本州八ケ岳のネズミおよび食虫類 : 第1報 亜高山森林帶のネズミおよび食虫類
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
From April, 1962 to March, 1963, the authors collected small mammals (Rodentia and Insectivora) monthly by snap traps in the subalpine forest zone (Tsugadiversiforia-Abies Mariesii forest zone, alt. 1,300-2,400m) on Mt. Yatsugatake in Honshu. Total number of captured mice and voles was 961 with the following proportional breakdown: Rattus rattus 1, Apodemus speciosus 14, Apodemus argenteus 308, Clethrionomys andersoni 616, Anteliomys smithii 20, Microtus montebelli 2. The number of moles and shrews taken was 231 with the following breakdown: Euroscaptor mizura 1, Urotrichus talpoides hondonis 18, Dymecodon pilirostris 151, and Sorex shinto shinto 61. Rattus rattus and Microtus montebelli were found in this area. Apodemus speciosus and Urotrichus talpoides hondonis were only found in the lower part of this grassy area. On the other hand, Apodemus argenteus, Clethrionomys andersoni, Anteliomys smithii, Dymecodon pilirostris, Sorex shinto shinto were widely found in this forest zone. It was noted that the largest number of Apodemus argenteus appeared in spring, but the peak of Clethrionomys andersoni was seen from autumn to winter (Fig. 2). The average embryo sizes of each species were as follows: Apodemus speciosus 5.7, Apodemus argenteus 3.9, Clethrionomys andersoni 3.3, Anteliomys smithii 3.5, Microtus montebelli 3.0, Urotrichus talpoides hondonis 4.5, Dymecodon pilirostris 3.5, Sorex shinto shinto 3.7. The highest capture rate (number of captured small mammals/no. of set traps) occurred in October and the lowest rate in February. They reflect the effect of the population density and the snow fall, etc.
- 社団法人日本動物学会の論文
- 1963-05-15
著者
-
宮尾 嶽雄
愛知学院大・歯・解剖
-
花村 肇
愛知学院大学 歯
-
花村 肇
愛知学院大学歯学部解剖学第二講座
-
赤羽 啓栄
九州大学 寄生虫
-
赤羽 啓栄
信州大・志賀高原生研
-
赤羽 啓栄
福岡大学 病理学
-
酒井 秋男
長野県八千穂中学校
-
宮尾 嶽雄
信州大・医・解剖
-
両角 徹郎
岡谷市南部中
-
両角 源美
岡谷市西部中
-
酒井 秋男
信州大・教・生
-
花村 肇
(現)愛知学院大学歯学部解剖学教室
-
佐藤 信吉
(現)二葉工業K.K.
-
赤羽 啓栄
信州大・教・生
-
Akahane Hiroshige
福岡大学医学部寄生虫学
-
宮尾 嶽雄
