極小セル構成を用いたローカル位置情報システム(2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年, モバイルコンピューティングの進展に伴い, モバイルGIS(地理情報システム)への期待が非常に高まっている。この結果, 各種の位置情報システムが, 多くの研究機関にて盛んに開発されている。我々は, 高精度でかつ, 屋内やビル近傍においても位置検出を実現するために, 小型送信機(簡易マーカ)を多数配備する位置情報システムを提案し, 開発してきた。本稿では, まず, 小型送信機を用いるために必要となる機能について延べ, 試作機へ実装した要素機能について解説する。次に, 各要素機能の詳細検討して, 太陽電池による無給動作の可能性, 信号衝突確率及び位置検出精度を中心として, 計算機シミュレーション及び測定実験によって, 評価を行ったので, その結果について報告する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2000-02-19
著者
-
久保田 周治
NTT未来ねっと研究所ワイヤレスシステムイノベーション研究部
-
中津川 征士
NTT未来ねっと研究所ワイヤレスシステムイノベーション研究部
-
渋谷 昭範
NTT未来ねっと研究所ワイヤレスシステムイノベーション研究部
-
工藤 栄亮
NTT未来ねっと研究所ワイヤレスシステム研究部
-
大津 徹
NTT未来ねっと研究所ワイヤレスシステム研究部
-
大津 徹
日本電信電話株式会社未来nttねっと研究所ワイヤレスシステムイノベーション研究部:(現)株式会社nttドコモワイヤレス研究所
-
中津川 征士
日本電信電話(株)ntt未来ねっと研究所
-
工藤 栄亮
日本電信電話株式会社未来nttねっと研究所ワイヤレスシステムイノベーション研究部:(現)東北大学大学院工学研究科
-
渋谷 昭範
日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
-
工藤 栄亮
Ntt未来ねっと研究所 ワイヤレスシステムイノベーション研究部
関連論文
- SB-11-4 ソフトウェア無線のハードウェアリソースを考慮した方式ダイバーシチに関する一検討
- B-5-61 マルチセル構成におけるSDMAの容量増加効果
- B-5-99 ソフトウェア無線を用いた方式ダイバーシチの提案
- マルチプロセッサ・アーキテクチャを用いたソフトウェア無線機における全二重リアルタイム通信を実現するためのソフトウェアの設計と評価
- SB-10-6 ソフトウェア無線試作機の特性評価
- B-5-16 ソフトウェア無線における特性補償信号処理に関する一検討
- 回線交換型無線アドホック通信ネットワークにおけるふくそう回避型マルチキャスト方式
- ソフトウェア無線基地局・端末局の試作と評価
- B-5-122 無線アドホック通信における送達確認方式
- B-5-97 ソフトウェア無線方式におけるアンテナ・RFインタフェース条件
- B-5-94 ソフトウェア無線基地局・端末局の試作 : (I)構成
- B-5-93 ソフトウェア無線技術を用いたワイヤレスサービスの検討
- 無線マルチホップネットワークにおけるデフォルトルート管理法
- B-5-272 FWAに適したマルチホップ無線ルーティング法
- SB-3-3 マルチホップ無線ネットワークにおける効率的なルーティング法
- マルチホップ無線アクセスネットワーク構成法の検討
- B-1-99 多層セラミック・ポリイミド基板を用いた通信用アクティブアンテナ
- 最近傍決定法による変調信号自動識別技術
- B-5-165 フェージング環境を考慮した最近傍決定法に基づく変調信号自動識別技術の提案
- B-5-13 ソフトウェア無線システムにおける低SNR時の変調信号自動識別技術の提案
- ITS2000-19 多目的利用におけるDSRCシームレス通信技術の検討
- ソフトウェア無線システムにおける変調信号自動識別率特性の向上 : プロトタイプ数依存性の検討
- スポット通信システムに適した高効率データ伝送技術の提案
- ソフトウェア無線基地局・端末局の試作と評価
- スポット通信システムに適した高効率データ伝送技術の提案
- ソフトウェア無線基地局・端末局の試作と評価
- ヨーロッパマイクロ波会議(EuMC'96)出席報告
- デジタル衛星放送を考慮した圧縮階層符号化方式の検討
- デジタル衛星放送を考慮した圧縮階層符号化方式の検討
- ポイント-マルチポイント伝送における送信電力制御法の検討
- ポイント-マルチポイント伝送における送信電力制御法の検討
- 多値変調を適用した高周波数帯無線リンクシステムにおける干渉キャンセラ適用技術(無線通信技術)
- 多値変調を適用した高周波数帯無線リンクシステムにおける干渉キャンセラ適用技術の一検討(無線QoS,無線リソース制御,ユビキタス,アドホックネットワーク,一般)
- 多値変調を適用した高周波数帯無線リンクシステムにおける干渉キャンセラ適用技術の一検討(無線QoS,無線リソース制御,ユビキタス,アドホックネットワーク,一般)
- B-5-304 無線マルチホップネットワーク用帯域制御における変調方式適応選択の効果
- B-5-247 高周波帯無線リンクシステムにおける干渉キャンセラ適用技術の一検討
- B-5-240 大容量ワイヤレスリンクに関する適用領域の一検討
- B-5-124 CDMA セルラ方式下りリンクマルチホップ接続における中継用周波数割当法
- B-5-123 CDMA マルチホップセルラ方式におけるパケット受付制御の適用効果
