ダイバーシティコーディングによるATM網のパス故障復旧方式
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ATM網において、空間的に分離されている複数のパス間に面的な符号化を適用し、故障復旧処理の高速化、簡単化を図るダイバーシティコーディングというパス故障復旧方式について述べる。はじめに、常用パス群を本方式に適する部分網へ分割するアルゴリズムを提案すると共に、部分網に対するパス収容設計法及びパス設定アルゴリズムを示す。次に、それに基づいて格子網を例として、予備容量率及び故障復旧時間に関しての性能評価を行い、本方式が故障復旧時間の大幅な短縮に有効であることを示すと共に、本方式の適用が有利となる網への適用領域を明らかにする。最後に、複数の部分網間でパリティパスの部分共用を行う系の構成、パリティパス容量の削減量、及びデータ処理フローについて述べる.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1995-04-24
著者
関連論文
- 内部高速型ATMスイッチにおける高速セル転送アルゴリズムの検討
- MPλS網の故障復旧方式に関する検討(コンテンツデリバリ技術及び一般)
- 異速度パス混在網に並列符号化処理を用いた故障復旧方式(:フォトニックネットワーク, IP over WDM技術, 及び一般)
- B-7-90 DC方式におけるCodec設置形態の評価
- SSE2000-86 / RCS2000-75 入出力バッファ型ATMスイッチにおけるセル廃棄過程のシミュレーションによる検討
- SSE2000-86 / RCS2000-75 入出力バッファ型ATMスイッチにおけるセル廃棄過程のシミュレーションによる検討
- ATMスイッチにおけるセル廃棄過程のシミュレーション : スイッチ形式による比較
- ATM伝達網におけるOAMセル及びデータ転送のロバストネス評価
- 複数の遅延規格値が混在する網における遅延制御の一方式
- 複数の遅延規格値が混在する網における遅延制御の一方式