愛知学院大学 歯 第2解剖
-
宮尾 嶽雄
信大医
-
酒井 秋男
信州大医学部環境生理学教室
-
赤羽 啓栄
福岡大学 医学部 寄生虫学 教室
-
両角 源美
松本市山辺中学校
-
Hanamura Hajime
The Second Department Of Anatomy School Of Dentistry Aichi-gakuin University
-
Sakai A
Shinshu Univ. School Of Medicine
-
両角 徹郎
長野県岡谷市南部中学校
-
両角 徹郎
信州大・医・解剖, 長野市信大附属中, 岡谷市北部中
-
両角 源美
長野県富士見高原中学校
-
両角 徹郎
諏訪市諏訪西中学校
関連論文
- 双生児モデルによる上顎側切歯の退化に関与する遺伝・環境要因の分析
- スンクス(食虫類)の下顎大臼歯胚における組織学的変化と細胞死
- 生後のスンクス(食虫類)の下顎大臼歯胚における細胞死と活性酸素の関係
- 日本産アカネズミApodemus speciosusの分布境界について-予報-(遺伝学)
- 日本人第3大臼歯先天欠如者における他歯の大きさおよび大臼歯形態
- 日本人第3大臼歯欠如頻度の時代変化
- リスザル上顎大臼歯の歯冠と歯根の大きさ
- リスザル臼歯型の歯の計測学的研究
- OSCEのための自動アナウンスメントシステムの開発
- 発育中のスンクスの下顎頭の組織学的ならびに組織形態計測学的研究
- PI-17 食虫目スンクス、パルバの顎下腺終末部近位腺細胞の分泌顆粒のペルオキシダーゼ活性局在(消化器(I),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 正中鼻裂ビーグル犬の2例
- 歯科矯正患者における歯数不足の研究
- 日本人第3大臼歯萌出時期の時代変化 : 過去80年間の推移
- 高所環境に生息する小哺乳類の心臓の大きさについて(分類・生態・形態)
- 本州八ケ岳のネズミおよび食虫類 第4報 : 亜高山森林帶におけるヒメヒミズおよびトガリネズミの体重組成および繁殖活動
- 八ケ岳におけるトガリネズミおよびヒメヒミズの体重組成および繁殖活動(遺伝・細胞・生態)
- 本州八ヶ岳のネズミおよび食中類 : 第3報 亜高山森林帶のスミスネズミ
- 本州八ケ岳低山帯及び亜高山帯のネズミ及び食虫類(生態・心理)
- 本州八ケ岳のネズミおよび食虫類 : 第2報 亜高山森林帶におけるヒメネズミおよびヤチネズミの性比, 体重組成および繁殖活動
- 本州八ケ岳のネズミおよび食虫類 : 第1報 亜高山森林帶のネズミおよび食虫類
- 発育中のスンクスの下顎頭の組織学的ならびに組織形態計測学的研究
- 上顎側切歯は中切歯が大きいときに退化するか
- 現代日本人頬骨弓, 翼状突起の大きさおよび対称性
- 現代日本人四肢長骨の大きさおよび対称性
- 離島の小哺乳類大臼歯の変異に関する研究5.隠岐諸島産ヒメネズミ(Apodemus argenteus)における大臼歯の大きさ
- アカネズミ, ヒメネズミ, スミスネズミにおける下顎骨および下顎歯の相対重
- ニホンカモシカの分布と生活史 (カモシカ)
- 胃内容物からみた北アルプス南部産ニホンカモシカの食性
- 食虫類およびツパイの上顎第四乳臼歯の形態
- MICRO-CT OBSERVATION OF THE MANDIBULAR BONE OF A BEAGLE
- I-C-05 共焦点レーザー顕微鏡反射モード観察によるスンクス顎下腺のペルオキシダーゼ活性検出(方法,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- EF-TEM観察によるスンクス顎下腺終末部のペルオキシダーゼ活性
- スンクス(Suncus murinus)の消化器系上皮組織のペルオキシダーゼ活性
- MORPHOLOGY OF THE MANDIBULAR FOURTH DECIDUOUS PREMOLAR IN TWO SPECIES OF CARNIVORA
- 食虫類およびツパイの下顎第四乳臼歯の形態
- 下顎第一大臼歯根管数の分類による歯の形態学的特徴
- ドブネズミの下顎臼歯における附加結節について
- ドブネズミにおける下顎臼歯附加結節出現頻度の地方差(形態・内分泌)
- 志賀高原におけるネズミ相の季節的変化(予報)(生態・心理)
- 平成20年度科学研究費補助金(研究成果公開促進費)「研究成果公開発表(B)」第62回日本人類学会大会公開シンポジウム「人類と病気のかかわり―ダーウィン医学的発想―」
- 食虫目およびツパイの歯の比較形態学的研究(分類・生態・形態)
- ヒメヒミズの歯の交換について
- ヤチネズミ及びヒメネズミにおける内臓諸器官重の相対成長
