オンチップGHz伝送線路配線
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では、将来のプロセスにおけるオンチップ差動伝送線路配線の有効性について、実設計をもとに検討した。45nmノードにおいて5mmの長さの配線に差動伝送線路配線を用いた場合、遅延時間をRC配線の1/10に、消費電力を1/5に低減することができる。長距離配線に差動伝送線路を導入することにより、45nm世代で、消費電力は少なくとも10%改善し、グローバル配線層数を増やすことで30%減少可能であることを予測した。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2005-01-24
著者
-
岡田 健一
東京工業大学大学院理工学研究科電子物理工学専攻
-
伊藤 浩之
東京工業大学精密工学研究所
-
益 一哉
東京工業大学
-
岡田 健一
東京工業大学
-
井上 淳平
東京工業大学精密工学研究所
-
五味 振一郎
東京工業大学精密工学研究所
-
杉田 英之
東京工業大学統合研究院
-
井上 淳平
東京工大 精密工研
-
伊藤 浩之
東京工業大学ソリューション研究機構
-
伊藤 浩之
東京工業大学
関連論文
- C-12-64 WLP技術を用いた低雑音増幅器の検討(C-12. 集積回路C(増幅回路),一般セッション)
- C-12-61 集積化無線送受信機におけるPA-LNA間アイソレーションの評価(C-12.集積回路,一般セッション)
- CK-2-7 日本発のミリ波実用化に向けて(CK-2.ミリ波実用化に向けたデバイス・回路・システム技術の現状と将来,ソサイエティ特別企画,ソサイエティ企画)
- CK-2-7 日本発のミリ波実用化に向けて(CK-2.ミリ波実用化に向けたデバイス・回路・システム技術の現状と将来,ソサイエティ企画)
- リコンフィギュラブルRF回路の将来展望 (特集 エレクトロニクスの多様化を支える新デバイス技術--2020年を見据えて)
- C-12-53 ミリ波帯CMOS回路のためのディエンベディング方法の検討(C-12.集積回路,一般セッション)
- C-12-54 容量感度スケーリングを用いたミリ波注入同期型発振器(C-12.集積回路,一般セッション)
- C-12-57 WCDMA受信機における段間ノッチフィルタの低雑音化に関する検討(C-12.集積回路,一般セッション)
- C-12-63 並列型ADC用の参照電圧回路のRC遅延に関する検討(C-12.集積回路,一般セッション)
- C-12-18 コンパレータノイズがA/Dコンバータの性能に与える影響に関する研究(C-12.集積回路,一般セッション)