兩棲類胚のOxidation-Pattern
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本動物学会の論文
- 1951-02-15
著者
-
増田 秀雄
甲南大学理学部生物学教室
-
山田 常雄
名大・理・生
-
岡田 節人
京大・理・生物物理
-
星 猛夫
東北大・理・生
-
生島 伸茂
京大・理
-
生島 伸茂
京大・理・動
-
増田 秀雄
京大・理・動
-
團 勝磨
都立大・理・生
関連論文
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- 中間中胚葉の發生能
- プラナリアの細胞培養液について(形態)
- チオヴレアの両棲類のメラノフオアー形成に對する影響(實驗形態発生)
- 原口上唇の誘導作用に對する呼吸毒その他の影響(豫報)
- 兩棲類の初期發生に於ける解糖作用(豫報)
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- カキの鰓に於ける纎毛活動性の季節的変化(生理・生化学)
- 高分子溶液による誘導実験(発生)
- 綜合討論(発生・実験形態)
- 原口上唇における脊索形成能と誘導特異性(實驗形態発生)
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- 細胞分裂とミトコンドリア
- 綜合討論(形態・細胞・遺伝)
- あるCytolysis
- 胚發生機構の免疫化学的解析(實驗形態発生)
- 細胞培養における増殖制御の一様式 : 細胞密度と条件づけられた培地の効果(シンポジウム1 細肪増殖の制御)
- ミミズ筋肉の呼吸と酸素圧(生理・生化学)
- 異種免疫抗血清およびリンパ系細胞の組織培養細胞に対する細胞毒作用
- 純系マウス腎ミクロゾームの抗原成分(発生)
- ゴルジ領域空胞の刺激による形成(細胞・遺伝)
- 培養細胞のゴルジ領域の顕微解剖(細胞・形態・遺伝)
- ゴルジ細糸の染色性(形態)
- 培養細胞ゴルジ装置の生時の所見と生体染色(生態・細胞形態・遺伝)
- 培養繊維芽細胞のゴルジ装置(形態学・心理学・生態学)
- ロダンソーダ處理による脊索及び脊髄の異常について(實驗形態発生)
- 蛙胚に對するリチウムの作用
- 水晶体上皮細胞の細胞培養による繊維分化と構造形成(発生)
- 細胞分裂中のゴルジ装置の行動(内分泌・遺伝・細胞)
- ゴルジ域にみられるPhase-gray構造の性状(細胞)
- 生細胞の空胞とゴルジ鍍銀像(生化学・細胞・遺伝)
- 神経及び肝組織の解離培養(形態・細胞・遺伝)
- 繊維芽細胞分裂時のゴルジ装置(形態学・心理学・生態学)
- 位相差顕微鏡および生体染色によつて明らかにされた培養繊維芽細胞ゴルジ装置の微細構造
- 機械的處理を施した生体組織の部域的誘導能
- 豫定外胚葉の藥品處理による變化
- 兩棲類胚のOxidation-Pattern
- 燐化合物の組織学的檢出法
- ニワトリ腎特異抗原精製の試み
- ミクロゾームの抗原組成とその細胞分化にともなう変化
- 腫瘍細胞を分化させる試み(特別講演, 第21回日本臨床細胞学会総会)
- がん細胞は細胞分化の見地からどう理解されるか?(招待講演,第4回北里医学会総会抄録)
- 6. 水晶体上皮細胞の細胞培養の試み(水晶体における細胞分化と形態形成)
- 発生における細胞の増殖と分化の相関関係 : 問題点の一般について : 発生における細胞分裂と分化
- 初期発生におけるDNA合成の同調性 : 初期発生における諸問題
- 兩棲類内胚葉の調整能
- ミクロゾーム分画に対する各抗血清の細胞におよぼす影響(発生)
- 無尾類の嚢胚初期に於ける原基配置(實驗形態発生)
- 綜合討論(発生・実験形態)
- Rhacophorus豫定外胚葉域の自己分化能力の限界について
- 海膽卵の受精膜硬化に及ぼす温度の影響
- 魚類及圓口類の未受精卵に於ける興奮-傳導勾配
- メダカの胚の發生とATP
- イモリの尾蕾期肢原基の外植實驗
- 誘導能をもつリボ核蛋白の単離について(発生学・実験形態学)
- 綜合討論(発生・実験形態)
- 兩棲類の消化管の發生(第2報)(實驗形態発生)
- ウニ卵のニトロプルシッド反応(発生・実験形態)
- コマチの産卵習性及び其の初期発生に就いて
- クリーブランド米國學術大會に臨みて
- 23 モノアラガヒの造器官物質に就いて
- モノアラガヒの卵の冬期採卵に就いて
- 45 分化情報の維持 : 培養軟骨細胞の場合
- ミクロゾーム抗原をトレサーとした培養腎細胞のkinetics(発生)
- 腎臓細胞分画の抗原組織とその組織特異性(実験形態・発生)
- 消化管の区域性
- リボ核酸と抗体とで特異化された培養液中における胚組織の行動(発生)
- 咽頭の決定機構(発生学・実験形態学)
- 消化管各部域の分化と中胚葉(発生学・実験形態学)
- 有尾兩棲類予定内胚葉の分化能(實驗形態発生)
- ヒト網膜細胞芽腫における分化転換能をもった細胞の存在(発生学)
- クローン培養法による, 多分化能をもった組織細胞の検出(発生学)
- 電氣泳動でみた魚卵の付活と受精(實驗形態発生)
- 骨髄による中胚葉性及び内胚葉***官誘導の分析(発生・実験形態)
- 中胚葉的誘導に関与する物質(発生・実験形態)
- 骨髄による誘導の部域性(発生学・実験形態学)
- リボ核蛋白による部域的誘導(発生学・実験形態学)
- 兩棲類内胚葉の分化についての二・三の實驗
- 猩々蠅vestigial seriesの表現に及ぼす温度の影響(組織・實驗形態・遺傳)
- 核蛋白と部域的誘導
- アンモニア處理による豫定中胚葉及び豫定外胚葉の背方化
- アンモニア処理による予定中胚葉及び予定外胚葉の背方化
- イモリの胚に於ける表層の造形的意義
- 兩棲類の形態分化に關するポテンシヤル理論の擴張
- 脊索及び神經材料の添加による中胚葉外植體の發生樣式の制御(實驗形態學)
- 複合外植體に於て示された神經原基及び筋節材料間の交互誘導(實驗形態學)
- イモリの胚の分離された豫定筋節のbedeutugsfremdな自己分化(實驗形態學)
- イモリの胚の豫定筋節移植體の分化に對する宿主の發生期の影響(實驗形態學)
- 市川衛, 實験發生學, 上巻, (教養文庫), 昭和14年, 弘文堂, 171頁, 50錢
- 圓口類に置ける形成原(實驗形態學)
- 蛙に於ける吸着器の決定(實驗形態學)
- 1.トノサマガヘルの口吸板の発生に就ての實驗
- Tritonの腮及び肢の形態発生に於ける外胚葉及び中胚葉の意義