既存網を対象としたAdvanced IN実現方法に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高度インテリジェントネットワーク(Advanced IN)に関する検討が盛んに進められており、1992年にはITU‥TSにより能力セット1が勧告化された。しかし、既存交換機に収容されているユーザに対して、早期にAdvanced INサービスを提供するためには、既存交換機への機能追加が必要になる。本論文では、ITU-T勧告で規定されたSSF, CCF,SRFについて、既存交換機の改造を極力抑止し、円滑にAdvanced INを導入するための方式として付加モジュールを設置する方式を提案する。また、基本呼状態モデル(BCSM)を実現するための付加モジュールと交換機の機能分担について検討している。
- 1993-10-01
著者
-
三浦 章
NIT情報流通プラットフォーム研究所
-
三浦 章
Ntt情報流通プラットフォーム研究所
-
三浦 章
Nttネットワークサービスシステム研究所
-
岸田 卓治
Ntt情報流通プラットフォーム研究所
-
飯尾 政美
NTT交換システム研究所
-
岸田 卓治
NTT交換システム研究所
-
桑林 淳一
NTT交換システム研究所
-
三浦 章
NTT交換システム研究所
-
飯尾 政美
Ntt技術調査部
-
桑林 淳一
NTTマルチメディアシステム部
関連論文
- 大規模DHCPサーバにおける一斉DHCPトラヒック処理の効率化の検討(ネットワーク高信頼化)
- 双方向音声応答機能を用いた高度INサービス実現法とその評価(ネットワークソフトウェア)
- インテリジェントネットワーク(IN)とインターネットの連携に関する一考察
- 高度INモデルにおける呼とコネクションの分離に関する考察
- B-ISDNにおける高度INの呼・コネクション制御範囲に関する一考察
- マルチコネクションに対応した広帯域高度INコールモデル
- Advanced INにおける複数サービス並存モデルに関する一検討
- サービス並存時のSSF有限状態モデル制御に関する一検討
- Advanced lNにおけるサービス並存時のSSF有限状態モデルの一検討
- Advanced INにおける複数サービス並存可能条件に関する一考察
- Advanced INにおけるサービス競合制御方式に関する一考察
- Advanced INサービス制御下のBCSMが複数存在する場合のサービス並存条件の考察
- 既存網を対象としたAdvanced IN実現方法に関する検討
- 複数のサービス論理による制御が有効な広帯域高度INサービスについて
- 広帯域高度INにおけるコールモデル制御方式の検討
- 広帯域高度INにおけるユーザ相互動作を用いたサービス実現方式の提案
- 広帯域高度INを実現するコールモデルの検討
- 高度INにおけるサービス管理ソフトウェア開発支援方式
- 高度INにおけるサービス管理ソフトウェア開発支援方式
- B-6-78 サービス管理システムにおけるサービス依存処理支援ツールの検討
- 高度INにおけるサービス管理プログラムのコンポーネント化
- サービス管理ソフトウェアへのJAVA/CORBA技術の適用とUPTへの応用
- サービス管理ソフトウェアへのJAVA/CORBA技術の適用とUPTへの応用
- サービス管理システムにおける業務プログラム汎用部品化の検討
- B-ISDNで多者間接続に対応できる高度INコールモデルの提案(ネットワークソフトウェア)
- カスタマ主導のカスタマ-IN間連携サービスに関する考察
- 広帯域高度IN検証システム : INコールモデルの機能検証と性能評価
- 複数サービス論理プログラムインスタンス(SLPI)連携における連携先SLPI決定方式について
- B-6-34 接触頻度によるネットワークコミュニティ構成方法
- NAT装置におけるパケットヘッダの書き換え方式の提案と実装(ネットワーク高信頼化)
- B-6-33 ネットワークコミュニティにおけるメンバの評価方法
- B-6-32 ネットワークコミュニティ生成, 利用方法の提案
- Advanced IN における課金制御に関する一考察
- 高度INシステム試験用交換機シミュレータの開発