関与する物質(発生・実験形態)
- 骨髄による誘導の部域性(発生学・実験形態学)
- リボ核蛋白による部域的誘導(発生学・実験形態学)
- 兩棲類内胚葉の分化についての二・三の實驗
- 猩々蠅vestigial seriesの表現に及ぼす温度の影響(組織・實驗形態・遺傳)
- 核蛋白と部域的誘導
- アンモニア處理による豫定中胚葉及び豫定外胚葉の背方化
- アンモニア処理による予定中胚葉及び予定外胚葉の背方化
- イモリの胚に於ける表層の造形的意義
- 兩棲類の形態分化に關するポテンシヤル理論の擴張
- 脊索及び神經材料の添加による中胚葉外植體の發生樣式の制御(實驗形態學)
- 複合外植體に於て示された神經原基及び筋節材料間の交互誘導(實驗形態學)
- イモリの胚の分離された豫定筋節のbedeutugsfremdな自己分化(實驗形態學)
- イモリの胚の豫定筋節移植體の分化に對する宿主の發生期の影響(實驗形態學)
- 市川衛, 實験發生學, 上巻, (教養文庫), 昭和14年, 弘文堂, 171頁, 50錢
- 圓口類に置ける形成原(實驗形態學)
- 蛙に於ける吸着器の決定(實驗形態學)
- 1.トノサマガヘルの口吸板の発生に就ての實驗
- Tritonの腮及び肢の形態発生に於ける外胚葉及び中胚葉の意義