A Single-Chip MPEG-2 Codec Based on Customizable Media Microprocessor
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
3.8M gateを72mm^2に集積した1チップリアルタイムMPEG2 MP@MLコーデックについて記述する。これは異種マルチプロセッサアーキテクチャを持ち、基本命令セットは同一であるがそれぞれ異なるカスタマイズを施した6個のマイクロプロセッサが、ビデオ、オーディオといった特定のタスクを同時実行する。ディジタルメディア処理用に開発されたこのマイクロプロセッサは、このアーキテクチャ特有のVLIW拡張やDSP拡張といったさまざまな拡張を提供している。これらの拡張を活用することでこのチップは、ビデオ、オーディオ、システムのエンコードとデコードをリアルタイムに同時実行する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2002-05-16
著者
-
宮森 高
株式会社東芝
-
坪井 芳郎
株式会社東芝
-
松井 正貴
株式会社東芝セミコンダクター社SOC研究開発センター
-
松井 正貴
株式会社 東芝セミコンダクター社 SoC研究開発センター
-
宮森 高
(株)東芝セミコンダクター社SoC研究開発センター
-
児玉 知也
株式会社東芝研究開発センターマルチメディアラボラトリー
-
児玉 知也
株式会社東芝研究開発センター
-
児玉 知也
株式会社東芝 研究開発センター
-
道中 秀治
株式会社東芝 セミコンダクター社SoC研究開発センター
-
石渡 俊一
株式会社東芝 セミコンダクター社SoC研究開発センター
-
山影 朋夫
株式会社東芝研究開発センター
-
島沢 貴美
株式会社東芝 セミコンダクター社SoC研究開発センター
-
北沢 倫子
株式会社東芝 セミコンダクター社SoC研究開発センター
-
矢萩 邦彦
株式会社東芝 セミコンダクター社SoC研究開発センター
-
武田 英樹
株式会社東芝 セミコンダクター社SoC研究開発センター
-
大上 晃弘
株式会社東芝 セミコンダクター社SoC研究開発センター
-
松本 展
株式会社東芝 セミコンダクター社SoC研究開発センター
-
亀井 貴之
株式会社東芝 セミコンダクター社SoC研究開発センター
-
大友 吾一
株式会社東芝 セミコンダクター社SoC研究開発センター
-
坪井 芳郎
株式会社東芝 セミコンダクター社soc研究開発センター
-
宮森 高
株式会社東芝セミコンダクター社半導体研究開発センター
-
松井 正貴
株式会社東芝セミコンダクター社
-
山影 朋夫
(株)東芝
関連論文
- 内部演算精度拡張を伴う動画像符号化方式における局所画像特性を用いたフレームメモリ圧縮法 (画像工学)
- 内部演算精度拡張を伴う動画像符号化方式における局所画像特性を用いたフレームメモリ圧縮法 (ライフインテリジェンスとオフィス情報システム)
- モバイルマルチメディア処理向けのスケーラブルなマルチプロセッサ(マルチコア設計開発/性能評価,集積回路とアーキテクチャの協創〜どう繋ぐ?どう使う?マルチコア〜)
- モバイルマルチメディア処理向けのスケーラブルなマルチプロセッサ(集積回路とアーキテクチャの協創 : どう繋ぐ?どう使う?マルチコア)
- コンフィギュラブルプロセッサMePとそのSoC開発事例(コンフィギャラブルプロセッサ, FRGAとその応用及び一般)
- 画像認識プロセッサViscontiと,その安心・安全への適用事例(安心・安全のためのCV)
- 画像認識プロセッサ Visconti と, その安心・安全への適用事例
- コンフィギュラブルプロセッサによる車載用画像認識LSI(回路技術(一般、超高速・低電力・高機能を目指した新アーキテクチャ))
- コンフィギュラブルプロセッサによる車載用画像認識LSI
- 電圧制御手法を導入した低消費電力MPEG4圧縮伸長LSI
- 内部演算精度拡張を伴う動画像符号化方式における局所画像特性を用いたフレームメモリ圧縮法 (メディア工学)
- 空間双方向予測に基づく画面内符号化方式(画像・映像処理)
- 電圧制御手法を導入した低消費電力MPEG4圧縮伸長LSI
- 画像認識プロセッサViscontiと、その安心・安全への適用事例(テーマ関連/オーガナイズドセッション2)
- 画像認識技術の車載応用
- 電圧制御手法を導入した低消費電力MPEG4圧縮伸長LSI
- 車載画像処理用システムLSIによる衝突防止システム
- MPEG-2映像からのニュース番組高速構造化(画像符号化・通信・ストリーム技術,及び一般)
- MPEG-2映像からのニュース番組高速構造化(画像符号化・通信・ストリーム技術,及び一般)