- マルチホップワイヤレス通信における中継用チャネル割当法(移動通信ワークショップ : 次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて)
- マルチホップワイヤレス通信における中継用チャネル割当法(移動通信ワークショップ : 次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて)
- マルチホップワイヤレス通信における中継用チャネル割当法(移動通信ワークショップ : 次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて)
- マルチホップワイヤレス通信における中継用チャネル割当法(移動通信ワークショップ「次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて」)
- マルチホップワイヤレス通信における中継用チャネル割当法(移動通信ワークショップ)(「次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて」)
- ブロードバンドCDMAセルラ方式におけるマルチホップアクセス法のシステム容量増大効果(無線アドホックネットワーク技術論文特集)
- 無線マルチホップ基地局ネットワークにおける報知信号を用いた帯域割り当て法
- 移動局間中継導入によるDS-CDMAセルラシステムの容量および送信電力に関する検討
- CDMAセルラパケット伝送方式へのマルチホップ接続適用による容量増大効果
- 双方向衛星利用マルチメディア通信システムにおけるトラフック制御機能付き予約型アクセス方式一考察
- B-3-35 双方向衛星利用マルチメディア通信システムにおける一時解放機能付き予約型アクセス制御方式の回線共用効果
- B-3-34 双方向衛星利用マルチメディア通信システムにおける予約型アクセス方式の評価
- B-5-96 ソフトウェア無線基地局・端末局の試作 : (III)プリ/ポストプロセッサ部
- マルチホップ伝送機能を有するローカル位置情報システム
- B-5-55 ローカル位置情報システムにおけるマルチホップ無線ネットワークの性能評価
- B-5-54 ローカル位置情報システムにおける遠隔マーカ排除アルゴリズム
- ローカル位置情報システムにおける自律的ツリー型ネットワーク構築法の提案
- ローカル位置情報システムにおけるハードウェア構成と位置情報取得法
- ローカル位置情報システムにおけるネットワーク構成法
- 極小セル構成を用いたローカル位置情報システム(1)
- 極小セル構成を用いたローカル位置情報システム(1)
- 極小セル構成を用いたローカル位置情報システム(1)
- 極小セル構成を用いたローカル位置情報システム(1)
- B-3-27 適応型送信ウィンドウ付きランダムアクセス方式の特性評価
- マルチメディア衛星通信システムにおけるアクセス制御切り替え方式の特性評価
- B-5-49 アドホックネットワーク用マルチルート構築法における干渉の影響
- RCS2000-43 アドホックネットワークにおけるマルチルート化技術
- アドホックネットワークにおけるマルチルート構築法の検討
- 非対称ワイヤレスネットワーク構成法の提案
- 高速無線ネットワークにおけるMACプロトコルのスループット特性
- 双方向マルチメディア衛星通信システムのためのデータ秘匿方式の提案
- マルチメディア衛星システムにおける帯域制御多重化方式の検討
- マルチメディア衛星システムにおけるパケット多重化方式の提案
- マルチメディア衛星システムにおけるパケット多重化方式の提案
- 極小セル構成を用いたローカル位置情報システム(2)
- 極小セル構成を用いたローカル位置情報システム(2)
- 極小セル構成を用いたローカル位置情報システム(2)
- 極小セル構成を用いたローカル位置情報システム(2)
- SB-11-3 ソフトウェア無線機における無線ダウンロード機能の性能評価
- B-5-146 正規化した最小2乗法による位置検出の検討
- ソフトウェア無線技術の動向
- ソフトウェア無線技術の動向
- ソフトウェア無線技術の動向
- ブロック暗号Twofishの安全性について
- マルチホップ無線ネットワークに適したマルチチャネルPolling/CSMA制御法の特性
- B-5-277 マルチホップ無線ネットワークに適したマルチチャネルPolling/CSMA制御法
- 無線マルチホップネットワークにおけるデフォルトルート管理法
- ソフトウェア無線を用いた方式ダイバーシチに関する一検討
- ローカル位置情報システムにおける高精度化法に関する一検討
- 極小セル構成を用いたローカル位置情報システム(2)
- A-17-4 位置情報システム(P-POINTS)における位置検出精度の向上
- B-3-28 MPEG2-TSにおける帯域管理制御方式の考察
- B-3-25 マルチメディア衛星通信用ATM秘匿方式における復号化対応受信LSIの評価
- A-7-8 新しい厳密手法によるブロック暗号Twofishの安全性評価結果
- Truncated Differential Cryptanalysisに耐性をもつブロック暗号の構成法
- 拡張型E2-like transformationの安全性について
- ブロック暗号E2の最大平均差分確率について
- 上りリンクマルチユーザMIMOシステムにおける周波数オフセットの影響を軽減する指向性制御法
- RCS2000-42 ワイヤレスAO/DIシステムの性能評価
- B-5-100 ソフトウェア無線方式における変調信号自動識別に効果的な特徴量の抽出
- ソフトウェア無線における無線ダウンロードに関する一検討