- ネズミ類内臓諸器官重のallomorphosis(細胞・形態・遺伝)
- 伊豆大島のアカネズミ(分類・生態・形態)
- 離島の小哺乳類に関する研究-2-伊豆大島のアカネズミ
- 本州八ヶ岳のネズミおよび食虫類 : 第7報 低山帶森林におけるアカネズミの繁殖活動
- 八ケ岳低山帯におけるアカネズミ及びハタネズミの繁殖活動について
- CT3次元像の定量分析によるヒト舌骨の性差と性判別
- 日本人にみられた茎突舌骨靭帯が骨化した舌骨の変異-第3例
- 日本人男性にみられた茎突舌骨靭帯が骨化した舌骨の変異
- 食虫類の歯の解剖学
- 食虫目モグラ科の歯の形態学的研究(分類・生態・形態)
- 淡路島南部の哺乳類
- 新潟県粟島の哺乳動物相
- 山口県見島および六島諸島の哺乳動物相
- 早期縄文時代長野県栃原岩蔭遺跡出土の哺乳動物-1-出土哺乳動物相
- 長野市近郊の小哺乳類--特にヤチネズミの採集について
- 長野県飯縄山の小哺乳類
- 長野県の観光開発と自然破壊 (開発と環境保全(特集))
- 富士山の小哺乳類(分類・生態・形態)
- 羊内臓諸器官重の相対成長-2-
- 羊内臓諸器官重の相対成長-1-
- 哺乳類における産仔数の変動
- 霧ケ峰・白樺湖高原の小哺乳類相
- 小翼手類における歯数異常
- ニホンリスにおける歯数異常と頬歯の萌出順序
- 北アルプス大滝山でミズラモグラ
- Apodemus属における歯数異常2例
- 日本産コウモリのEmbryo-sizeならびにLitter-size-1-
- 八ヶ岳でミズラモグラ
- 佐渡における小哺乳類の採集結果
- 隠岐および鳥取県大山における小哺乳類の採集結果
- 本州八ケ岳のネズミおよび食虫類第6報 : 低山帯草原におけるハタネズミの捕獲率・性比・体重組成および繁殖活動
- 対馬・壱岐・北九州および四国における小哺乳類の採集結果
- I-C-05 Detection of endogenous peroxidase activity in the submandibular gland of the house musk shrew, Suncus murinus by using confocal laser scanning microscopy with reflection mode(THE 45TH ANNUAL MEETING OF THE JAPAN SOCIETY OF HISTOCHEMISTRY AND CYTOC
- An Odontometrical Study of the Mandibular Molars in the Japanese Shrew Mole,Urotrichus talpoides(INSECTIVORA,Talpidae)
- Tooth size in individuals with congenitally missing teeth: a study of Japanese males
- Tubercle-shaped Incisor of the Cook Islanders
- How Does the Pulpal Floor of a Molar Tooth Develop?
- 利尻島のエゾヤチネズミ
- 哺乳類の性比
- 日本列島における小哺乳類の地理的変異に関する研究 : I. スミスネズミの地理的変異 : 第1報 スミスネズミの分布
- ヤチネズミ上顎第3臼歯の変異とその季節的・年令的変化
- 恵那山の小哺乳類
- 紀伊半島山地の小哺乳類
- ミズラモグラの新産地
- 数種ネズミ類における頭骨各部の頭骨全長に対する比率の種間差
- 106 ネズミ類の頭骨各部の比率(昭和36年度日本農学会大会分科会)
- ネズミ類の腸の長さの成長と比率(分類・形態・生態)
- ネズミ類における腸の長さの比率
- 155 ネズミ類における腸の長さの比率(昭和35年度日本農学会大会分科会)
- 数種ネズミ類におけるせきつい骨数の変異および種間の差について(予報)
- 愛知学院大学楠元キャンパス教職員の喫煙状況と社会的ニコチン依存度
- 上顎側切歯は中切歯が大きいときに退化するか
- A STUDY OF BATS : II. The Palatal Ridges of the Bat
- An early Late Cretaceous mammal from Japan, with reconsideration of the evolution of tribosphenic molars
- 双生児モデルによる上顎側切歯の退化に関与する遺伝・環境要因の分析
- Tooth size in individuals with congenitally missing teeth : a study of Japanese males