ランダムテンプレートを用いた積分特徴量による画像分類手法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文では, 積分型の特徴量算出のために, ランダムテンプレート (ランダム生成されたテンプレート) を用いる方法を提案する. ランダムテンプレートを用いる手法は, 生成条件, 特徴量数の調整が容易であることが利点である. 実験の結果, ランダムテンプレートは, 2次以下, 3×3内の全テンプレートを用いた場合と遜色ない認識能力が得られることがわかった. 更に, 本手法をテレビニュース画像の分類に適用し, 統制されていない画像に対しても分類可能であることを示した.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1997-06-25
著者
-
廣池 敦
(株)日立製作所中央研究所
-
櫻井 彰人
(株)日立製作所中央研究所
-
森 靖英
(株)日立製作所中央研究所
-
森 靖英
新情報処理開発機構情報ベース機能つくば研究室
-
廣池 敦
(株)日立中央研究所
-
廣池 敦
株式会社 日立製作所 中央研究所
関連論文
- 見まねするロボットハンドの試作(顔とジェスチャの認識)
- 業務モニタリングへ向けた映像ログからの人物適応動作解析(ライフログ,ライフログ活用技術,オフィス情報システム,ライフインテリジェンス)
- 積分型特徴量による形態識別
- 情報のら旋形成長を支援するコミュニケーション形電子図書館
- ハイパーメディア共有アーキテクチャ
- ハイパーメディア共有アーキテクチャにおけるバージョン管理方式
- 端末操作状況に連動した映像認識によるオフィス業務モニタリング(テーマセッション3(モニタリング関連),実世界センシングとその応用)
- 大規模監視システムにおける伝送制御方式の検討
- WWWトラフィック特性に基づくキャッシュ方式の提案
- WWWトラフィック分析と分散キャッシュ
- 見まねするロボットハンドの試作(顔とジェスチャの認識)
- J-004 メタデータによる映像コンテンツの再生制御(ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- D-12-70 テロップ認識のための領域配置情報を用いた文字領域抽出(D-12. パターン認識・メディア理解,一般セッション)
- H-080 自動ダイジェスト再生機能のためのリプレイシーン検出手法(H分野:画像認識・メディア理解)
- 論文特集「学習」にあたって
- オフィスワーカーを対象とした,PC操作ログ特徴量からの生産性とストレスの関係評価手法の提案
- 業務実態把握システムを利用した業務効率向上意識付けコンサルティング方法の提案
- 業務実態把握システムを利用した業務効率向上意識付けコンサルティング方法の提案
- 業務実態把握システムによる残業縮減コンサルティング方法の提案
- PC操作ログと映像ログを用いた業務行動モニタリングシステムの初期検討
- 業務実態把握システムを利用した業務効率向上意識付けコンサルティング方法の提案
- 業務実態把握システムによる残業縮減コンサルティング方法の提案
- 業務実態把握システムによる残業縮減コンサルティング方法の提案
- 業務実態把握システムによる残業縮減コンサルティング方法の提案
- データベースを用いた手指形状の実時間推定(一般セッション(1))(ITS・監視・セキュリティのためのパターン認識・メディア理解)
- 高速類似画像検索によるヒト手指形状の実時間推定
- 高速類似画像検索によるヒト手指形状の実時間推定(視聴覚情報処理とインタフェース&応用システム及び一般)
- ランダムテンプレートを用いた積分特徴量による画像分類手法
- ハイパーメディア共有アーキテクチャ
- ランダムテンプレートを用いた積分特徴の画像認識能力の評価
- 連載「計画問題と人工知能」にあたって
- IJCNN '92 Baltimore参加報告
- 原始帰納的正提示からの言語の帰納推論
- 遺伝子型-表現型写像の自己形成機能をもつ遺伝的アルゴリズム
- BT-2-4 ネットワーク型大規模映像監視システム(BT-2.ネットワークを活用したディジタルメディア〜テクノロジとビジネスの最新動向〜,チュートリアルセッション,ソサイエティ企画)
- 業務実態把握システムによる残業縮減コンサルティング方法の提案
- 業務実態把握システムによる残業縮減コンサルティング方法の提案
- 類似画像検索における特徴量空間の可視化インターフェイス
- 類似画像検索における特徴量空間の可視化インターフェイス
- 類似画像検索における特徴量空間の可視化インターフェイス
- 疎分散カメラ環境における類似画像検索を用いた人物追跡 (パターン認識・メディア理解)
- 自己組織化アルゴリズムを用いたデータ配置最適化による高速類似ベクトル検索(一般セッション,手,顔,身体表現の認識,理解)
- 自己組織化アルゴリズムを用いたデータ配置最適化による高速類似ベクトル検索(一般セッション,手,顔,身体表現の認識,理解)
- 自己組織化アルゴリズムを用いたデータ配置最適化による高速類似ベクトル検索(一般セッション2)
- 大規模な画像集合のための表現モデル
- 疎分散カメラ環境における類似画像検索を用いた人物追跡(一般セッション,PRMUのフロンティア・グランドチャレンジ)
- 知識共有型レコメンドシステム"Knowledge Recommender"の提案とビル省エネ管理事業への適用
- 認識・検出 大規模類似画像検索による疎分散カメラ環境における人物追跡 : 大規模データを対象とした類似画像検索技術の応用
- 類似画像検索のこれまでとこれから : Web画像検索サービス「GazoPa」の経験を踏まえて(特別講演,PRMUの拓く未来:Webスケール時代のパターン認識)
- PC操作ログの特徴量とオフィスワーカーのストレス量の相関分析(データマイニング,ライフログ処理技術とその活用システム論文)
- 類似画像検索に基づく事例ベース一般オブジェクト検出(テーマセッション,実世界文字認識と理解)
- PC操作ログの特徴量とオフィスワーカーのストレス量の相関分析
- 類似画像検索に基づく事例ベース一般オブジェクト検出