- A Single-Chip MPEG-2 Codec Based on Customizable Media Microprocessor
- 1チップMPEG2 MP@ML エンコーダLSIの開発
- 1チップMPEG2 MP@ML エンコーダLSIの開発
- 1チップMPEG2 MP@MLエンコーダLSIの開発
- 1チップMPEG-2 MP@MLビデオエンコーダーLSIの開発
- MPEG2 MP@ML準拠ビデオエンコーダ : システム構成
- I-057 動き補償サイズ選択率適応制御に基づくMPEG-2/H.264トランスコーダの高速化(グラフィクス・画像,一般論文)
- 内部演算精度拡張を伴う動画像符号化方式における局所画像特性を用いたフレームメモリ圧縮法
- コンフィギュラブルプロセッサによる画像認識プロセッサの開発(プロセッサ, DSP, 画像処理技術及び一般)
- コンフィギュラブルプロセッサによる画像認識プロセッサの開発(プロセッサ, DSP, 画像処理技術及び一般)
- コンフィギュラブルプロセッサによる画像認識プロセッサの開発(プロセッサ, DSP, 画像処理技術及び一般)
- コンフィギュラブルプロセッサによる画像認識プロセッサの開発(プロセッサ, DSP, 画像処理技術及び一般)
- コンフィギュラブルプロセッサMePとそのSoC開発事例(コンフィギャラブルプロセッサ, FRGAとその応用及び一般)
- コンフィギュラブルプロセッサMePとそのSoC開発事例(コンフィギャラブルプロセッサ, FRGAとその応用及び一般)
- MePの拡張機能を用いた携帯機器向けDSPエンジンの開発(プロセッサ,DSP,画像処理技術及び一般)
- MePの拡張機能を用いた携帯機器向けDSPエンジンの開発(プロセッサ,DSP,画像処理技術及び一般)
- MePの拡張機能を用いた携帯機器向けDSPエンジンの開発(プロセッサ,DSP,画像処理技術及び一般)
- MePの拡張機能を用いた携帯機器向けDSPエンジンの開発(プロセッサ,DSP,画像処理技術及び一般)
- MeP応用 MPEG-2 コーデックLSI (特集 システムオンチップのプラットフォーム"MeP(Media embedded Processor)"--情報機器のニーズに構成をカスタマイズして最適なSoCを提供)
- 安全運転支援システム (特集 変革期のクルマ社会を支えるシステム・エレクトロニクス技術)
- マルチメディアLSIに適した専用メモリマクロの設計手法とMPEG2デコーダへの応用
- マルチメディアLSIに適した専用メモリマクロの設計手法とMPEG2デコーダへの応用
- センスアンプーフリップフロップを用いた200MHzを画像圧縮/伸張マクロセル : VLD, DCT/IDCT Macrocell using SA-F/F
- MPEG2ビデオデコーダLSIの開発
- 150MIPS/W組み込み用CMOS RISCプロセッサ
- I-044 ビットストリーム情報に基づくMPEG-2/H.264トランスコーダ向け可変ビットレート制御(グラフィクス・画像,一般論文)
- インターレース対応動き補償予測方式"Dual-prime"
- NETs 寄稿 C言語を駆使してデジタル家電用LSIを設計(下)
- NETs 寄稿 LSI開発 C言語を駆使してデジタル家電用LSIを設計(上)
- メディアプロセッサ(学生のページ)
- MBAFFおよびフィールド・ピクチャ構造対応H.264フルHD60i二倍速エンコーダIP
- MBAFFおよびフィールド・ピクチャ構造対応H.264フルHD 60i二倍速エンコーダIP(プロセッサ,DSP,画像処理技術及び一般)
- MBAFFおよびフィールド・ピクチャ構造対応H.264フルHD 60i二倍速エンコーダIP(プロセッサ,DSP,画像処理技術及び一般)
- MBAFFおよびフィールド・ピクチャ構造対応H.264フルHD60i二倍速エンコーダIP(プロセッサ,DSP,画像処理技術及び一般)
- CT-1-1 ディスプレイシステムの基礎(CT-1.誰でもわかる最新ディスプレイ技術,チュートリアルセッション,ソサイエティ企画)
- 画像認識向けの非対称型マルチコアSoC Visconti^2の開発(システムLSIの応用と要素技術,プロセッサ,DSP,画像処理技術及び一般)
- 画像認識向けの非対称型マルチコアSoC Visconti^2の開発(システムLSIの応用と要素技術,プロセッサ,DSP,画像処理技術及び一般)
- 画像認識向けの非対称型マルチコアSoC Visconti^2の開発(システムLSIの応用と要素技術,プロセッサ,DSP,画像処理技術及び一般)
- 画像認識向けの非対称型マルチコアSoC Visconti^2の開発(システムLSIの応用と要素技術,プロセッサ,DSP,画像処理技術及び一般)
- D-11-73 超高精細HEVCリアルタイムソフトウェアエンコーダの開発(D-11.画像工学,一般セッション)